現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > フェラーリ F12をベースにしたスーパースポーツ「トゥーリング AERO 3」がサロン・プリヴェでデビュー! 【動画】

ここから本文です

フェラーリ F12をベースにしたスーパースポーツ「トゥーリング AERO 3」がサロン・プリヴェでデビュー! 【動画】

掲載 更新
フェラーリ F12をベースにしたスーパースポーツ「トゥーリング AERO 3」がサロン・プリヴェでデビュー! 【動画】

Touring AERO 3

トゥーリング AERO 3

次世代高級車のインテリア素材はゴミから生まれる? ジャガー ランドローバーが開発する次世代の内装材とは

サロン・プリヴェで公開後、限定15台を製造

イタリア・ミラノを拠点とするカロッツェリア「トゥーリング・スーパーレッジェーラ(Touring Superleggera)」が、2020年9月23~26日に英国・ブレナム宮殿で開催されたサロン・プリヴェ(Salon Prive)において、フェラーリ F12 ベルリネッタをベースにした最新作「AERO 3」を公開した。6.2リッターV型12気筒エンジンを搭載するAERO 3は、ミラノのファクトリーにおいて限定15台がハンドメイドで製造される。

購入者が求めるカスタマイズに応じた価格となり、ドナー車(フェラーリ F12 ベルリネッタ)のファクトリー入庫後、6ヵ月以内に完成。厳格なクオリティテスト後にデリバリーされる。AERO 3には、走行距離無制限で2年間の保証が適用され、トゥーリング・スーパーレッジェーラが製造または改造したパーツの交換に関しては生涯保証される。

名車たちが纏ってきた“流線型”へのリスペクト

その佇まいは、「重量は敵であり、空気抵抗は障害である(Weight is the enemy, Air resistance the obstacle)」という、創業者のカルロ・フェリーチェ・ビアンキ・アンデルローニの理念を完璧に反映したものとなっている。

徹底した軽量化が進められ、高いエアロダイナミクスレベルが与えられた独自のフォルムが実現。トゥーリングらしい美しい流線型ボディを纏ったAERO 3は、空力効率、スピード、スタイルを兼ね備えたスーパースポーツとして、サロン・プリヴェでも高い評価を得ている。

AERO 3には、1930年代のアルファロメオ6C 2500、8C 2900 B、1950年代のディスコヴォランテによって刻まれた、歴史へのリスペクトが込められている。かつてコーチビルダーが採用した初期の風洞施設から生まれた前衛的な“流線型(ストリームライン)”からインスパイアされており、1939年にミッレ・ミリアで優勝したBMW 328ツーリング・ベルリネッタなどからも、ボディラインを踏襲している。

トゥーリング・スーパーレッジェーラのジェネラルマネージャーを務めるサルヴァトーレ・ストランチは、AERO 3の発表について以下のようにコメントした。

「非常に困難なスタートとなった2020年でしたが、このようなAERO 3のワールドプレミアを実現してくれた、トゥーリングのすべての仲間たちによる献身に心から感謝しています」

ディスコヴォランテ・シリーズ3番目のモデル

1930年代に流行した、流線型スタイルの現代的な解釈の代表格と言えるのが、トゥーリング・スーパーレッジェーラが2012年に発表した「ディスコヴォランテ(Disco Volante)」だろう。この“空飛ぶ円盤”は、アルファロメオとカロッツェリア・トゥーリングが共同開発した「1900 C52 ディスコヴォランテ」へのオマージュとして開発された。

2012年のクーペに続き、2016年には「ディスコヴォランテ スパイダー」がデビュー。今回、サロン・プリヴェで公開されたAERO 3は、そのDNAを引き継ぐシリーズ3番目という位置づけだ。

また、1938年のル・マン24時間レースに参戦した「アルファロメオ 8C 2900 B LMクーペ ベルリネッタ アエロディナミカ」へのオマージュも込められており、当時と同じレースナンバー“19”が配されている。

「トゥーリング AERO 3は、組織としての回復力、忍耐力、成功への意欲を示すものです。トゥーリング・スーパーレッジェーラの自動車部門全体に厳しい負担をかけた、数ヵ月間にも及んだ2020年の困難へのご褒美とも言える存在です。ワールドプレミアを終え、すでに3台がすでに販売されたことを心から誇りに思います」と、ストランチは付け加えている。

