ハスラーで実験しました!
ドレナビ大注目のアゲ系カスタム実験
[ モデリスタ編 ]写真43点! フルラインアップ全て見せます! 新型ヴェルファイア&アルファード ビッグマイナーチェンジ 後期用パーツ速報
今回交換するダンパー、モンローサムライはリア用の2本のみで販売されているZE!
ハストラーのリアサスペンションは、ダンパーとスプリングが分かれているから、交換はしやすいぞな。
大将どのハスラーです。
黒い純正のダンパーと並べるとこんな感じ。ちなみにカラーは色々選べるッシ。
中佐どのっ、そのッシって何ごと?
さ、乗ってみようッシ!
インプレ2:ダンパー交換後インプレ
リア2本だけの交換で大きな変化が!
さ、もう帰ろうZE!
アレ、またZE! って言ってる。って、また、まだ道にも出てないっすよ!
おおお~、コレっ、全然違いますねっ! 後ろのフラフラが全く出てこないですっ!
ナビ男、運転中は落ち着こうZE!
はーい。
「モンロー サムライの特徴としては、全域で減衰を高め、車体の無駄な動きを抑え込みながら、微低速域からはスムーズに減衰を立ち上げることにより、余分なバネの動きを抑制し乗り心地を確保するというのがあります。ちなみに、モンローはφ45.6mm、純正はφ39mmと、ショックのシェルケース径を可能な限り拡大しているのも特徴です」。
まさにハストラーの問題点をクリアする特徴ぞな。
大将どのっ、ハスラーです! 中佐どの、なんか雰囲気が違ったなあ、別人みたい。ま、あんまり難しいことはわからないですが、でもホントに変わるものですね。関心しました。
さ、次は車高アップだZE!
パーツ装着2:タナベ サステック UP210
フロント25~35mm、リア15~25mmのリフトアップ
■価格:2万9000円(税抜) ■適合:MR31S、MR41S 年式により品番は異なる
今回交換するスプリングは、タナベ サステック UP210だZE!
交換には、フロントはストラットを外して、ダンパーとスプリングを分離、スプリングを入れ替えたあと、取り付けるという作業が必要。リアはアクスルを少し落とす必要はあるが、フロントに比べると楽な作業ではあるッシ。
黒いほうが純正、赤いほうがサステック UP210。長さはほぼ変わらないが、スプリングの巻数がUP210の方が多いッシ。これによってリフトアップしつつ、快適な乗り心地を実現しているッシ。ちなみにサステック UP210は、使用期間3年間・走行距離50,000kmの保証だZE! ちなみに、社内測定基準より5ミリ以上のヘタリが見られた場合は交換してくれるッシ。
なるほど、保証があるのってイイですね。
インプレ2:ダンパー&スプリング交換後インプレ
カッコ良し! 乗り心地良し! コスパ良し!
さて、みなさん、いつもの山坂道行きますよ。
まごうことなき、埋立地の地形だがな。
コレは眺めも良いですね。ほんの数センチでこれだけ変わるとは。
座っている姿勢で数センチというのは、意外に体感する変化量としては大きいものぞな。
それにしても、モンロー サムライだけのときも走りが落ち着いていましたが、なんだか輪をかけて走りやすくなった気がします。車高が上がっただけじゃない感じです。
「リフトアップというと『ショックも交換した方がいい』とか『ラテラルで調整しないとダメ』『構造変更しないといけない』『パーツの点数が多い』とか意外とハードルの高いイメージがあったんです。そこで、そういった付帯パーツを必要としないで、スプリングだけでリフトアップできる手軽なパーツができないかと思い、このサステック U210を開発しました」。
中佐っ! どうしたんですか?
「また、純正車高では使い切っていない部分のストロークまで活用できるので、波打ったような路面でもスムーズに走行できるようになります」。
なにか憑依されているような。中佐どのっ! 中佐どのっ! 大将どのっ、なんとかなりませんかああああああああああ。
きええええええええええ!
「くわえて、ロールセンターと車体重心点が近づくことによってロールが小さくなるのでコーナーリングも快適です」。
ちょおおおおおおおおおおお!
うう~ん。大将どの、どうしたんですか、奇声を上げて。いやあすっかり寝ちゃってたZE! 乗り心地いいしなッシ。
え? 中佐どの大丈夫ですか? しかもちょっと船橋の方のなにかのような言い回しになってますよ。
いやいや、よく眠れたZE! モンローとタナベの担当者になった夢を見たよ。
それかっ!
ナビ男、ステアリングを修正する回数も減っているみたいだZE!
中佐どの、言われてみれば、そうですね。まっすぐ走るのも最初に比べるとはるかにラクになった気がします。
クルマが横に揺すられないことだけじゃなく、それも含めて、同乗者の快適性につながるぞな。
なるほど~。なんだか、想像以上に乗り心地もよくなって、この組み合わせはハスラーにとってオイシイのがよくわかりました。しかも背が高くなったのに、クルマがフラフラしなくなるのは新鮮でした。
まあよ、ナビ男よかったな。さ、うちの実家にお布施を入れろっ!
まぢか! まぢだったのか~!
ディテールチェック・ビフォー・アフター
車高もあがって見た目や、乗り降りの感じなど変わったかな
車高アップ前
車高アップ後
車高アップ前
車高アップ後
車高アップ前
車高アップ後
結果的に、ほどよいリフトアップ量で、シートから足を横に出せば、スッと地面に足が着く感じになりました。これは身長などにもよりそうですが、概ね皆さん恩恵に預かれるのではという感じです。座るときもラクです。
ハストラーの足で悩んだらココにいけ!
取材協力 スーパーオートバックスTOKYOBAY東雲 スポーツコーナー
中佐:スポーツコーナー小野祐介どの
ハスラーの足回りのカスタマイズ、この組み合わせは、とてもオススメです。一度に仕上げてしまうのがコストは安くなりますが、ダンパーはリアのみになりますから、工賃がものすごいことになることはありませんZE! 今回のようにリアダンパーだけの交換や、車高を上げるだけと、いずれかだけを施工してみて、変化をチェックするのもまた、楽しいと思います。ぜひチャレンジしてみてください。ホントに変わりますよ!
※この記事はフィクションです。ただし、概ね大げさな話になっていますが、製品についてのコメントはまぁまぁホントかもしれません、違うかもしれません。気になるハストラー・オーナー諸氏は、スーパーオートバックスTOKYOBAY東雲のスポーツコーナーまで行って、実際のところを中佐に伺ってみてほしいZE!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?