日本が誇る二輪車メーカー4社は世界各地で高い評価を得ている。そして日本市場では正規販売されていない機種が海外では数多く展開されてもいる。この企画では、そんな海外限定ともいえるモデルをフィーチャー。国内ではそうそうお目にかかれない隠れた日本車を紹介していく。
第1回はヤマハMTシリーズの真の末弟に当たる「MT-125」を見てみよう。
ヤマハ「MT-125」の特徴
日本でも売ればいいのに……と思わせる魅力的な存在
ホンダ「GB350」のインプレを公開! 新たな空冷単気筒の乗り心地とは?
日常的にライディングを楽しむのに最適な扱いやすさ、等身大のパフォーマンス、そしてランニングコストの低さがあいまって、近年125ccを中心とする原付二種モデルへの注目度が高まっている。
しかも、スクーターなど実用性重視のモデルや、グロムやモンキーなどのミニバイクといった以前から注目されていたモデルに加え、新型のDOHCエンジンモデルが登場したホンダのCB125R、本格的なメカニズムとレーシーなフルカウルを備えるスズキのGSX-R125と、そのネイキッドバージョンのGSX-S125、また輸入車でもKTMの125デュークやハスクバーナのスヴァルトピレン125など、フルサイズの125ccロードスポーツを街で見かけることが増えてきた。
フルサイズの125ccスポーツは1960年代には日本国内でも絶大な人気を誇ったが、80年代以降のバイクブームで250ccや400ccへ人気の中心が移ると、その存在は半ば忘れ去られていたといえる。しかし、海外では手軽に本格的なライディングを楽しめるライトウェイトスポーツとして根強い支持を集めていたため、日本のメーカーも長年にわたり海外向けに125ccモデルを開発し、販売を続けてきた。
そういう下地があったからこそ、CB125RやGSX-R125やS125を再び日本国内に導入することができたし、その結果再び日本でも125ccスポーツの人気も高まりつつある。そんな中で、日本のメーカーが手がけながら日本では一部の並行輸入車を除けば正規ルートで販売されず、その姿を見ることが難しいが、情報を見るだけでも気になるモデルも存在している。例えばヨーロッパなどで販売されているヤマハMT-125もそんな1台だ。
2014年にYZF-R125の基本メカニズムをベースとして、ヤマハのスーパーネイキッド・MTシリーズの最小排気量版としてデビューしたMT-125。現行モデルは、2020年にモデルチェンジを受けて登場した。
そのスタイリングは、国内でも販売されている兄貴分・MT-25/03の最新モデルと共通イメージの、2眼LEDポジションランプ&超小型LEDヘッドライトで構成された個性的フロントマスクを中心にした、MTシリーズらしいアグレッシブで躍動感に溢れるデザインが、クラスを超えた存在感を感じさせる。
MT-125は、主に東南アジア向けモデルであるMT-15とスタイリングなどに共通点が多い。
スタイリングばかりでなくメカニズム面でも、SOHC4バルブの124cc水冷単気筒エンジンは、MT-15のエンジンと同じく低速向け、高速向けのカムを回転数によって切り替える可変バルブ機構・VVAを採用した最新スペックのユニットを搭載。日常的な用途での扱いやすさと、高回転での爽快で力強いフィーリングを両立させている。
シフトダウン時のショックを抑え、レバー操作を軽く容易にするアシスト&スリッパークラッチを装備して、充分スポーティなライディングを楽しめる。
ただしエンジンの最高出力自体は15PS、これはCBやGSXなど125ccクラスのライバルたちと横並びになっている。ヨーロッパの免許制度において125ccまでをカバーするA1免許、そこで規定されている最高出力規制に適合させているためだ。
フレームは専用に設計されたヤマハ伝統のスチール製デルタボックスフレーム。そこに組み合わされる足回りも、フロントフォークにはインナーチューブ径Φ41mmという剛性の高い倒立タイプが採用されている。さらにアルミ製とされたスイングアーム、従来モデルの130から140にサイズアップされたリアタイヤ、フロントのラジアルマウントキャリパーなど、125ccクラスとは思えない贅沢な造りによってスリムなボディと力強いエンジンを活かした軽快な走りを支えている。
これらを見るだけで、MT-125がMTシリーズらしい個性と優れたパフォーマンスを秘めた、魅力的な125ネイキッドであることは間違いないと分かるだろう。現在、スクーター以外の国内向けの125ccモデルをラインナップしていないヤマハが、なぜこのモデルを125ccの人気が今まさに高まりつつある日本国内で販売しないのか?
あくまで推測だが、価格でライバルたちに対する競争力が無いと判断されている、ということなのかもしれない。ヨーロッパでのMT-125の価格を最新のレートで日本円換算すると約68万円。一方直接のライバルであるネイキッドに絞って見るとGSX-S125が最も低価格で約55万円、CB125Rが約63万円、エンジン以外は250cc版とほぼ共通のメカニズムを与えられている125デュークが一番高くて約70万円。
日本での税込価格を見ると、GSX-S125が38万2800円、CB125Rが47万3000円。125デュークが53万9000円。当然さまざまな事情があるから単純には比較はできないが、MT-125を国内で販売するとすれば、その価格はGSX-SやCBよりは、おそらくデュークに限りなく近く、50万円をオーバーするのは確実と想像される。
しかし125ccクラスとして、あらゆる面で非常にハイレベルな造りを採用しているMT-125だけに、その価格設定は当然のこと。だが国産のライバルは40万円台、さらに40万円を切るGSX-Sを相手に価格競争をするのは難しい。でも、このMT-125を何とか50万円ジャストくらいで発売できれば、勝負になるんじゃなかろうか……と、つい夢想してしまうほどに魅力的な存在なのだ。
文:小松信夫
【アンケート】 あなたはどのカラーのMT-125が好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
元サイトで投票・回答
ヤマハ「MT-125」の主なスペック
[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]
[ アルバム : 【写真9枚】YAMAHA「MT-125」 はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「前を走るパトカー」“追い越し”て大丈夫? 抜かす派VS抜かない派で賛否両論!? 「やっちゃダメ」な要注意項目とは
トヨタ「和製スーパーカー」がスゴイ! 約500馬力「直6」風エンジン搭載&“スケスケ”な超ロングノーズ仕様! ワイドでカッコイイ「FT-1」とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
インドネシアやタイのおこぼれを仕方無く日本に回してるだけ。
あとGSX-R125は元々GSX-R150で日本仕様にするためわざわざ125にしてます。
日本で出して売れたとしても売れたと言う数字には程遠いのが今の日本市場。
大型生産も日本国内から東南アジアの工場へ随時シフトして行くそうです。