現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「3列目が特等席」でも本当に使う? ミニバンはなぜ3列目を豪華にしてきたか

ここから本文です

「3列目が特等席」でも本当に使う? ミニバンはなぜ3列目を豪華にしてきたか

掲載 56
「3列目が特等席」でも本当に使う? ミニバンはなぜ3列目を豪華にしてきたか

ステップワゴン、ノア/ヴォクシーとも「3列目が特等席」

 2022年、年明け早々に2つの注目車が登場しました。1月7日のホンダのミニバン「ステップワゴン」の初公開(発売は春)と、13日のトヨタのミニバン「ノア」と「ヴォクシー」の兄弟車の発売です。どちらも、それぞれのメーカーを代表するミニバンのヒット車。販売ランキングでも上位に顔を見せる最重要モデルです。

ひざ上8cm JALの「ミニスカCA制服」は「搭乗方法」も影響ありか? 当時の流行だけでなく

 そこで面白いのは、ライバルであるホンダとトヨタのどちらもが、「3列名が特等席」と新型モデルを説明していることです。ステップワゴンは、動画によるデザイナーの説明、ノア/ヴォクシーはカタログに同じ文言を見ることができます。

 なぜ、3列目のシートが特等席なのかといえば、「一番に眺めがよい」というのです。

 具体的には、3列目のシートの座面が高くなっており、前席に座る人たちや外の様子がよく見えるようになっています。こうすることで、気分がよくなるだけでなく、クルマ酔いもしにくくなる効果があるとか。マツダの3列シートのSUVである「CX-8」でも、3列目の座面が高く設定されており、前方がよく見えるようになっています。

 そこで気になるのは、どうして今になって、突然のように3列目シートの快適さがアピールされるようになったのでしょうか。そもそも、いくら3列目を快適にしたところで、実際にはあまり使わなかったり、収納したまま、という人も少なくないはずです。

2列目に注力した結果としての「3列目豪華主義」?

 まず、そもそもとしてミニバンの魅力は室内空間にあります。背が高く四角い、部屋のような形をしたミニバンは、当然、他の車型よりも室内の広さが勝ります。もちろん、ミニバンであればトヨタであろうとホンダであろうとも、室内が広いのは当たり前。そうなれば、室内の使いやすさや居心地の良さが勝負のポイントになってきます。

 ミニバンは、クルマというよりも、移動する部屋ととらえる人も多いはず。そういう人も、広さは絶対であり、さらに、その先の快適性を重要視することでしょう。そうしたニーズにあわせて、ミニバンは進化してきました。

 特に2列目シートは、どんとん便利で豪華になっています。ひじ掛けのあるキャプテンシートは当たり前、足を休ませるオットマンを用意していたり、驚異的なまでの長い前後スライド機能が採用されたりもしています。

 ノア/ヴォクシーでは、操作方法を簡単にしつつも、7人乗りタイプ(2列目2名)で最大745mm、8人乗りタイプ(2列目3名)でも705mmという2列目シートの前後スライド量を実現。ステップワゴンは、寸法こそ発表されていませんが、やはり2列目シートで大人が足を伸ばせるような、大きな前後スライドを可能としているようです。

 ある意味、2列目シートの進化は行けるところまで行った感さえあります。

 そうなったとき、さらなる進化を求めるのであれば、次に目がゆくのは3列目シートになるのではないでしょうか。

3列目の差別化ポイントは?

 実際のところ、これまで3列目はシートとしても、あくまでも+αのおまけのようになっているケースが多々ありました。前後に狭くて、大人では、きちんと座れないことも。使わないときにシートを畳めるようになっているものの、その作業が大変だというケースもありました。

 3列目もフルに使う場面としては、たとえば、2列目にチャイルドシートを装着した上で、祖父や祖母、3人目の子ども、友人などを乗せるようなケースが挙げられるでしょう。一方、3列目シートを使わないとすれば、シートの快適さだけでなく、その畳みやすさ、畳んだ後の室内の広さや使いやすさも重要となってくるのです。

 新型ステップワゴンの場合、3列目シートは床下収納式、ノア/ヴォクシーはポップアップ式(座席のサイド上部に折りたたんで固定)を採用しています。前者はシートを薄くする必要がある、後者は折り畳みが面倒だというネガティブな部分がそれぞれ存在しますが、今回、どちらも新型となって、そうした部分に工夫が見られます。

 ステップワゴンは、シートクッションの厚みを増して座り心地をアップ。ノア/ヴォクシーは、片手で簡単に3列目シートを畳めて固定できる「ストライカロック固定」機構を採用しました。

 室内空間の使いやすさや快適性を追求していく中で、2列目シートの機能が進化し尽くし、さらなるライバルとの差を付ける場所として、3列目シートに注目した――それが、新型ステップワゴンとノア/ヴォクシーというライバルが、どちらも「3列目が特等席」を主張する理由ではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
日刊自動車新聞
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
AutoBild Japan
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
くるまのニュース
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
AUTOSPORT web
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
Auto Prove
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
カー・アンド・ドライバー
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
WEB CARTOP
アウディ史上最強エンジン搭載のSUV!“ニュル最速SUV”記録を達成した新型「RS Q8パフォーマンス」欧州で登場
アウディ史上最強エンジン搭載のSUV!“ニュル最速SUV”記録を達成した新型「RS Q8パフォーマンス」欧州で登場
VAGUE
ホンダの新型「伝説的バイク」発表! オシャ新色追加でイメチェン!? レトロで小さくてカワイイ「モンキー」4000台限定で発売へ
ホンダの新型「伝説的バイク」発表! オシャ新色追加でイメチェン!? レトロで小さくてカワイイ「モンキー」4000台限定で発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

56件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索
ステップワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村