現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型プリウスやアリアも装着!! アルミホイールに純正で樹脂製カバーをつける理由と事情

ここから本文です

新型プリウスやアリアも装着!! アルミホイールに純正で樹脂製カバーをつける理由と事情

掲載 97
新型プリウスやアリアも装着!! アルミホイールに純正で樹脂製カバーをつける理由と事情

 ホイール全体を覆うフルホイールカバーといえば、以前はスチールホイールに装着するものだったが、最近は、アルミホイールにフルホイールカバーを装着する新型車が増えてきた。トヨタ新型「プリウス」や日産「ノートオーラ」、日産「アリア」などが、アルミホイールの上から樹脂製カバーを装着している。なぜアルミホイールにフルホイールカバーが必要なのだろうか。

文:吉川賢一
写真:TOYOTA、NISSAN、エムスリープロダクション

新型プリウスやアリアも装着!! アルミホイールに純正で樹脂製カバーをつける理由と事情

デザインのほか、燃費対策が目的

 これまでのホイールカバーといえば、ホイールのドレスアップという目的のほか、ハブ周りにホコリや水が侵入するのを防ぐという目的があった。むき出しとなっているハブ部分は錆が生じやすく、砂や埃、泥汚れなどが堆積することで、水分が錆を進行させてしまう。アルミホイールの場合も、メーカーのエンブレムをいれたオーナメントを、ホイールセンターキャップとして装着しているケースが多い。

 だが、新型プリウスのUグレード用に用意されている17インチタイヤには、アルミホイール全体をカバーするガンメタリック塗装のフルホイールカバーが装着されている。(カバーされている)アルミホイール自体もデザインはカッコよく仕上げられているので、あえてカバーを装着する必要もないように思うが、トヨタによると、ホイールデザインと、エアロダイナミクスの改善による「燃費対策」の2つが目的だという。フロント周りからボディサイドに流れてきた気流をタイヤ周りで乱さぬよう、フラットな面を強調したホイールデザインとしたそうだ。

 プリウスのCd値は、初代の0.30から始まり、2代目0.26、3代目0.25、先代4代目が0.24、そして新型である5代目が0.27だ。新型プリウスのCd値は、数字だけみると2代目よりも悪化している状況だが、幅細タイヤ(205幅→195幅)と低全高(マイナス40mm)によって、抗力に関わる全面投影面積が小さくなったことで、抗力自体は低く抑えられているそう。フルホイールカバー自体がCd値にどの程度の効果があるのかは教えてもらえなかったが、効果は間違いなくあるものと考えらえる。

新型プリウスのUグレード用17インチアルミホイール(写真左)には、フルホイールカバーが装着されている。写真右のガンメタのアルミホイールも、デザイン性は高くてカッコ良い

[usedcar-search brand_cd="1015" body_cd="2" car_cd="10151051" keyword="オーラ" limit=30]

どのメーカーも目的は同じ ただ、当初採用したものの、廃止となった例も

 また日産のオーラやアリアのアルミホイールにも、ハブとホイールナット部分を隠すように、フルホイールカバーが装着されている。オーラの開発責任者に取材したところ、(オーラの17インチアルミホイール用エアロカバーは)こちらもデザインと燃費対策の両方を狙っているという。

 アルミ素材で同等の空力を得るには、カバーで塞いでいる部分をアルミで埋めなくてはならなくなるが、そうなるとキロ単位で重量アップしてしまう。デザイナーがユニークなプレミアム感を出すためにナットを隠したかった、というのも大きな理由のようだが、重量を増やすことなく空力を改善するため、燃費対策の面でも取り入れたかったアイテムだそうだ。

 また、先代レヴォーグの前期型の下位グレードにも、フルエアロキャップが装着されていた。狙いは同じく、燃費改善とデザイン性の向上とされていたが、後期型になったタイミングで廃止されている。タイヤ交換をするためにわざわざカバーを外す手間がかかるので、実際には、ホイールカバーを外して使っていた方もいたそうで(カバーレスのホイールもカッコよったことも理由)、ユーザーは、燃費改善よりも使い勝手を優先していたという実情があったそうだ。

日産アリアのアルミホイールキャップ。大き目のセンターキャップを大型化して、ホイールナットが見えないユニークなデザインを狙った

重量を増やすことなく燃費対策できるフルホイールカバー 今後の進化にも期待!!

