現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走って楽しい&運転がうまくなる!? モータースポーツ譲りのメーカーチューンドSUV「スバル・フォレスター STI Sport」【2022 今年のクルマこの1台】

ここから本文です

走って楽しい&運転がうまくなる!? モータースポーツ譲りのメーカーチューンドSUV「スバル・フォレスター STI Sport」【2022 今年のクルマこの1台】

掲載 10
走って楽しい&運転がうまくなる!?  モータースポーツ譲りのメーカーチューンドSUV「スバル・フォレスター STI Sport」【2022 今年のクルマこの1台】

2022年のこの1台といえば、スバルオタクの筆者的にはやはり「フォレスターSTI Sport」!
フォレスターはスバルのSUVシリーズの中で、もっともタフに使える本格的な走破性を持ちながら、街中でも扱いやすいバランスの取れたモデルだ。そんなフォレスターの歴代モデルには、初代から一貫して、オンロードでの走りの性能を磨いたSTIが手掛けたグレードや限定車が必ず設定されていた。

一見SUVとオンロードスポーツとはかけ離れた印象だが、実際にステアリングを握ると、高い車高を感じさせない気持ちの良いコーナリングを楽しめるのが特徴だ。
STIは限定車やカタログモデルの乗り味に磨きをかけるだけでなく、モータースポーツの世界からフィードバックされたノウハウ等を用いて、”運転がうまくなる”をコンセプトとしたスポーツパーツの開発などでも知られる。STIだからこそ得られる運転の愉しさや、ワインディング走行などでもドライバーだけではなく同乗者も快適に過ごせる乗り味としているのが特徴のひとつ。

スバル「フォレスター」にAWD車誕生50周年を記念した特別仕様車「XTエディション」が登場!

クリスタルホワイト・パール/アイスシルバー・メタリック/マグネタイトグレー・メタリック/クリスタルブラック・シリカの色設定特に最近のスバル車には、STIコンプリートカーのような限定車でなくとも手軽にSTIの”味”を楽しめる「STI Sport」がカタログモデル化されているところがポイント。
いつでも買える”STI”として、WRX S4、レヴォーグ、インプレッサSPORTなどに設定されてきたが、今年は満を持してフォレスターにも設定された。
モデルの位置づけとしては最上級グレードにあたるが、専用の内外装で質感を高め、乗り心地の部分ではSTIが手掛けることで走りや乗り心地の質感を大きく向上させているのが特徴だ。

ブラックを基調としつつレドステッチをあしらい躍動感や走りへの期待感を高めるボルドー&ブラックの専用ナッパレザーシートブラックとボルドーを組み合わせた上質感溢れるインテリアフォレスターSTI SportにはインプレッサSTI Sportと同じくSTIがチューニングした日立Astemo製SFRD(周波数応答型ダンパー)フロントダンパーを採用。路面からの入力や、車速変化、ステアリング操作からダンパーの作動周波数により、自動的に減衰力を連続的に変化させることで、どんな路面でもしなやかな乗り心地を実現している。
これはメーカーや機構こそ異なるが、初代レヴォーグSTI Sportに採用されたビルシュタインのダンプマチックIIや、現行レヴォーグのZF製電子制御ダンパーなど、その状況に合わせて可変させて最適な乗り心地を提供するという考え方がSTI Sportとして一貫していると言える。
最新テクノロジーにSTIのエッセンスを加えた乗り心地をSUVであるフォレスターに最適化することで、スポーツモデルオーナー以外でも「STIとはなんぞや?」を体感できる部分がイチ押しのポイントだ。

日立Astemo製SFRD(周波数応答型ダンパー)フロントダンパー■スバル・フォrスター STI Sportエンジン:1.8L DOHC直噴ターボ“DIT”駆動方式:AWDトランスミッション:リニアトロニック最高出力:130kW(177PS)/5200-5600rpm最大トルク:300N・m(30.6kgm)/1600-3600rpm税込価格:363万円

あわせて読みたい スバル・フォレスター「STI Sport」を新たに設定! 専用ダンパー採用でスポーティな走り

スバルは8月25日、フォレスターに新グレードとなる「STI Sport」を追加設定したと発表…

こんな記事も読まれています

効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
ベストカーWeb
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
モーサイ
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
モーサイ
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
モーサイ
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカー"FIA-F4"を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカー"FIA-F4"を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
AUTOSPORT web
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
LE VOLANT CARSMEET WEB
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
motorsport.com 日本版
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

10件
  • FA24ターボを出してくれたら売れますよ。
  • フォレスターのSTiといえばSF5ですかね。 初代インプレッサと同じEJ20エンジンをつんだ240馬力。 今見てもカッコイイと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.0409.0万円

中古車を検索
フォレスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.0409.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村