現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > デイトナでのブラッド・ピットF1映画撮影秘話をIMSA社長が明かす「午前2時まで彼らは走っていた」

ここから本文です

デイトナでのブラッド・ピットF1映画撮影秘話をIMSA社長が明かす「午前2時まで彼らは走っていた」

掲載
デイトナでのブラッド・ピットF1映画撮影秘話をIMSA社長が明かす「午前2時まで彼らは走っていた」

 IMSAプレジデントのジョン・ドゥーナンは、IMSAおよびデイトナ24時間レースが、ブラッド・ピット主演のF1をベースとした大作映画に登場することについて「素晴らしいとしか言いようがない」と表現した。

 ジョセフ・コシンスキー監督によるタイトル未定の映画の撮影は先月、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の開幕前テストおよび第1戦デイトナ24時間開催期間中のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで2週間にわたって行われ、カメラクルーたちはガレージエリアとトラック上でのシーンを撮影した。

僅差のコッツォリーノvs宮田/夜は走らずタイヤ温存/ブラッド・ピット現るetc.【デイトナ24時間木曜Topics】

 デイトナではライト・モータースポーツとの提携により、複数のフィルミング・カーが登場した。そのうちの1台、GEICOとPEAKのスポンサーがつき、架空のチームである『チップ・ハート・レーシング』カラーとなった120号車ポルシェ911 GT3 Rは、実際にウェザーテック選手権のGTDクラスにエントリーしている。

 デイトナ24時間終了後のビクトリーレーン・セレモニー中には追加のシーンが撮影され、フロリダ州デイトナビーチ地域の少なくともふたつの地元施設も制作に利用されたという。

 このプロジェクトに参画している伝説のプロデューサー、ジェリー・ブラッカイマーは、デイトナ24時間のグランドマーシャルも務めた。

 1月27~28日に行われた決勝レースのスタート前、ドゥーナンは記者団に対しコメントし、IMSA とデイトナ・インターナショナル・スピードウェイが映画に登場する機会を与えてくれたことに、感謝の意を表した。

「映画自体については、(記事で)読んでいた。シルバーストンを訪れ、そこで撮影が行われたという話だ」と彼は語った。

「映画チームから(デイトナでの)撮影の可能性について打診を受けたとき、我々の所有する“世界のレースの中心”デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ、そしてIMSAがその一部になれることに、もちろんとても興奮した」

「我々のチームメイトのふたり、デビッド・ペティット(マーケティングおよびビジネス・オペレーション担当上級副社長)とレベッカ・ロウスキー(クライアント・エクスペリエンス担当ディレクター)を、とても誇りに思う。彼らは撮影クルーをガレージ、パドック、ピットレーンへと、とても有機的なやり方で導いたんだ」

「それは、この映画を作っている人々の努力の賜物だ。 彼らは100%、本物であることを望んでいた。そこではパット・ロングがコーチングや指導を行い、ピット・ストップであろうとトラック上のアクティビティであろうと、レースシーンが正真正銘の本物であることを確認している」

「彼らは(デイトナでのレースウイークの木曜日)午前2時まで走っていた」

「ブランディングは……すべて本物だ。それは本当に素晴らしいことだと思う。しかし、ここ、ヴォルーシア郡のデイトナとその周辺地域で映画の最初の部分が見られるなんて、素晴らしいこととしか言いようがない」

「我々は皆、レース映画を見たことがあるし、お気に入りのレース映画を挙げることができる。しかし私にとって、常に映画が本物であることを確かにすることが重要だった。そして彼らは、それを確認することに専念していると思う」

■“無許可のタイヤウォーマー”に大騒ぎ?

 ドゥーナンはまた、デイトナ24時間に向けた準備中、パドックを探索していたときの面白いエピソードを共有した。

「ガレージエリアに入ると、一番端のベイにタイヤウォーマーが付いたタイヤが山積みになっていたんだ」と彼は振り返った。IMSAでは通常、タイヤウォーマーを使用することは禁止されている。

「私は携帯電話で写真を撮り、すぐにエリック・ハバーソン(技術規制およびコンプライアンス担当シニアマネージャー)とマット・カードック(IMSAテクニカルディレクター)に送り、こう伝えたんだ。『問題発生だ。 誰かがガレージエリアでタイヤウォーマーを使用しているぞ』とね」

「それがいったいどんなタイヤなのか、ガレージの片隅に置いてあったのでまったく分からなかったんだ」

「そしたらなんと、それは映画のカメラカーの、ローラB2K/10用のものだったんだよ!」

 このローラのカメラカーは、現在は引退したコルベット・レーシングの元エース、オリバー・ギャビンが2000年のグランダムでIMSAデビューを果たした実際のシャシーであると、ドゥーナンは付け加えている。

こんな記事も読まれています

テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
レスポンス
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村