■ホンダが新型「ビート」発表!
ホンダの「ビート」と聞くと、かつて1991年に登場したオープンタイプの軽乗用車を思い出す人も多いでしょう。
同車は、軽乗用車のみならず量産車としても世界初となるミッドシップ・フルオープンモノコックボディを採用。
エンジンを座席後部に搭載し後輪を駆動し走行する2シーターオープンカーで、斬新でキュートな内外装デザインも相まって「“見て、乗って、走って”楽しい」クルマと評価され、高い人気を博しました。
【画像】超カッコイイ! これがホンダ新型「ビート」です(34枚)
そんなビートの名を冠する新型モデルを、ホンダがインドネシアで公開したといいます。
同国におけるホンダ車の生産と販売を担う合弁会社「PTアストラ・ホンダモーター(AHM)」は2024年6月3日、全く新しいデザインをまとう新型ビートを発表。
このビートは2人乗りのスクーターで、最高出力6.6kW・最大トルク9.2Nmを発揮する110ccのエンジンを搭載したスポーティなモデルとなっています。
そのエクステリアは、若いユーザーに人気の曲面的なデザインを採用したスタイリッシュなデザインとなっており、またスマートキーシステムやアラームなど、日常のドライブに安心感をもたらすクラストップの最新機能が多数装備されました。
さらに新型ビートには様々な派生タイプも取り揃えられ、最大出力12ワットの充電器を搭載する実用的な「タイプCBS」のほか、アイドリングストップ機能を搭載した経済的な「デラックス」、そして12インチの幅広タイヤなどストリート風のカスタムが純正状態で施された「ストリート」をラインナップ。
燃費性能にも優れる同車は最大で60.6km/Lを発揮し、1回の満タン給油で254.52kmの距離を走破可能だといいます。
この新型ビートについてAHMの社長である三石進氏は以下のように述べています。
「新型ビート シリーズは、スタイリッシュでありながら、コンパクトでスリムなボディデザインを維持し、また日常生活にともなう利便性、実用性、安全性、そして現代的な機能を提供することで、ドライバーの様々なニーズをサポートします」
新型ビートの車両価格は1843万ルピアから1983万ルピア、日本円で約17万8000円から約19万2000円となっています。
※ ※ ※
実はビートという車名は、もともと軽乗用車よりも先に二輪車で採用されていたもので、1983年に登場した50ccの2ストロークエンジンを搭載したスクーターが、ビートとしては原初のモデルとなります。
そのような歴史を紐解くと、今回発表された四輪車でない新型ビートは、歴代モデルの正当な後継車と言えるのかもしれませんね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント