現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマによってここまで差があるのはなぜ? シートの座面の高さが決まる要因とは

ここから本文です

クルマによってここまで差があるのはなぜ? シートの座面の高さが決まる要因とは

掲載 更新 16
クルマによってここまで差があるのはなぜ? シートの座面の高さが決まる要因とは

 同じプラットフォームでも用途に合わせてヒップポイントは変わる

 運転者の着座位置は、ヒップポイント(着座した際の尻の位置)で表されることが多い。ヒップポイントの地面からの高さが、視界を含めた運転のしやすさや、クルマへの乗り降りのしやすさにも関わる。

この後席は狭すぎる! 一見ファミリー向けなのに家族で使うには厳しいクルマ6選

 ヒップポイントは、スポーツカーのような走行性能を重視する車種ではより低く、車両だけでなく人が乗った際にも重心を低く保つように配慮されている。たとえば、マツダのロードスターの場合、ヒップポイントを下げるために座席の構造を変更し、前型に比べ現行車は2cmもヒップポイントを低くした。スポーツカーでは軽量化も重要で、ロードスターはグラム単位で各部位の軽量化を行ったことで知られるが、低重心のための努力もあらゆる視点から行われている。

 一方、SUV(スポーツ多目的車)などでは、路面と床との隙間(最低地上高)を確保するため必然的に車高は高くなり、同時に、前方視界をより遠くまで見通しやすくするため、座席を高くしてヒップポイントが高めになる傾向にある。

 たとえば、プリウスの運転席のヒップポイントは約515mmであり、C-HRは約610~630mm(FFと4WDで違いがある)である。またそれぞれ、シートリフターの操作によって、60mmのヒップポイントの上げ下げが可能だ。

 プリウスとC-HRはTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)と呼ばれるプラットフォームを基本としており、床構造は基本的に同じといえる。しかし、車種の目的によってヒップポイントが違ってくるのである。

 車両の床下はさまざまなパーツを収めるためにこだわっている

 近年は車種が違っても基本となるプラットフォームは共通性を持つ場合が多く、高いヒップポイントは座席をかさ上げすればできるが、低くしたい場合にはプラットフォームの構造自体が関りを持つ。

 クルマの土台となるプラットフォームは、年を追うごとに厳しさの増す衝突安全向上のため、前のバンパーから後ろのバンパーまで、ひとつの骨格が貫き通す構造をとるようになっている。一方、座席位置を下げたければ骨格部分が邪魔になる場合もある。衝突の衝撃をいかに無駄なく吸収・分散しながら、骨格の隙間に座席を低く設置できるか、しかも、エンジンの排出ガスの通り道である配管や、排出ガス浄化のための触媒を置く場所も考慮しなければならない。普段は目にすることのできないクルマの床下は、そのようないろいろな要求をいかに満たすか、工夫の塊でもある。

 ロードスターの例にもあるように、快適な弾力や確かな体の支持を行いながら、いかに座席を薄く作るかもヒップポイントに関わってくる。さらには、その座席の前後スライドを実現するシートレールの配置もうまく行わなければ、レール分のかさ上げにつながってしまう。またシートレールとプラットフォームの骨格との接合をしっかり行うことが、座席の固定に関わり、それによって走行中の手ごたえも変わってくる。

 理想的なヒップポイントを目指そうとしても、車体構造やさまざまな部品の配置などを総合して、最終的にヒップポイントの高さが定まることになる。

こんな記事も読まれています

イオンモール香椎浜に「#ワークマン女子かしいいーなてらす店」が6/20オープン!
イオンモール香椎浜に「#ワークマン女子かしいいーなてらす店」が6/20オープン!
バイクブロス
【アプリリア】愛車を無料点検!「アプリリア クイックチェックキャンペーン 2024」を全国の正規ディーラーで8/25まで実施中
【アプリリア】愛車を無料点検!「アプリリア クイックチェックキャンペーン 2024」を全国の正規ディーラーで8/25まで実施中
バイクブロス
4年ぶりに訪れたレトロ自販機店舗『オートパーラーシオヤ』の今
4年ぶりに訪れたレトロ自販機店舗『オートパーラーシオヤ』の今
バイクのニュース
12年ぶり復活! 日産“新型”「軽トラ」発表! 安全性能&ボディ強化の「クリッパートラック」に販売店でも反響集まる
12年ぶり復活! 日産“新型”「軽トラ」発表! 安全性能&ボディ強化の「クリッパートラック」に販売店でも反響集まる
くるまのニュース
フェラーリが2025年F1タイヤテストを実施。ムジェロでルクレール&サインツが2024年型SF-24で走行
フェラーリが2025年F1タイヤテストを実施。ムジェロでルクレール&サインツが2024年型SF-24で走行
AUTOSPORT web
 「もしドアが開かない時はお尻でクラクションを」備えておきたい+試しておきたいクルマの機能
 「もしドアが開かない時はお尻でクラクションを」備えておきたい+試しておきたいクルマの機能
ベストカーWeb
下駄やハイヒールは論外として土禁車の「靴下運転」も不適切! 元教習所教官が語る「本当の」運転に適した服装とは
下駄やハイヒールは論外として土禁車の「靴下運転」も不適切! 元教習所教官が語る「本当の」運転に適した服装とは
WEB CARTOP
メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
レスポンス
’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
LE VOLANT CARSMEET WEB
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
くるまのニュース
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal

みんなのコメント

16件
  • で、シートの座面の高さが決まる要因は?

    少なくともシート座面高さが最低地上高より低くならないことは知っている
  • やっぱり、読んで損した!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村