■コスパ最高なSUVにユーザーの声は?
2024年3月22日にホンダは、新型コンパクトSUVの「WR-V」を発表しました。
【画像】超カッコいい! これが「209万円から買える」新型カクカクSUVです!(30枚以上)
209万円から買えるコスパが高いSUVとして、ネットでは多くの反響が集まっています。
WR-VはホンダのエントリーSUVとして位置付けられる新型モデル。
ボディサイズは全長4325mm×全幅1790mm×全高1650mm、ホイールベース2650mm、最低地上高195mm、最小回転半径5.2mとなっており、都市部で扱いやすいサイズです。
エクステリアは、スクエアなカクカクとしたボディデザインが特徴で、水平に伸びたフロントフードやグリルによってタフなイメージを与えます。
またインテリアは、高いアイポイントによる良好な視界と、運転席の前方見下げ角を大きくすることで、車両前方の距離感が掴みやすくなるなど、運転のしやすさが追求されています 。
WR-Vはコンパクトなサイズでありながら、後席が広く造られているのが特徴で、ドアライニングの下部や前席シートバックの形状を工夫し、乗り降りがしやすく、ゆとりのある足元空間を実現。
これにより運転席に170cmの成人男性が座った場合でも膝周りには十分なスペースが確保されました。
そのほか、ラゲッジスペースは壁面をフラットに近い形状にし、さらに床下収納を設けることでクラストップレベルとなる458リットルの大容量な荷室を確保しています。
パワートレインは、静粛性と高出力を両立した1.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンを搭載し、これをCVTと組み合わせることでリニアな加速フィーリングが味わえるといいます。
価格(消費税込)は、Xグレードが209万8800円、Zグレードが234万9600円、Z+グレードが248万9300円と、かなりコストパフォーマンスの高い価格設定となっている点も同車の魅力的なポイントでしょう。
実際にWR-Vを見たユーザーからは「見切りが良くて乗りやすそう」「後席が思った以上に広い」「広くて長距離も楽そう」と、室内空間の広さに魅力を感じている声が多く集まりました。
またオーナーからは「成人男性4人乗車も余裕だった!」「機能がシンプルで使いやすい」「1.5リッターガソリンでも踏めば元気に加速していきます」と、リアルな意見も。
なかには「車中泊も難なくできました」「1人、2人のキャンプ行くのにちょうどいい」と、レジャーシーンでWR-Vが活躍しているコメントも発見。
そのほか「カクカクとしたデザインが好き」「コンパクトだけどマッチョ感あっていい」と、スクエアなデザインについて肯定的な意見も見られました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
しっかり装備品を割り切って、価格を抑えた発売したホンダはすごいと思う。
これでトヨタがどの様にマネをしてくるのか。