 タイヤ周りの空気の流れを整えるには、究極的には、ホイールハウスを覆う形状にしたり(初代インサイトのリアタイヤカバーのような形状など)、穴のない円盤状のホイールがベストなのだが、アルミ材でその造形をすべて実現するには重量が相当な量必要となってしまうのに加えて、ホイールにはブレーキで発生する熱を放熱する役割もあるため、スポークが必ず必要となる。

 その点、フルホイールカバーは、樹脂素材であるために重量を増やすことなく燃費対策をすることが可能。ただ、前述の先代レヴォーグの例のように、メンテナンスでタイヤを外すためには、ホイールカバーを外すひと手間が必要となったり、正しく装着しておかないと衝撃でホイールから脱落してしまう可能性もあることから、違う形への進化にも期待したいところだ。

 個人的には、大径20インチサイズに見えるけれど、実際は18インチサイズという、デザインと乗り心地性能や音振性能を両立させた新世代のホイールカバーがあったらいいな、と思う。

市販車の世界最高レベル「Cd値0.20」を達成したメルセデスEQS。ボンネットからルーフ、ボディ後端まで、滑らかにつないだボディシェイプと、アウタードアハンドルのフラット化、ホイールディスク面の平滑化も施されていることがエアロダイナミクスの特徴

こんな記事も読まれています

NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
月刊自家用車WEB
「これで、売れなくなったらどうしよう……」 新型フリード登場で困っているのは、実はホンダの……【ディーラー生情報】
「これで、売れなくなったらどうしよう……」 新型フリード登場で困っているのは、実はホンダの……【ディーラー生情報】
月刊自家用車WEB
まるで本物のクルマ? 超カッコイイ! リバティウォークとコラボした世界中で大人気のレースゲーム「レーシングマスター」とは
まるで本物のクルマ? 超カッコイイ! リバティウォークとコラボした世界中で大人気のレースゲーム「レーシングマスター」とは
くるまのニュース
米国の熱狂的日産「パルサーGTI-R」ファンと遭遇! 3台所有するライアンさんは33年前の「パイクスピーク」で走った憧れの選手との再会でした
米国の熱狂的日産「パルサーGTI-R」ファンと遭遇! 3台所有するライアンさんは33年前の「パイクスピーク」で走った憧れの選手との再会でした
Auto Messe Web
新型ラングラー詳報&今買えるジープ全車まとめ
新型ラングラー詳報&今買えるジープ全車まとめ
グーネット
新型フリード、笑顔をもたらす価格を発表!FF最廉価は250万円台から。注目の4WD×2モーターハイブリッドは308万円ちょっと、お買い得感あり
新型フリード、笑顔をもたらす価格を発表!FF最廉価は250万円台から。注目の4WD×2モーターハイブリッドは308万円ちょっと、お買い得感あり
Webモーターマガジン
インフィニティの最上位SUV『QX80』新型、450馬力ツインターボ搭載 7月発売
インフィニティの最上位SUV『QX80』新型、450馬力ツインターボ搭載 7月発売
レスポンス
日産「“次期型”エルグランド」いつ登場? 「今後3年間」で全面刷新か!? デビュー14年で「元祖キングオブミニバン」デビューの可能性はあるのか
日産「“次期型”エルグランド」いつ登場? 「今後3年間」で全面刷新か!? デビュー14年で「元祖キングオブミニバン」デビューの可能性はあるのか
くるまのニュース
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
Believe Japan
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
くるまのニュース
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
月刊自家用車WEB
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
バイクブロス
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
ベストカーWeb
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
月刊自家用車WEB
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
乗りものニュース
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
レスポンス

みんなのコメント

97件
  • へたくそのガリ傷防止には良いと思うが。
  • どんどん逆行してる感があるw

    そんなもんしたって、正直燃費にはさほど影響ないだろ。
    オーディオにしても、トヨタ系列は特に酷い。ナビなんて中華製そのもの。
    中身の質感も、クラウンをみてもちゃちぃ作り。
    CD/DVDも無しにして、AppleCarPlayだのに変わってきてるけど、スマホ連動してスマホに着信があったら、通信止まったりするんじゃない?
    Netflixやアマプラなど観れるとか言ってるけど、その中に推しアーティストのLIVEもあるの?
    どんどん不便な車になってきてる感があるなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村