トゥーリングの伝統に則った流麗なフォルム

トゥーリングは、かつてのアルファロメオ C52 ディスコヴォランテから、昨年発表されたマセラティ・ベースの「シャーディペルシャ(Sciadipersia)」に至るまで、パフォーマンスとテクノロジーの最先端をいくクルマは時代を超えて優雅で洗練された存在になると証明してきた。そして、今回公開されたAERO 3もまた、その伝統を受け継いでいる。

20世紀半ばのイタリア・コーチビルディングの黄金時代にインスパイアされたAERO 3は、流れるような流線型の美しいラインが、エアロダイナミクスへのあくなき追求を続けてきたトゥーリングの個性を体現していると言えるだろう。

トゥーリングの伝統に則り、AERO 3では、角張った重苦しいデザイン要素を避け、緩やかで調和のとれた、しかし同時にはっきりとした輪郭を描く曲線を採用した。彫刻のようなボディサイドは、全体のフォルムにダイナミズムを与え、力強さを示唆。大きく筋肉質なボンネットは見る者にモータースポーツへの憧憬を掻き立て、爽快なパフォーマンスを予感させる。そして、全体ではトゥーリングの特徴である、プロポーションのバランスとタッチの軽妙さにも重点が置かれた。

リヤに設置されたレーシーなシャークフィン

エクステリアで最も特徴的なのは、F1マシンや耐久レースのプロトタイプレーシングカーですっかりお馴染みになった“シャークフィン”だろう。このバーティカルフィンは、1930~1950年代にサーキットで活躍したレーシングカーにも採用されているが、AERO 3でもトゥーリングのデザイン的な特徴を損なわず、その血統をより強く引き立てている。

トゥーリングのデザイン部門トップを務める、ルイス・デ・ファブリベッカースは、シャークフィンについて以下のように説明する。

「シャークフィンのアイデアは、ある意味、ちょっとした思いつきにより生まれました。しかし、キャビンのティアドロップ形状から自然に導き出されたように見えるはずです。そして、流線型の本質を最も純粋に表現しています。AERO 3では、このフィン自体に空力的な機能はありませんが、1930年代以降のエアロダイナミクスの伝統を思い起こすものです」

ファブリベッカースの言葉通り、トゥーリング・スーパーレッジェーラの個性は形式的なデザイン言語に囚われず、インスピレーションを重視する。その結果、ダイナミズムとエレガンスの間にある“妥協”とを超えて、エアロダイナミクスの概念を湛えたフォルムが完成した。

フェラーリ F12のコンポーネントをベースに開発

サロン・プリヴェで公開されたショーモデルは、ディスコヴォランテの1号車に倣い、エクステリアカラーに鮮やかなストラトスフィア・レッドを採用した。

コクピットは、ブラックのソフトファニッシングに加え、ポリッシュ・アルミニウム、ブラックマット・アルミニウム、マット・カーボンファイバーなどの異なるマテリアルを組み合わせた。鮮やかなレッドのフォグリッツォ・レザーと、イタリアの職人による上質なハンドワークが、このクラスのスーパースポーツにふさわしい快適さと贅沢さを強調する。

AERO 3は、ベースとなったフェラーリ F12 ベルリネッタから、スペースフレームシャシー、最高出力740ps・最大トルク690Nmを発揮する6.3リッターV型12気筒エンジンなど、すべてのコンポーネントを引き継いだ。トゥーリング・スーパーレッジェーラのエンジニアと職人たちにより、1台につき、のべ5000時間以上もの時間をかけて製造される。

品質管理に関しては、公道での実走の前にファクトリー内での機能検査とテストコースでの走行検査を敢行。機能検査ではパネルのアライメント、塗装やポリッシュの品質、ステッチや内装の仕上げなど、高い基準に適合していることが求められる。また、機能検査は様々な気候条件を再現した室内で行われる。

テストコースにおけるダイナミックテストでは、動力性能やブレーキなどの機能面に加えて、気密性、水密性、ノイズ、振動、ハーシュネスの制御などをチェック。もちろんトップスピード、ウェットハンドリング、荒れた路面での挙動なども含まれている。

【SPECIFICATIONS】

トゥーリング AERO 3

ボディサイズ:全長4800 全幅1976 全高1274mm
ホイールベース:2720 mm
車両重量:1645kg
エンジン:65度V型12気筒
総排気量:6262cc
最高出力:545kW(740ps)/8250rpm
最大トルク:690Nm
トランスミッション:7速シーケンシャル+パドルシフト
駆動方式:RWD
タイヤサイズ:前255/35ZR20 後315/35ZR20
最高速度:340km/h
0-100km/h加速:3.1秒

こんな記事も読まれています

水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村