現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの「騒音騒音」って騒ぎすぎじゃない? 電動車の「車両接近通報装置」を見れば音もまた安全要素のひとつ!

ここから本文です

クルマの「騒音騒音」って騒ぎすぎじゃない? 電動車の「車両接近通報装置」を見れば音もまた安全要素のひとつ!

掲載 22
クルマの「騒音騒音」って騒ぎすぎじゃない? 電動車の「車両接近通報装置」を見れば音もまた安全要素のひとつ!

 この記事をまとめると

■ハイブリッドやEVなどの電動車には「車両接近通報装置」の装着が義務づけられている

同じクルマとは思えないほどの違和感! ハイブリッド車に初めて乗る人が知っておくべき注意点5つ

■装置の義務づけは国連のフォーラム会合で定められて日産リーフで初導入された

■導入前に行ったアンケート調査では装置が必要だと答えた割合が71.4%だった

 静かすぎて存在が認識できないために装着が義務づけられた

 現在では電気自動車やハイブリッド車などの電動車に装備が「義務」となっている車両接近通報装置。街なかで聞いていると確かに数年前よりもモーター音を発している車両が多くなった印象だ。歩行者として歩いているとき、この装備があることで車両の存在に気付けることが増えた印象だが、果たしてこれが「あってよかった」といったことは実際にあるのだろうか?

 車両接近通報装置とは

 改めて車両接近通報装置について簡単に紹介しよう。新型車には2018年から、継続車種には2020年から装備が義務化されている装置で、その対象は「電力により作動する原動機のみによる走行が可能な自動車」とされ、電気自動車はもちろんのことハイブリッド車なども含まれる。

 これに関しては国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラムの会合で採択され、改訂されたのを受けて採用された規定だ。なお、ドライバーが任意で作動を停止させることが出来ないことも定められている。

 この装置の導入が早かったのは日産の電気自動車リーフで、2010年のことであった。ハイブリッド技術をリードしてきたトヨタも2011年からハイブリッド車に装着している。

 実際にこれが「あってよかった」という事例などが上がっているか? といった部分に関して、自動車メーカーなどから明確な回答はなかったが、いい返れば、車両詳細通報装置に対してユーザーから良し悪しの声が上がっていないというのはむしろ歓迎すべきことだろう。この装置はユーザーが有無の以前と以後を実感として比べることが難しい。だが、その存在があることでのマイナスの声が聞こえてこないということは、ユーザーがデメリットを感じていることはないことになる。

 もちろん、採用される前にさまざまな研究や実験は行われている。そこでは必要という声が大半であった。少し古いデータではあるが、トヨタが発売前の2007年に行ったモニター試験では、71.4%が必要と答えた。いまでは義務となっていて多くの電動車に取り付けられているため、そのありがたみがわかりづらいのかもしれないが、この装置が登場する以前は、「より安全性を高めるアイテム」という実感が得られるものであったといえる。

 騒音規制というのは年々厳しくなってきている。正直、個人的にはヨーロッパの規制などはやりすぎではないかと思う部分もあるが、クルマがどんどん静かになっているのは確かだ。しかし、静かすぎるのも安全性上問題がある。今後、電動車が増えていくことを考えると、最低騒音規制というものを定めてもよいのではないかと感じる。住宅街や駐車場など低速の走行シーンを考えると車両接近通報装置は必要なアイテムだ。

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP

みんなのコメント

22件
  • トム
    救急車のサイレンが五月蝿いっていうような精神疾患と自分で気付いて無いような人間が少なくないからね。そういうおかしな人間に社会が合わせる必要は無い。
  • sky********
    郵便局のEVバイクこそ接近通報付けて欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村