現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これからのジープは“エコ”に乗ろう! レネゲード4xe試乗記

ここから本文です

これからのジープは“エコ”に乗ろう! レネゲード4xe試乗記

掲載 更新 2
これからのジープは“エコ”に乗ろう! レネゲード4xe試乗記

ジープのコンパクトSUV「レネゲード」にプラグ・イン・ハイブリッドの「4xe」が追加された。小川フミオがリポートする。

ジープも電動化まっしぐら!

ジェネシスのSUV第2弾「GV70」の内外装が明らかに!

日本でもっとも売れているジープのレネゲードに、プラグ・イン・ハイブリッドが設定された。“ジープ史上最高”と、うたわれる低燃費もさることながら、乗ってみると、期待以上に気持ちよく走る。

輸入元であるFCAジャパンの手で2020年11月28日から販売開始される「レネゲード4xe」。スタイリッシュな外観からくる都会的なイメージと、市街地走行に向いているEV(電気自動車)の組み合わせは、かなり高得点であると思う。

レネゲードは、フィアット「500X」とプラットフォームを共用するコンパクトSUVだ。全長を4255mmに抑えたコンパクトさもあり、イタリアをはじめ欧州の市街地で見かける機会が多い。東京もしかり。

Hiromitsu Yasui車名の「4xe(フォー・バイ・イー)」とは、電気モーターを使った新世代の4WDシステムとして、ジープが選んだ名称。どんなシステムか、簡単に説明しておこう。

パワーユニットは、1331cc直列4気筒ガソリンターボ・エンジンと2基の電気モーターだ。4輪駆動車であるものの、前後輪はつながっていない。前輪はエンジンで(モーターはバッテリーへの電源供給がおもな仕事)、後輪は電気モーターのみで駆動される。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasuiジープは「これからの3年間のうちにすべてのモデルを電動化する」と、発表している。内容は「モデルに応じて」(ジープブランドのグローバル社長を務めるクリスチャン・ムニエ氏)とのこと。将来はバッテリー駆動のピュアEVも計画されているなか、レネゲードには今回のシステムが現状では最適、と判断したそうだ。

フル充電時のEV走行可能距離は48km(WLTCモード)。11.4kWhのリチウムイオンバッテリーを使い、まずは電気モーターで走り、バッテリーの電気を使いきるとエンジンが始動する。これが基本だ。

車内で、3つのドライブモードを選択できる。走行状況に応じてエンジンとモーターを使いわける「ハイブリッド」、モーターを最大限活用する「エレクトリック」、そしてエンジン主体でバッテリーの消費を抑える「Eセーブ」だ。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasui基本は後輪駆動

レネゲード4xeのいいところは、ごくかんたんにいうと、パワフルで、乗り心地がよく、前記のとおり燃料消費が抑えられる点だ。

比較的高出力のモーターを使えるプラグ・イン・ハイブリッド化で、運転性がよい。270Nm/1850rpmのターボエンジンのトルクにくわえ、フロントが53Nm、リアが250Nmという大きなトルクを瞬時に発生させるモーターの組み合わせにより、市街地でも高速道路でもたっぷりした力で、きびきびと走る。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasui操舵力がやや重めのステアリングホイールといい、乗用車的な操縦性を持つレネゲードによく合っている。コーナリングも得意で、オンロードもジープブランドの得意な場所になりうることがよくわかる出来だ。

今回は、「LIMITED」と「TRAILHAWK」の2モデルが導入された。トレイルホークは、マットブラックの塗装を部分的に使うなどスポーティな雰囲気がより濃いうえ、エンジン出力も48ps、リミテッドを上まわる(131psに対して179ps)。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasui乗り心地も印象的だ。どちらのモデルも共通して、意外なほどしっとりしている。路面の段差ごえも、まさに“猫足”と表現したくなるようにヒョイとやってしまう。ラバーブッシュなどの設定がうまいのだろう。

リミテッドとトレイルホークを乗り較べてみると、微妙ではあるものの、後者のほうが、より気持ちがよい。パワーが上乗せされているぶんも、きちんとプラスとして働き、加速のスムーズさにつながっている。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasuiユニークなのは、バッテリーが許せば、電動による後輪駆動が基本であること。燃料消費をできるだけ抑えることを念頭に置き、ハイブリッドシステムとはべつに、バッテリー駆動の電気モーターも使っているのだ。

オフロード性能は「4xeが得意とするもの」と、ジープは説明する。電気駆動システムはトルクを増大させるうえ、きわめて高い精度で制御が可能であることから「あらゆる路面で4×4性能が高まる」と、プレスリリースには記されている。

今回、オフロードは試せなかったものの、レネゲードのオーナーの多くはオンロード用のSUVとして使用するのではないだろうか。そのひとたちにとって、上記のように、レネゲード4xeは満足いくパフォーマンスを提供してくれるはずだ。

Hiromitsu YasuiHiromitsu Yasui100万円以上高いだけのことはある

好感をもてるのはスタイリングだ。丸型を基調にしたヘッドランプに、いわゆるセブンスロットグリルの組み合わせは、適度にオフロード感覚が演出されたものだし、全体の雰囲気も、スタイリッシュになりすぎず、機能性がうまく採り入れられている。

じつは米国で4xeが設定されているのは、レネゲードでなく、より乗用車的なコンセプトの「コンパス」だ。それでも日本には(欧州で発売ずみの)レネゲードを導入。その背景には、マーケットの動向が関係しているそうだ。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasui「日本では、“もっともジープらしい”とカリスマ的人気のラングラーとどこかでイメージが重なるレネゲードで電動化を試したほうが、市場の反応がよりよくわかるのでは? と、考えました」

グローバル社長を務めるクリスチャン・ムニエ氏はオンラインのインタビューで述べた。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasui日本でみるレネゲードはボディカラーが多彩で、オレンジが走ってくるかと思えば、マットのオリーブグリーンが……というぐあい。オーナーの自己表現としても、いい道具である。4xeは、さらに環境意識の高いオーナーにとって喜ばしい追加車種であるはずだ。

価格は、「リミテッド4xe」は498万円、「トレイルホーク4×e」が503万円。ちなみに、リミテッドの1.3リッターエンジン車は362万円なので、価格差は100万円以上あるものの、静かでパワフルという、新しい運転感覚は魅力的に感じられると思う。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

2件
  • Hiromitsu Yasui が気になって、本文が頭に入ってこない(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0440.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

95.0538.0万円

中古車を検索
レネゲードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0440.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

95.0538.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村