現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜトヨタ「ノア/ヴォクシー」は人気? ライバル抑えて好調維持! 7年経っても魅力衰えない理由とは

ここから本文です

なぜトヨタ「ノア/ヴォクシー」は人気? ライバル抑えて好調維持! 7年経っても魅力衰えない理由とは

掲載 更新 85
なぜトヨタ「ノア/ヴォクシー」は人気? ライバル抑えて好調維持! 7年経っても魅力衰えない理由とは

■ノアとヴォクシー、登場から7年経っても好調な理由

 ミドルサイズミニバンのなかで、高い人気を誇るのがトヨタ「ノア/ヴォクシー」です。
 
 現行モデルは、2014年の登場から7年以上経ち、モデル末期となっていることからフルモデルチェンジの噂も出ています。
 
 しかし、現在でもライバルをしのぐほどの販売台数を記録する理由はどこにあるのでしょうか。

アルファードを超える? トヨタが新型高級ミニバン「マジェスティ」発表!

 日本は世界でも例を見ないほどのミニバン市場といわれていますが、そのなかでもミドルサイズミニバンは各メーカーが力を入れているカテゴリーのひとつです。

 日産「セレナ」やホンダ「ステップワゴン」などのラインナップが存在するカテゴリーで、長く存在感を放ち続けてきたのがトヨタ「ノア」と「ヴォクシー」です。

 そんなノアとヴォクシーの最近の販売台数を見ると、2021年上半期(1月から6月)ではヴォクシーが4万1101台で登録車ランキングで8位、ノアが2万5229台で16位にランクイン。

 ちなみに、ライバルのセレナは3万2283台で11位、ステップワゴンは2万1262台で17位となっています。

 ノアとヴォクシーは、外観などで差別化が図られていますが、基本的な構造は共通しています。

 しかし、元々はトヨタの販売チャネル毎の専売車として設定されたという経緯があり、ターゲットやコンセプトが明確に異なります(2020年5月以降からトヨタの全店舗で併売)。

 現行モデルは、2014年の登場から7年以上経過していますが、その間にマイナーチェンジや年次改良などはおこなわれています。

 一般的に6年前後でフルモデルチェンジされることを考えると、ノア/ヴォクシーはすでにモデル末期にあると考えても良さそうです。

 一方で成熟しているともいえ、あえてモデル末期の車種を好むユーザーも一定数いますが、多くの場合、発売からある程度の年数が経過した車種は販売台数が減少するものです。

 では、なぜノア/ヴォクシーはこれほどまでにミドルサイズミニバン市場をリードし続けているのでしょうか。

 ノアとヴォクシーが人気の理由について、トヨタの販売店関係者は次のように話します。

「ノアとヴォクシーは、メカニズム的には『同じクルマ』といって差し支えない兄弟車ですが、落ち着いた雰囲気でどちらかといえば女性向けのノアと、アグレッシブなデザインで男性に人気のあるヴォクシーといったように、コンセプトやターゲットはまったく逆となっています。

 そもそもミニバンを選ぶ人は、家族が多いなどの理由から、ミニバン以外の選択肢はないという人がほとんどです。

 しかし、ミドルサイズミニバンというカテゴリーは、ノアとヴォクシー、そしてセレナとステップワゴンでほとんどを占めているため、以外と選択肢は多くありません。

 そんななか、トヨタでは落ち着いた雰囲気のノアと、アグレッシブなヴォクシーをラインナップしていることで、どちらのスタイルを好むお客さまにもマッチしやすいことが強みだと考えています」

※ ※ ※

 セレナやステップワゴンも、純正エアロパーツなどでカスタマイズすることで、よりアグレッシブなスタイルに演出することは可能です。

 しかし、ユーザーからしてみれば、すでにあるスタイルのなかから選択するほうが楽ということもあるのかもしれません。

■ノア/ヴォクシー、ユーザーはどこを魅力に感じているの?

 ノアとヴォクシーのオーナーは、実際にどのようなところに魅力を感じているのでしょうか。

 ノアについてSNSを見ると「フロントマスクの主張が強くないのが好印象」、「可もなく不可もないデザインが良いと思います」と、アグレッシブなデザインが多くなった昨今でも、マイルドな印象を持っていることが評価されていることがわかります。

 一方のヴォクシーでは、やはりそのアグレッシブなデザインが人気の秘密のようです。SNSでは「“チョイ悪”なデザインの先駆けともいえるヴォクシーのエクステリアは、男心をくすぐる」、「精かんな顔立ちでカッコいい」といった、コメントが目立ちます。

 また、どちらの車種でも目立ったのが、機能性や質感の高さについてのコメントです。

 例えば、ノアでは「USBやナノイーが付いていて地味にうれしい」、「シートが合成皮革で縁取られているため一定の高級感も演出されており、かなり満足度は高い」といった声が聞かれました。

 ただ、ヴォクシーの内装については、「プラスチッキー全開」「ドリンクホルダーが社外品っぽくて微妙」などといった厳しいコメントも見られるなど、ノアとヴォクシーでユーザーの求めるものが異なることがわかります。

 一方、後部座席の居住性や多彩なシートアレンジについては、「3列目の足元も、2列目に乗った人がベストポジションを取っても窮屈にならない程度の余裕がある」「3列目のシートが比較的すっきり畳めるのがグッド」といったように、ノアもヴォクシーも概ね高評価を得ているようでした。

 この点は、ミドルサイズミニバンのベストセラーモデルとして君臨してきたノア/ヴォクシーの本領発揮というところかもしれません。

 しかし、やはり登場から7年経過しているという点からくる不満の声もあるようです。例えば、先進安全装備がライバルに比べて弱い部分は、ノア/ヴォクシーが最新モデルではない弱点といえそうです。

※ ※ ※

 いまなおミドルサイズミニバン市場をリードする存在のノアとヴォクシーですが、コンセプトを明確に分けることで、ライバルに比べて広いターゲット層をカバーしていることが人気の理由といえそうです。

 一方で、登場から7年経過しているため、ライバルに比べて装備や機能面で見劣りする部分も見え始めています。

 近いうちにフルモデルチェンジが予測されるノアとヴォクシーですが、弱点をカバーしてライバルを大きく引き離すことができるのかに注目が集まります。

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

85件
  • トヨタのミニバンだから買う。
    予算も合う。
    多いと思います。

  • ノアとVOXYの販売台数の差やはりデザインでしょう
    VOXYはフロントやリアのメッキの使い方は上手ですね
    車の基本性能はステップワゴンが1番優れているように感じるが販売台数を見るとユーザーは見た目のほうを重要視していることが伺える
    ホンダもデザインにもっと力を入れたほうがいいと思う
    人は見た目が9割と言われるが車も印象が大事
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村