現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > リヤもデカくすりゃより安心じゃない? なぜクルマのブレーキは後輪よりも前輪のほうが大きいのか

ここから本文です

リヤもデカくすりゃより安心じゃない? なぜクルマのブレーキは後輪よりも前輪のほうが大きいのか

掲載 18
リヤもデカくすりゃより安心じゃない? なぜクルマのブレーキは後輪よりも前輪のほうが大きいのか

 この記事をまとめると

■クルマのブレーキは前後でサイズが異なることが多い

ボディは汚れてないのにホイールだけ真っ黒になるのはなぜ? クルマ好きを悩ませる「ブレーキダスト」の正体とは

■リヤブレーキが小さいケースが多いのは挙動を安定させるためだ

■最近は電子制御されていることが多く前の荷重が大きい場合がほとんど

 後ろだけ小さいブレーキローターを採用する理由

 普段なにげなく見ているクルマのブレーキ。しかし、ちょっと意識して見てみると、フロントとリヤでブレーキのサイズがまったく異なることに気付くだろう。とくにスポーツカーやハイパフォーマンスモデルでは、その差が顕著に表れる。なぜ、このような違いがあるのだろうか?

 <制動時の重量移動が鍵を握る>

 クルマが減速する際「ノーズダイブ」という慣性により車両の重量が前方に移動する現象が起こる。これにより前輪にかかる荷重が大幅に増加する。エンジンやトランスミッションが前方に配置されている一般的なクルマの場合、車両の設計や状況によっても異なるが、通常走行時は前後重量配分が60:40程度で、急ブレーキ時には80:20程度まで前側の荷重が増えるとされている。

 この重量移動により、前輪には後輪の数倍の制動力が必要となる。そのため、前輪には大径のブレーキディスクと大型のキャリパーを装着し、より大きな制動力を確保する必要がある。ちなみにディスクブレーキは、ローター(回転する金属円盤)とキャリパー(ブレーキパッドを保持する部品)によって構成され、ブレーキパッドがローターに接触することで減速効果を得る。

 <なぜリヤブレーキを大きくしてはいけないのか>

「それなら後ろも前と同じサイズにすればいいのでは?」と考える人もいるだろう。もちろんポルシェ911のようなリヤエンジン・リヤドライブ(RR)の車両やミッドシップレイアウトの車両では、前後ブレーキのサイズ差が小さくなることがあり、なかには前後ブレーキのディスク径が同じサイズになっている車両もある。

 しかし、一般的なクルマの場合、リヤブレーキが大きいと重大な問題が発生する。なぜなら後輪に過剰な制動力がかかると、後輪がロックしてスリップしやすくなり、車両の挙動が不安定になるおそれがあるのだ。荷重の軽い後輪がロックしてしまうと、車両が横滑りを起こす「スピン」の危険性が高まる。これは極めて危険な状況であり、事故につながる可能性も高い。そのため、意図的に後輪の制動力を制限し、車両の安定性を確保しているのである。

 電子制御が発達しても制動力配分は変わらない

 <最新技術による進化>

 近年の電子制御技術の発達により、従来の機械的な制動力配分に加えて、電子制御による精密な制動力制御が可能となっている。

 たとえば、最新のABS(アンチロック・ブレーキ・システム)やESC(横滑り防止装置)は、各輪の回転速度や車両の挙動をミリ秒単位でモニタリングし、最適な制動力を配分する。さらに、回生ブレーキを備えた電気自動車では、モーターによる制動力も加わることで、より効率的な制動が可能となっている。

 また、カーボンセラミックブレーキなどの新素材の採用で、より軽量で高性能なブレーキシステムの実現も進んでいる。ただし、これらの先進技術を採用しても、前後の制動力配分の基本的な考え方は変わっていない。

 このように、クルマのブレーキシステムは、単に大きければいいというものではない。車両の特性、重量配分、用途、コスト、そしてなにより安全性を総合的に考慮して設計されている。フロントブレーキが大きいのは、これらの要素を最適化した結果なのだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

