現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2026年、スーパー耐久からル・マンに向けて「水素エンジン搭載車」が羽ばたく!?スーパー耐久富士24時間レース記者会見で飛び出た重大ニュース

ここから本文です

2026年、スーパー耐久からル・マンに向けて「水素エンジン搭載車」が羽ばたく!?スーパー耐久富士24時間レース記者会見で飛び出た重大ニュース

掲載
2026年、スーパー耐久からル・マンに向けて「水素エンジン搭載車」が羽ばたく!?スーパー耐久富士24時間レース記者会見で飛び出た重大ニュース

さらっと飛び出た重大発言に、メディアもびっくり。スーパー耐久シリーズ 2023 NAPAC 富士SUPER TEC24時間レースの決勝スタートを前に開かれた記者会見において、ACO(フランス西部自動車クラブ)のピエール・フィヨン会長がサプライズゲストとして登場。2026年開催予定のル・マン24時間レースで、水素を燃料とする内燃機関を搭載した車両の参戦が可能になることを明らかにした。

激闘前の和やかさが漂う記者会見で、想定外のビッグニュースが・・・
驚くほど多くのメディアが集った富士スピードウェイ クリスタルルーム8の会見場・・・予定通りにう始まった「スーパー耐久富士24時間レース 記者会見」は、なんとも和やかな雰囲気に包まれていた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

佐藤恒治トヨタ自動車社長に加え、マツダの毛籠勝弘新社長、スーパー耐久機構事務局(S.T.O.)の桑山晴美事務局長が笑顔でならび、さらにACO(Automobile Club de l‘Ouest/フランス西部自動車クラブ)会長であるピエール・フィヨン氏がサプライズゲストとして登壇している。

同じ「24時間」つながりということで、100周年を迎えるル・マン24時間レースに対するエールとして開催された感のある記者会見だったが、その雰囲気をガラッと一変させたのは、フィヨン会長のさりげないけれどとっても重要な発言だった。

それは、2026年からという具体的な期限を区切ったうえで、水素を燃料とする内燃機関搭載車(以下、水素エンジン車)を、ル・マン24時間レース参戦車として公認する、というもの。フィヨン氏の発言はとってもさらっとしたものだったが(翻訳がさらっとしていた、というべきか)、司会者が一瞬絶句してしまったほどにその内容は、実は重要な変化を示していた。

ル・マン24時間レースを主催するACO(フランス西部自動車クラブ)はかねてから、トップクラスのハイパーカーカテゴリーに水素燃料電池車を公認することを明らかにしていた。「MissionH24」と呼ばれるプロジェクトを立ち上げ、当初、2024年シーズンからのFCEV投入を目指してデモンストレーションを行っている。しかし、コロナ禍の影響などで2度にわたって実施時期が延期されている。

そんな中で日本では、2021年のスーパー耐久シリーズから水素エンジンを搭載したトヨタ カローラが実戦投入をスタート。ST-Qクラスというメーカーの開発車両が参加する「実験」的なカテゴリーが生まれ、他のカーボンニュートラル燃料とともに実戦での切磋琢磨が始まっている。

2030年にはすべてのハイパーカーが水素で走るかも
もともとル・マンは歴史的に技術の多様性には非常に寛容で、文字通り「走る実験室」として機能しているだけに、日本における水素エネルギー車導入にも注目していたのだろう。実際、フィヨン会長は2022年に富士スピードウェイで開催されたWEC(世界耐久選手権)の際に来日、水素エンジンを搭載したカローラクロスを試乗したこともある。

いずれにせよST-Qクラスという挑戦的な取り組みが、今回の発表につながったことは間違いない。フィヨン会長はさらに、2030年までにはトップカテゴリー(現行のハイパーカークラス)に参戦する車両すべてが、水素燃料由来(FCEVもしくは水素エンジン車)のレーシングマシンに切り替わることを目指すと語り、メディアや関係者から拍手喝さいを受けていた。

この発言を受けて、トヨタ佐藤社長は「(この発言を)前向きに受け止めています。将来的には笑顔で、いい発表ができるように取り組みたい」と、回答。断言は避けつつも、積極的に考慮していく意向を表明している。

マツダ毛籠新社長も、「ロータリー水素の可能性を開いていただいたと考え、前向きに受け止めたいと思います」と笑顔でエール。今年のル・マンでは787Bをデモンストレーション走行させることにかけて「昔のクルマではなく将来のクルマを走らせたい」と、やや踏み込んで期待感を明らかにした。

S.T.O.の桑山事務局長は記者会見の冒頭、スーパー耐久シリーズのST-Qクラスについて、「試行錯誤の場を提供する」ことが重要な役割にあることを強調し「ル・マンの背中を追って、アジアから耐久レースを盛り上げながら未来のクルマ作りに少しでも役立ちたい」と語っていた。

今回のフィヨン氏の言葉によって、その理想が早くも現実になろうとしている。100周年を迎えた今年のル・マンはもちろん楽しみだけれど、2026年に向けた「進化」と「変化」の行方からも、目を離せそうにない。(写真:井上雅行)

[ アルバム : スーパー耐久富士24時間レース記者会見 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.4290.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

191.89999.9万円

中古車を検索
カローラクロスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.4290.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

191.89999.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村