現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近流行りの”マットカラー”を採用したホンダの原付二種!

ここから本文です

最近流行りの”マットカラー”を採用したホンダの原付二種!

掲載 5
最近流行りの”マットカラー”を採用したホンダの原付二種!

 バイクを購入するときに重視するポイントには、価格や性能、安全面などが挙げられますが、一番の決め手はデザインという人も多いかもしれません。そしてデザインと同じくらい重要で、バイク全体のイメージを左右するのがボディカラーといえます。しかし、色が派手すぎたり、バリエーションが少なかったりと、好みのカラーがない場合は、せっかく気に入ったバイクでも購入を諦めてしまうこともあるかもしれません。

 そんなジレンマを解決するのが、最近流行りの「マットカラー」です。少し聞き慣れない言葉ですが、ファッションやメイク業界から人気に火がつき、インテリアや雑貨、そして昨今ではクルマやバイクのボディカラーにも使われるようになり注目を浴びています。

ホンダ「フォルツァ125」新型登場 プレミアム感と空力性能の向上を両立した原付二種スクーター

 全体的に彩度が低く、派手すぎず、ほどよい華やかさがあるのが特徴です。また、やさしい印象や大人っぽい雰囲気があるため、年齢や性別を選ばず、どんなシーンにも合わせやすいカラーといえます。例えば、「ビビッドカラーは派手すぎる」という人や、「モノトーンでは個性が足りない」という人には、自然な色合いのくすみカラーがおすすめです。

 では、現在国内で販売されているバイクのなかで、マットカラーを取り入れている原付二種はどのようなモデルがあるのでしょうか。

 まず1台目は、ホンダ「クロスカブ110」です。2017年に登場した現行モデルの2代目は、初代モデルで備わっていたレッグシールドを廃止し、オフロードテイストを強めています。

 また、2022年春のモデルチェンジでは、キャストホイールやチューブレスタイヤへの変更、フロント のABS付ディスクブレーキを追加し、足まわりを強化。さらに新設計のエンジンでトルクアップと燃費の改善がおこなわれました。

 ボディカラーは、「マットアーマードグリーンメタリック」、「パールディープマッドグレー」、「プコブルー」の3色で、どれも自然に溶け込む落ち着いたカラーが目を惹きます。

 なお、今回のモデルチェンジで唯一の継続色である、「くまモンバージョン(グラファイトブラック)」も健在です。

 2台目は、新世代CBシリーズのエントリーモデルである、ホンダ「CB125R」です。「CB250R」と共通のフレームを共有するため、一見すると原付二種には見えない堂々としたボディながら、車重130kgと、比較的軽量で扱いやすいのが特徴です。

 2021年のモデルチェンジで、エンジンをSOHCからDOHC化と進化し、最高出力も13PSから15Pへとパワーアップ。足まわりにはSFF-BP倒立フロントフォークを採用し、軽快なハンドリングでスポーティーな走りを楽しむことができます。

 ボディカラーは新色として、シックな雰囲気の「マットガンパウダーブラックメタリック」と、落ち着いた色合いの中に力強さを感じる「パールスモーキーグレー」の2色に加えて、従来モデルからの継続色である「キャンディクロスファイアレッド」の全3色です。

 3台目は、ホンダの原付二種レジャーモデル「CT125 ハンターカブ」です。1981年に発売された「CT110」の後継機として2020年6月にデビュー。「スーパーカブ C125」をベースにトレッキング向けにアップデートされたエンジンは、低中速域よりに設計され、あふれるトルク感を感じることができます。

 その他にも、アップマフラーやアンダーガード、大型リアキャリアなどの本格的オフロード仕様となっており、ライダーの所有満足度を高めてくれます。 また、タンク容量は5.3Lとカブシリーズの中では比較的大きいのもポイントのひとつです。

 ちなみにボディカラーは、「フローイングレッド」と「マットフレスコブラウン」の2色に、2022年に追加された新色、「パールオーガニックグリーン」の全3色となっています。

※ ※ ※

 マットカラーを採用している車種はまだ少ないですが、今後発売される新車に、どんどん採用されていくかもしれません。黒や白、シルバーなどの定番色では物足りない人は、おしゃれな「マットカラー」のバイクを選んでみるのも良いでしょう。

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • ハンターも赤は一旦落ち着いてきたのかな…

    長い目で見ると黄土色っぽいやつがいいな
  • は、は、は…はづきハン!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村