かつては直4もあったけどいまは全部直3! なぜ軽自動車には「直6」「V6」「V8」などの多気筒エンジンがないのか?
かつては直4もあったけどいまは全部直3! なぜ軽自動車には「直6」「V6」「V8」などの多気筒エンジンがないのか?
WEB CARTOP
「えっ、スポーツカーだけじゃないの!?」 前輪駆動がほとんどのいま 意表をついた「実は後輪駆動」な現行車3選
「えっ、スポーツカーだけじゃないの!?」 前輪駆動がほとんどのいま 意表をついた「実は後輪駆動」な現行車3選
VAGUE
ホンダが新たな「シビック タイプR」世界初公開へ! 究極のピュアスポーツカー目指した“黒仕様”「レーシング ブラックパッケージ」 オートサロン2025で披露し市販化へ!
ホンダが新たな「シビック タイプR」世界初公開へ! 究極のピュアスポーツカー目指した“黒仕様”「レーシング ブラックパッケージ」 オートサロン2025で披露し市販化へ!
くるまのニュース
いまの若者には意味不明!? ターボ車乗りがみんな付けてた「ターボタイマー」が消えた理由とは
いまの若者には意味不明!? ターボ車乗りがみんな付けてた「ターボタイマー」が消えた理由とは
WEB CARTOP
「停止線の“結構手前で止まる”クルマをよく見かけるのですが、なぜですか?」 余裕をもって“スペース空ける”意味とは?
「停止線の“結構手前で止まる”クルマをよく見かけるのですが、なぜですか?」 余裕をもって“スペース空ける”意味とは?
くるまのニュース
排気量が違うだけじゃない!? カワサキ・ニンジャ「ZX-4RR」と「ZX25-RR」スーパースポーツバイクの“兄弟車”はどう違う?  【ライバルをスペック比較】
排気量が違うだけじゃない!? カワサキ・ニンジャ「ZX-4RR」と「ZX25-RR」スーパースポーツバイクの“兄弟車”はどう違う?  【ライバルをスペック比較】
VAGUE
マツダのラージSUV「CX-60」にアウトドアレジャーに最適な「アクティブな特別仕様車」登場! 自然に溶け込むボディカラーがおしゃれです
マツダのラージSUV「CX-60」にアウトドアレジャーに最適な「アクティブな特別仕様車」登場! 自然に溶け込むボディカラーがおしゃれです
VAGUE
時代を先取りしていたポルシェ。1900年の「電動ホイールハブモーター」
時代を先取りしていたポルシェ。1900年の「電動ホイールハブモーター」
LE VOLANT CARSMEET WEB
「ランボルギーニ」がスノボグッズを発表! スノーボードの「キャピタ」とバインディングの「ユニオン」とのコラボで実現
「ランボルギーニ」がスノボグッズを発表! スノーボードの「キャピタ」とバインディングの「ユニオン」とのコラボで実現
Webモーターマガジン
アストンマーティン史上最強のスーパーカー「ヴァルハラ」の生産を開始
アストンマーティン史上最強のスーパーカー「ヴァルハラ」の生産を開始
Auto Prove
なぜ燃料電池車にトヨタはセダン、ホンダはSUVを選んだ? 公用車はセダンが推奨されていることと関係が…!?【Key’s note】
なぜ燃料電池車にトヨタはセダン、ホンダはSUVを選んだ? 公用車はセダンが推奨されていることと関係が…!?【Key’s note】
Auto Messe Web
追い越し車線をノロノロ走り続けるクルマに出会ったら…左車線から「追い抜き」はダメでも「追い越し」ならオッケー?
追い越し車線をノロノロ走り続けるクルマに出会ったら…左車線から「追い抜き」はダメでも「追い越し」ならオッケー?
Auto Messe Web
オートサロンでデビューか!? 2Lエンジンを積むロードスター[マツダ・スピリット・レーシングRS]が待ちきれない!
オートサロンでデビューか!? 2Lエンジンを積むロードスター[マツダ・スピリット・レーシングRS]が待ちきれない!
ベストカーWeb
メルセデスAMGが本気出すとこうなる! ポルシェ911のライバル「AMG GT」はスポーツカーの理想型だった
メルセデスAMGが本気出すとこうなる! ポルシェ911のライバル「AMG GT」はスポーツカーの理想型だった
WEB CARTOP
アウディA3がマイナーチェンジでデザインとパワートレインを大幅アップデート! 豪華装備の限定車「1st edition」も登場
アウディA3がマイナーチェンジでデザインとパワートレインを大幅アップデート! 豪華装備の限定車「1st edition」も登場
WEB CARTOP
建機は基本シングルシーター! それがゆえに乗用車よりも「操縦・作業」の自動化が大切だった
建機は基本シングルシーター! それがゆえに乗用車よりも「操縦・作業」の自動化が大切だった
WEB CARTOP
新型「パニガーレV4 S」に魅せつけられたトップグレードの威力 ドゥカティのスーパーバイクは第7世代へ
新型「パニガーレV4 S」に魅せつけられたトップグレードの威力 ドゥカティのスーパーバイクは第7世代へ
バイクのニュース
AT限定の普通免許で運転できる! ポップなカラーも最高! いすゞの「エルフmio」がトラック界に新風を吹き込む
AT限定の普通免許で運転できる! ポップなカラーも最高! いすゞの「エルフmio」がトラック界に新風を吹き込む
WEB CARTOP

みんなのコメント

18件
  • pro********
    電子制御云々を長々と書いていますが、それらはいずれも機械的な制動性能を「上げる」ものではないことを分かっているのでしょうか。

    物理原則が変わらない以上、基本的な制動力配分が重量配分に従うのは当然のことです。
  • kus********
    バイクに乗ればすぐにわかる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1865.04118.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

180.08080.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1865.04118.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

180.08080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村