現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】新型 アウディ Q4 e-tron|後輪駆動で運転が楽しい! これからのアウディを担う“売れ筋”電気自動車

ここから本文です

【試乗】新型 アウディ Q4 e-tron|後輪駆動で運転が楽しい! これからのアウディを担う“売れ筋”電気自動車

掲載 1
【試乗】新型 アウディ Q4 e-tron|後輪駆動で運転が楽しい! これからのアウディを担う“売れ筋”電気自動車

BEVらしいレスポンスの良さとスムーズな加速

日本におけるアウディのBEV(電気自動車)第3弾となるQ4 e-tron/Q4 スポーツバック e-tronが発売された。

カーセンサーEDGE.netはこちら

アウディのBEVは、2020年に発売されたSUVのe-tron/e-tron スポーツバックを皮切りに、4シータースポーツモデルのe-tron GT/RS e-tron GTというラインナップだったが、いずれも車両価格1000万円オーバーの価格帯にあり、誰もが手を出せるというものではなかった。

このQ4 e-tronは、全長4590mm、全幅1865mmと比較的コンパクトなサイズのSUVで、かつスタートプライスを599万円~、と600万円を切る価格設定としたことが大きなポイント。アウディのドイツ本社はいま、2026年以降に登場する全モデルをBEVに、内燃エンジンの製造は2033年までに終了する、という電動化戦略「Vorsprung 2030」を掲げているが、Q4 e-tronは、日本においても電動化を促進する期待のモデルというわけだ。 エクステリアはQ4 e-tronがオーソドックスなSUVスタイル、スポーツバックが少し背の低いクーペスタイルとなっている。全長、全幅は両者共通。全高はグレードによって異なるが、スポーツバックの方が15mmまたは30mm低くなっている。

アウディの象徴であるフロントのシングルフレームグリルは、Qファミリー(SUVモデル)に共通するオクタゴン(8角形)形状のもの。内側は凹凸にデザインされているが、BEVなので実際には開口部はない。前後のフェンダーは筋肉質なもので、とくにリアはテールにかけて力強いラインが刻まれているのが特徴だ。

プラットフォームは、フォルクスワーゲングループによるBEV専用設計の「MEB(Modular electric drive matrix)」を採用する。前後のオーバーハングを切りつめ、総容量82kWh(実容量77kWh)の駆動用バッテリーを、前後アクスル間の床下に搭載。ホイールベースは2765mmと、Q3(2680mm)よりも長く、室内長はワンサイズ上のQ5を凌ぐため、後席に座っても膝まわりなどは想像以上にゆったりとしている。またMEBを採用した効果は、収納スペースの確保にも表れており、室内ではセンターコンソールの下やカップホルダー、ドリンクホルダーなど合計24.8Lを、ラゲージスペースは520L(スポーツバックは535L)を確保する。ちなみにQ5のラゲージスペースは550 Lだ。

インテリアは、センタークラスターをドライバーに向けて傾斜したドライバーオリエンテッドなデザインを採用。メーターには10.25 インチのアウディバーチャルコックピットを、センターには11.6インチの MMIタッチディスプレイを配置。ステアリングホイールは、アウディ初という上下ともにフラットな形状となっている。シフトセレクターは、e-tron GTなどと同様の、コンパクトな四角いボタンを指先で前後にスライドする方式を採用。素早く直感的な操作が可能だ。

パワートレインは、リアアクスルに1基の電気モーターを搭載し、後輪を駆動する。アウディといえばクワトロ(四輪駆動)かFFが主体であり、RWDはR8の2WDバージョンを除けば、初の量産モデルかもしれない。駆動用電気モーターは最高出力204ps、最大トルク310N・m を発揮。一充電走行距離は576km(WLTCモード)と、同じプラットフォームを採用するフォルクスワーゲン ID.4(561km)や、競合となるメルセデス・ベンツ EQA(555km)、ボルボ C40(502km)などを凌ぐ。  走りだしてすぐにBEVゆえの静粛性の高さ、レスポンスの良さ、加速のスムーズさが伝わってくる。アクセルペダルを少し強めに踏み込んでも乱暴に加速するようなことはない。そのあたりはRWDゆえにより慎重にチューニングされているだろう。試乗車はベースモデルだったので、19インチタイヤ+標準サスペンションの組み合わせ。乗り心地はソフトだが、重心高が低いこともあって、路面からの大きな入力に対する揺れもすぐに収まる。今回は未試乗だが、S lineを選択すれば、20インチタイヤ+スポーツサスペンションの組合わせになるので、より俊敏なハンドリングを味わえるはずだ。ただ、ベースモデルであっても、ハンドリングは素直だし、コーナリング中の姿勢は終始安定している。前後重量配分はほぼ均等な48:52を実現。かつRWDならではの運転の楽しさにあらためて気づく。

走行中の回生ブレーキの強さは、ステアリング裏側に備わるパドルシフトで4段階の調整が可能。また、アウディ初というBモードを備えているため、DからBへとシフトすれば、最大レベルの回生ブレーキが得られるので、走行中はいわゆるワンペダルに近いドライブ感覚が味わえる。ただし、完全停止はしないので、最終的にはドライバーがブレーキペダルを踏む必要がある。このあたりはドイツメーカーによく見られる、最後はドライバーの意志で操作を、というメッセージの表れるだろう。

2022年第1四半期のEU26カ国の新車販売(欧州自動車工業会調べ)に占めるBEVの割合は10%。一方で日本は2021年まで1%未満。しかし、2022年は軽自動車の日産 サクラ/三菱 eK クロス EVで一気にシェアを拡大。そして輸入車でもフォルクスワーゲン ID.4やこのアウディ Q4 e-tronなど価格も性能も魅力的なモデルが次々と登場しており、BEV拡大の波は、日本にも着実に広がっていきそうだ。 文/藤野太一 写真/河野敦樹、アウディ ジャパン

ライバルのメルセデス・ベンツ EQAの中古車市場は?

コンパクトSUVのGLAをベースとするBEV。フロントアクスル間に最高出力190ps/最大トルク385N・mのモーターを搭載するFWDとなる。内外装はEQシリーズ独自のデザイン言語を用いることで、ガソリンモデルとの差別化が図られている。全長4465mmのコンパクトなボディに66.5kWhのバッテリーを搭載しているため、後席部の床面がGLAよりわずかに高くなっている。

2023年1月時点で、中古車市場には35台ほどが流通しており、平均価格は718万円。ほとんどの物件がパッケージオプションのAMGラインを備えている。AMGパーツやローズゴールドのホイールなど、装備充実の日本導入記念特別仕様「エディション1」もわずかだが流通している。  メルセデス・ベンツ EQAの中古車を探す▼検索条件メルセデス・ベンツ EQA× 全国文/編集部、写真/メルセデス・ベンツ日本

カーセンサーEDGE.netはこちら

こんな記事も読まれています

日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • BEVを充電時間だけで叩くのが定番になってるが、省スペースが可能なモーターは走りと居住性を両立させた上で後輪駆動を実現させられる。
    今後はコンパクトカーでの後輪駆動に期待したい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

771.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

395.0628.0万円

中古車を検索
EQAの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

771.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

395.0628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村