現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ジキルとハイドのようなモンスターSUV、ランボルギーニ「ウルス ペルフォマンテ」の魅力

ここから本文です

ジキルとハイドのようなモンスターSUV、ランボルギーニ「ウルス ペルフォマンテ」の魅力

掲載 更新 3
ジキルとハイドのようなモンスターSUV、ランボルギーニ「ウルス ペルフォマンテ」の魅力

昨今のスーパーカー・メーカーのSUV開発の口火を切ったのは、ランボルギーニだ。「ウルス」がその存在を初めて公にしたのは、北京モーターショー。それは今から12年前の2012年のことだった。その後、公道テストを繰り返し、2017年12月にイタリアのランボルギーニ本社で発表会を開催。翌2018年から販売を開始した。

ランボルギーニは、それ以前にも1980年代から1990年にかけてクロスカントリー4WDの「LM002」を発売した実績がある。「ウルフ」はランボルギーニの親会社であるフォルクスワーゲンや同じグループのポルシェベントレー アウディと共同で開発を勧めているスーパーSUV用のシャーシを採用しているが、それぞれのブランドが独自の特色を出そうとしている。ランボルギーニの場合、かつてのクロスカントリー4WDでのノウハウがここで生かされているのだ。

キャデラックから夜空のように輝く特別限定車「XT5/XT6 MIDNIGHT SKY EDITION」が登場

走りとパワーを強調した「Performante(ペルフォマンテ)」に試乗

今回試乗した「ウルス」は「Performante」(ペルフォマンテ)。走りとパワーを強調したモデルだが、ドライブモードに「RALLY」モードが追加されている。スーパーSUVの中でもダートトラックでワクワクするような走りを打ち出している。「ペルフォマンテ」は発表に先立ち、アメリカのパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムレースに出場、市販SUV部門の新記録を樹立し、ダートでの走破性の高さを証明している。

ボディもノーマル仕様の「ウルス」とは異なり、フロントバンパーのエアカーテンをはじめ空気抵抗は減少させ、カーボンファイバーの軽量ボンネットをはじめ、ボディ全体にカーボンファイバーを採用。その使用範囲はスーパーSUVの中でトップクラスと言われている。オプションのカーボンファイバールーフは同じランボルギーニの「ウラカン ペルフォマンテ」や「スーパートロフェオ」などのスーパースポーツモデルを連想させる。



新しく設計されたリアスポイラーはリアのダウンフォースをノーマル車より38%も増加させているという。全長もノーマル仕様より25mm長い。それでも全体のプロポーションはウインドウ部分1,ボディ部分2の比率を保ったサイドデザインをキープしている。この比率こそがランボルギーニの美学だ。

インテリアはブラックのアルカンターラを用いたセミバケットシート、インテリアトリムのアルミはブラックアルマイト加工が施されている。着座位置をやや高めにセットしてもAピラーやルーフの圧迫感はない。視界に関しては、さすがに左後方はCピラーなどで死角はあるが、極端に狭いという感覚はない。

後席の居住性だが、着座位置は低め。それでもドア上縁は頭がぶつかりそうなので、乗り降りはコツが要る。座ってしまえば、足元は広く、頭上のスペースも余裕がある。背もたれは多少だがリクライニングもする。ドアウインドウは高めで、乗員の肩あたりまでしかなく、ウインドウは全開しても1/4ほど残ってしまう。2/1/2で分割前倒する背もたれは、倒せば広いラゲージスペースになる。ラゲージスペースも奥行は、左右幅とも1m以上あり広いが、サブトランクはない。



瞬間移動するかのような路上ワープを味わえる?

パワーユニットは、V8、4.0Lのガソリンツインターボ。「ペルフォマンテ」用はこれまでより16PSも向上し、666PS、トルクは850Nm。8速ATが組み合わされている。さらにフロントデフ、センタートルセンデフ、リアアクティブトルクベクタリングデフを搭載している。車両重量はノーマルより47kg軽量化され、2150kgとなっている。この種のスーパーSUVとしてはかなり軽い。

当然、動力性能も公表値で、最高速度306km/h、0→100km/hの加速が3.3秒、0→200km/hの加速が11.5秒だ。この性能の一端でも味わえればラッキー、ということで、試乗を開始した。試乗したのは左ハンドル車。コックピットに座り、センターコンソールの赤枠カバーをハネ上げ、スターターボタンを押すことから儀式が始まる。スターターの左右にもレバーがある。左側は「ANIMA」ドライブモードスイッチ。右側は4WDのコントロールだ。

「STRADA」を選択し、スタートする。V8、4.0Lのツインターボは3000回転あたりから排気音の音色を変え、快音を放ち始める。同時にアクセルレスポンスも鋭くなる。アクセルを踏み込むと5000回転あたりから排気音のボリュームもアップし始める。

1速40、2速60、3速110。もう高速走行での法的限界だ。試しに全開で0→100km/hの加速を計測したら、6700回転の爆音の中、4秒台前半で軽く走り切った。テストコースでの3秒台は出なかったが、十分迫力を感じた瞬間だった。

一方で、このV8、4.0Lツインターボはジェントルに走らせることもできる。街中では、60km/h、7速、1100回転で流すことができた。100km/hの巡航は、8速1400回転、7速1700回転、6速2100回転、5速2600回転なので、8速のまま、ゆっくりアクセルを踏めば、たちまち並走するクルマは後方になるし、一気に5速まで落とせば、爆音と共に瞬間移動するかのように路上ワープを味わえる。

強力なのは、加速だけでなく、減速、停止のストッピングパワーもそうだ。フロント、リアともにカーボンセラミックディスク。フロントはアルミ製物ブロックキャリパー10ピストン、リアは電動パーキング内蔵の鋳鉄製フローティングキャリパー。ディスクはフロント440×40mm、リアは370mm×30mmの組み合わせだ。

6000回転以上の爆音、爆走と、1400回転のジェントルな走り。まるでジキルとハイドのようなクルマは約3500万円で手に入る。

■関連情報
https://www.lamborghini.com/jp-en/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/urus/urus-performante

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

見た目も中身もまるで小さな“Sクラス”!? メルセデス・ベンツ新型「CLA」 に対するネットでの反響とは 気になる日本導入のタイミングは?
見た目も中身もまるで小さな“Sクラス”!? メルセデス・ベンツ新型「CLA」 に対するネットでの反響とは 気になる日本導入のタイミングは?
VAGUE
卓越したクラフツマンンシップで魅せるベルルッティ──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
卓越したクラフツマンンシップで魅せるベルルッティ──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
GQ JAPAN
運転技術進化中の“片岡校長”に驚く谷口のふたり、大嶋と福住に悪魔のささやき【第1戦予選会見トピックス】
運転技術進化中の“片岡校長”に驚く谷口のふたり、大嶋と福住に悪魔のささやき【第1戦予選会見トピックス】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • cam********
    横浜ベイスターズの監督が乗ってたな。
  • *****spr
    ウラカンペルフォと同様、硬くて家族乗せるのは厳しいみたいだね。ちなみにイタリアへ行った時CEOのヴィンケルマンはS乗ってました。
    ウルスペルフォだけコイルで車高自動調整も無いしキツイね。私はSEオーダーしました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2295 . 0万円 6880 . 0万円

中古車を検索
ランボルギーニ ウルスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2295 . 0万円 6880 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中