このところ他のヨーロッパ車と一線を画したスタイリッシュなデザインで人気を博すボルボ。そのボルボの最も小さい5ドアモデル、V40が日本にやってきた。しかも驚きのプライスで……(本稿は「ベストカー」2013年3月26日号に掲載した記事の再録版となります)
TEXT/編集部
Photo/平野学
■ゴルフやAクラス、レクサスCT200hなどの対抗車として登場したボルボV40
チョーお得!? ボルボの最小5ドア V40試乗プレイバック ゴルフ Aクラス レクサスCT200hと渡り合う実力はあるか?
ボルボ V40。全長×全幅×全高は4370×1785×1440mm
今やスバルのアイサイトをはじめ、ダイハツの軽自動車まで自動ブレーキはごく一般的な安全装備となったが、この件でダイハツのエンジニアは「ボルボのおかげです」といっていた。
日本で完全に停止する自動ブレーキが認可されたのは2009年のボルボが最初だった。
日本のメーカーもシステムとしては完成していたものの、実際に搭載し、認可を受けるところまではいっていなかった。
この壁を破ったのがボルボで、そのボルボの最新のV40シリーズはさらにこの安全装備を進化させ日本に上陸してきた。
しかも驚きの価格で国産車やヨーロピアンコンパクトモデルをターゲットとしている。
全体的に品質感の高いインテリア。20万円で設定されるレザーパッケージは豪華。メーター類も見やすい
昨年のジュネーブショーで正式に発表されたボルボのV40シリーズは約1年で日本に導入されるが、よく知られているような“V”はワゴン、“S”がセダンという従来のボディ構成ではない。
今回のV40はVはついているが、ボルボの位置づけは5ドアのプレミアムスポーツコンパクトだという。
すなわち、激戦区のCセグメントハッチバック市場に向けたモデルで、新しいゴルフやベンツAクラス、それにレクサスCT200hなどの対抗車として登場した。
そのために269万円という日本市場では戦略的な価格が発表されている。
立体的なデザインのリアビューが新鮮だ。テールゲートの一部がブラックになっているのもボルボらしい処理だ
V40にはこの269万円のベーシックグレードT4と309万円のT4SEの2グレードが用意されるが、50km/hまで対応する進化した自動ブレーキは両グレードに標準装備されるほか、世界初の歩行者エアバッグも6万円高のオプションで設定される。
さらに安全に関してはぬかりない。
歩行者検知機能付きの追突回避、車速追従機能付きのクルーズコントロール、車間警告機能、レーンキープなど10種の安全機能を持った、セーフティパッケージも20万円で用意される。
当然このクラスではトップレベルの装備といっていい。
後席まで広がる大きなパノラマガラスルーフは18万円高。明るく開放感を楽しみたいならこれが必要
ボディサイズは全長が4370mm、全幅が1785mm、全高が1440mmと日本車でいえばまさにレクサスCT程度で、日本で使いやすい手頃なサイズ感。エンジンも1.6L 4気筒ターボ。
最近のヨーロッパ車の傾向でもあるダウンサイジングターボで、パワーは180ps、最大トルクは24.5kgm。性能的には2~2.5L程度のパフォーマンスということになる。
しかし、燃費はアイドリングストップもあり、驚くことにJC08モードで16.2km/Lを誇る。
実際に乗ってみると、低回転からトルクが厚く使いやすい。さらに相当スポーティに走らせることができる。
エンジン自体はちょっと4気筒の荒い部分もあるが、デュアルクラッチの6速ATとの相性もよく、スポーツコンパクト5ドアとして魅力的だった。
ハンドリングもまさにヨーロッパ的でノーズの動きが手の動きに素直に反応し、しっかりした骨太なボディにもよるが、走りは気持ちいい。
価格と性能、それに先進の装備と魅力的なデザイン。これはちょっとほっとけない新型車といっておきたい。
ボルボ V40主要スペック
■セーフティパッケージの10種の安全装備(20万円高)
1. ヒューマンセーフティ(歩行者検知機能付き追突回避・軽減ブレーキ)
2. 車速追従機能付きアダプティブ・クルーズコントロール
3. 車間警告機能
4. ドライバーアラートコントロール(眠気などに警告)
5. レーンキーピングエイド(車線内を走行するようステアリングを振動させ警告)
6. ブラインドスポットインフォメーション(死角にクルマが進入した際警告)
7. レーンチェンジマージエイド(急接近車警告機能)
8. クロストラフィックアラート(バックで発進する時、後方左右のクルマを検知)9. ロードサインインフォメーション(メーター内に制限速度、追い越し禁止などを表示)
10. アクティブハイビーム(ヘッドライトと自動的に切り替える)
1安全性の面で常に世界をリードしてきたボルボの最新装備が歩行者保護を目的としたエアバッグ。6万円高で装備される。歩行者が衝突しそうな部分をバッグで覆う
■V40デザイン責任者に聞いた
──ここ数年でボルボのデザインが非常によくなっているようですが、理由は?
サイモン・ラマー(以下S・L)「ボルボのデザインは1990年代からどんどん変わってきています。それがハッキリとわかるようになってきたのがC30のころからで、エモーショナルなものになっています」
──四角いボクシーなボルボから丸い前衛的なボルボでユーザーは変わりませんか?
S・L「デザインはクルマを選ぶ時の重要なポイントです。新しいデザインになって、離れていったお客様もいらっしゃるでしょうが、新たに購入してくれるお客様もいます。デザインというのは常に進化していくものです」
──P1800ESとの共通性はあるでしょうか?
S・L「フロントにはありません。V40はESをリメイクするのではなく、インスピレーションをもらい、キャラクターラインなどに生かし、融合させたということです」
P1800ESのスポーツイメージを生かしたという
(内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー!
買う気ゼロでも「タダで新車乗りたい!」迷惑客に「ありがたいのですが…」販売店のホンネとは? 試乗で「性能フル発揮」暴走行為も…まるでスーパーの“試食コーナー”の実態
日産“新型”「“軽”自動車」登場へ! 6年ぶり“全面刷新”で「ハイブリッド」搭載? ハイトワゴン「デイズ」にフルモデルチェンジ実施か
日産「新フェアレディZ NISMO」が話題に! “420馬力”のパワフルな「V6ターボ」搭載! ロー&ワイドボディがめちゃカッコいい! 「“FR”スポーツカー」登場!
スズキが「新型コンパクトSUV」を日本初公開! 全長4.2mボディにめちゃ豪華内装×「高性能4WD」採用! 184馬力で“トルクモリモリ”な「イービターラ」25年度中に登場へ
2024年に一番売れたコンパクトカーはノートe-POWERだった!! 売れてる理由と燃費が向上する新型の発売はいつ???
日産“新型”「“軽”自動車」登場へ! 6年ぶり“全面刷新”で「ハイブリッド」搭載? ハイトワゴン「デイズ」にフルモデルチェンジ実施か
買う気ゼロでも「タダで新車乗りたい!」迷惑客に「ありがたいのですが…」販売店のホンネとは? 試乗で「性能フル発揮」暴走行為も…まるでスーパーの“試食コーナー”の実態
トラックドライバー激怒? 高速道路「深夜割引」で休憩場所がない… 深夜手当増加&SA・PA満車、働き方改革と逆行する新制度の矛盾とは
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
まだ2万キロしか走ってないけどw
高速利用すると余裕のリッター20キロ越えはさすがのディーゼルですね。