現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 生産終了の可能性も… 10年目のトヨタ「プリウスα」 カローラ人気に押される現状

ここから本文です

生産終了の可能性も… 10年目のトヨタ「プリウスα」 カローラ人気に押される現状

掲載 更新 18
生産終了の可能性も… 10年目のトヨタ「プリウスα」 カローラ人気に押される現状

■カローラツーリングの圧倒的「バランス感」に、為す術なし?

トヨタのワゴンモデルとして長きに渡り販売されている「プリウスα」ですが、モデルライフや競合モデルの刷新などにより、年々販売台数が減少しているといいます。

プリウスの派生モデルとして、話題を集めたプリウスαの直近での販売動向は、どのような状況なのでしょうか。

トヨタ 新型「カローラ・アルティス」発表! カローラ初となるHV投入

プリウスαは、2011年5月に発売され2020年で10年目を迎えるモデルです。

ベースとなるのは先代となる3代目プリウスとなり、2015年に現行の4代目プリウスが登場してからも一世代前のプラットフォームを使い続けています。

プリウスαは、2列シート車(5名乗車)と3列シート車(7名乗車)の2タイプを設定し、3列シート車には、トヨタのハイブリッド量産車として初めてリチウムイオン電池を採用。

世界各国では、「プリウスv(北米仕様・2列シート車)」や「プリウス+(欧州仕様・3列シート車)」という名称・仕様で販売されていました。

なお、プリウスαは2017年の一部改良で衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」が全車標準装備された以降は、大きな改良はおこなわれていません。

一方で、ステーションワゴン市場自体は年々縮小傾向にあるものの、2019年9月にはトヨタ「カローラ」が12代目へとフルモデルチェンジ。「カローラ(ワゴン)」と「カローラツーリング(ワゴン)」が設定され、2020年8月時点まで好調な販売を誇っています。

同じトヨタブランドから最新の性能・機能を備えたカローラツーリングが登場したことで、プリウスαの販売にも影響が出ているようです。

また、2018年には北米や韓国市場向け「プリウスV」の販売が終了するなど、徐々にプリウスαの販売が縮小しているように見えます。

最近のプリウスαについて、首都圏のトヨタ販売店スタッフは以下のように話します。

「現在はカローラツーリングの人気が圧倒的なため、プリウスαを検討する人はほとんど見かけなくなってしまいました。

それどころか、最近ではプリウスαからカローラツーリングに乗り換えるというお客さまも見かけるようになっています。

カローラツーリングを検討されている人に、別の選択肢としてプリウスαを提案することはあります。しかし、カローラツーリングの方が価格が安いうえに低燃費でサイズも取り回しやすいため、人気の差は歴然です。

プリウスαには、7人乗りモデルがあるほかラゲッジスペースが広いという長所があるものの、そもそも7人乗りが不要という人や、ボディサイズが大きいのが『扱いにくい』と感じる人が増えているので、現在のニーズにマッチできていないのだと考えられます」

※ ※ ※

実際の価格面では、プリウスαが261万2500円から362万2300円なのに対し、カローラツーリングは201万3000円から299万7500円となっており、全体的にみると60万円ほどの価格差があります。

また、燃費性能では、プリウスαはハイブリッド車(2WD)のみのラインナップでWLTCモード燃費は20.7km/Lです。

一方のカローラツーリングのハイブリッド車(2WD)は、WLTCモード燃費が25.6km/Lから29.0km/Lと、最大で9km/Lほど上回っています。

そしてステーションワゴンで重要視されるラゲッジでは、プリウスαは荷室長が約985mm、最大荷室幅1580mm、ラゲッジ容量は5人乗りモデルが535リットル、7人乗りモデルが3列目格納時で505リットルとなっています。

カローラツーリングは、荷室長930mm、最大荷室幅1464mm、ラゲッジ容量は通常時で392リットルとなっており、やや広さでは劣っています。

しかし、その分ボディサイズに差が生まれます。プリウスαは、全長4630mm-4645mm×全幅1775mm×全高1575mmですが、カローラツーリングは全長4495mm×全幅1745mm×全高1460mmと、ひと回りコンパクトです。

近年はSUVミニバンでさえ、コンパクトなサイズが求められる時代です。ステーションワゴンにおいても、ユーザーのニーズは「扱いやすさ」が優先されるようで、「広ければ広いほどいい」では人気を獲得できなくなっているのかもしれません。

■時代はプリウスからカローラへ?

販売台数でカローラツーリングに圧倒されているプリウスαですが、フルモデルチェンジで次期型の登場はあるのでしょうか。

前出とは別のトヨタ販売店スタッフは以下のように話します。

「プリウスαのフルモデルチェンジについて、今のところは何の話も出てきていません。むしろ生産終了の噂の方がよく耳にします。

そもそもプリウスαは、当時プリウスが圧倒的な人気を誇っていたため話題となったモデルです。今ではプリウス自体も販売が伸び悩んでいるため、この状況でモデルチェンジをしてもヒットさせるのは難しいのではないでしょうか」

プリウスαのベースとなった3代目プリウスは、発売された2009年5月から4代目登場の2015年11月まで、累計で約227万台を売り上げ、歴代プリウスでもっとも売れたモデルとなりました。

しかし、現行プリウスは2019年の年間販売台数で1位となりましたが、2020年に入ってからは販売に伸び悩んでいます。

2020年上半期(1月から6月)の新車販売台数ランキングでは9位(3万6630台)となったほか、直近の8月では13位(4099台)と、トップ10入りさえ難しくなっており、かつての絶対王者の面影はありません。

一方、カローラの売れ行きは好調で、2020年上半期では2位(5万7235台)となったほか、直近の8月でも3位(8751台)となっており、トップ3をキープしています。

販売店スタッフによると、プリウスとカローラは比較される場面が多いものの、価格や燃費、サイズ感などでコストパフォーマンスの高いカローラの方に人気が集まっているといいます。

プリウスαとカローラツーリング同様に、ユーザーのニーズは、プリウスの安定感やブランド力よりも、現行カローラが持つ「丁度良さ」に変化しているのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

軽自動車の王者、ホンダ「N-BOX」が初めての一部改良を実施。新色の2トーンはモダンでオシャレ!
軽自動車の王者、ホンダ「N-BOX」が初めての一部改良を実施。新色の2トーンはモダンでオシャレ!
Webモーターマガジン
ホンダ「オデッセイ“SUV”」がスゴかった! “専用サス”×超「豪華インテリア」採用? ゴツいタイヤも超カッコいい斬新ミニバン「クロスクルーザー」コンセプトに注目!
ホンダ「オデッセイ“SUV”」がスゴかった! “専用サス”×超「豪華インテリア」採用? ゴツいタイヤも超カッコいい斬新ミニバン「クロスクルーザー」コンセプトに注目!
くるまのニュース
魂を揺さぶる…トヨタ『スープラA90』Final Edition[詳細画像]
魂を揺さぶる…トヨタ『スープラA90』Final Edition[詳細画像]
レスポンス

みんなのコメント

18件
  • プリウスはハイブリッドを普及させるためのブランドだった。
    十分に普及した今、役目を終えたと思っても良いんじゃないかな。
  • 比較する意味がない。
    モデル消滅しそうなものと出たてのもの。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

256 . 5万円 355 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30 . 0万円 286 . 0万円

中古車を検索
トヨタ プリウスαの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

256 . 5万円 355 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30 . 0万円 286 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中