現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本で買える輸入BEV。メルセデス・ベンツ EQCやプジョー e-2008など、日本導入モデルとその特徴【後編】

ここから本文です

日本で買える輸入BEV。メルセデス・ベンツ EQCやプジョー e-2008など、日本導入モデルとその特徴【後編】

掲載 1
日本で買える輸入BEV。メルセデス・ベンツ EQCやプジョー e-2008など、日本導入モデルとその特徴【後編】

BEVに限って言うとそのモデル数はまだ限られているが、コンパクトカーからSUV、4ドアセダン、スポーツカーと意外と種類はある。そこでいま、日本に導入されているBEVモデルを見ていこう。本記事は後編。(Motor Magazine 2022年1月号より)

▶︎▶︎▶︎前編はこちら

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

※タイトル写真はメルセデス ベンツ EQA。対話型インフォテインメントシステム「MBUX」やADAS、コネクティビティ機能なども標準で搭載する。充電は普通充電と急速充電に対応する。

違和感なくBEVへ移行が可能なメルセデスの乗り味
メルセデス・ベンツ発のBEVには、また異なる印象を受けることに。前述のように、この先BEV専業メーカーになることも辞さないと表明するメルセデス・ベンツだが、これまでに試したBEVモデルのEQCやEQAに乗った感覚からすると、その走りのテイストはなるほど既存のエンジン車からのスムーズな乗り換えを意識した仕上げなんだろうな、と、そのように理解ができるものであったのだ。

とくに、これまでメルセデスの作品に慣れ親しんだユーザーにとっては、とにかく一切の違和感を抱かせないように作りこまれていたことが印象的。衝撃的な動力性能によって圧倒的なインパクトを体感させるテスラの各モデルや、未来感にあふれるアウディの作品、そして生粋の「スポーツカーメーカー」が手掛けたことを否が応でも想起させるポルシェ「タイカン」などに比べると、相対的に没個性であることがむしろ特徴になっていると受け取れたのである。

そうかと思えば、高価な駆動用バッテリーをふんだんに搭載することで、航続距離の長さや大出力モーターとの組み合わせによる怒涛の動力性能を付加価値のひとつと考えるプレミアムブランドの作品とは一線を画し、効率重視のBEVづくりを連想させられたのが、ステランティス、すなわちPSA連合によるさまざまなBEV群でもあった。

欧州ブランドながらバッテリーの容量は「ほどほど」に抑え、同時に「パワー オブ チョイス」と称してその動力発生源を既存のエンジンと同格に扱うことで、BEVを特別視しないというユニークなコンセプトを提示する。

プジョーe-208やe-2008、DS3クロスバックEテンスは50kWhという容量の駆動用バッテリーをフロントシート下やリアシートクッション下などに分散配置することで、既存のエンジン車と同等の室内空間&ラゲッジスペースを成立させている。100kWh(約136ps)相当の最高出力と260Nmという最大トルクによる「常識的な出力を発するモーター」で前輪を駆動するというソリューションはいずれのモデルでも共通。

JC08モードで400kmを多少割り込む程度の航続距離は、前出プレミアムブランドの作品に比べると軒並みそれを下回るものの、ホンダeの283km、MX-30の256km(いずれもWLTCモード)といったデータは確実に上回り、欧州ではどうやらこの程度の航続距離が「BEVによるミニマム」と考えているフシも伺い知れるものとなった。

航続距離による価値感の違いもBEVならではの特徴
不特定多数を相手とした自動車の使われ方を考えれば、「一充電でどのくらい走れれば善しとするのか」はまさに千差万別となる課題である。

だが、比較的軽量、コンパクトで毎日の実用の友となり、車両価格の低廉さも重要度を増す、プジョーやDS、BMWのi3などのモデル群に対し、1000km近い航続距離を与えるような設計は、多くのユーザーにとってはむしろ「無駄なこと」と映るはず。

ましてや、自宅にさえたどり着けばそこでの充電が可能になるユーザーにとっては、極端な脚の長さというのはまさに「無用の長物」。日常的な使い勝手とは無縁の余裕を謳うことも付加価値となるプレミアムモデルと実用本位のモデルとでは、こうして航続距離ひとつにも大きな価値感の違いがあるのも、BEVならではの特徴なのかもしれない。

既存のエンジン車と同様の使い勝手を実現するべく、大容量の駆動用バッテリーを搭載し、それゆえに発生する充電時間の問題も出てくる。大出力の充電器を整備することによって解決しようという「力技」で攻め立てようという一部欧州勢のようなキャラクターのBEVは、今のところ日本発のモデルでは姿を現していないが、これもまたお国柄と言えるのかもしれない。

「エンジン車には負けじ」とばかり、再生可能エネルギーを用いた電力をチャージするのであれば、もはや「何でもアリ」とも受け取れるスペックが与えられる欧州発のBEV。だが、この先も電源構成が100%の再生可能エネルギーとなることは考えづらく、それゆえに効率が重視される日本発のBEVでは、自ずから既存のエンジン車以上に異なった価値観によるクルマづくりの考え方が継続されていくことになりそうだ。(文:河村康彦/写真:井上雅行)

[ アルバム : 日本で買えるインポートBEVたち はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 電気自動車を買うのはまだ早い
    すぐにもっとマシなのがどんどん出てくる
    今買っても不満の方が多いしリセールもうんこ
    それでも物珍しさや新し物好きな人にはいいのでは
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

991.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398.0852.0万円

中古車を検索
EQCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

991.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398.0852.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村