現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「日産キックス」新世代e-POWERと4WDでライバルを上回る実力を獲得した(萩原文博レポート)

ここから本文です

「日産キックス」新世代e-POWERと4WDでライバルを上回る実力を獲得した(萩原文博レポート)

掲載 11
「日産キックス」新世代e-POWERと4WDでライバルを上回る実力を獲得した(萩原文博レポート)

日産のコンパクトSUV、キックスがマイナーチェンジを行いました。ライバルに比べてやや高い価格設定や4WDがないことなどで、販売面では今一つ存在感を示せなかったキックスですが、マイナーチェンジでどこまで巻き返したのでしょう。萩原文博さんのレポートで紹介します。

セールス的には今一歩だったキックス

5年契約できるカーリースは?購入とどっちがお得か、費用やメリットを調査

国産車だけでなく、輸入車でも勢いのあるカテゴリーがSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)です。コンパクトサイズから3列シートをレイアウトしたラージサイズまで様々なサイズのSUVが各メーカーから登場しています。そんな国産SUVの中で最も新車のセールスが多いのが、取り回しのしやすいコンパクトサイズです。このカテゴリーには、トヨタヤリスクロスをはじめ、ホンダヴェゼル、マツダCX-3、スズキエスクードなどが属しています。

日産がコンパクトSUV市場に導入しているモデルが、2020年6月から販売開始したキックスです。キックスは、日産独自の電動パワートレインである「e-POWER」と運転支援技術「プロパイロット」を搭載したコンパクトSUV。しかし、ライバルたちは2WDと4WDの駆動方式を用意しているのに対して、キックスはハイブリッドの2WDのみということもありセールス的には今一歩でした。そんなキックスは2022年7月にマイナーチェンジを行い、商品力に磨きを掛けました。このマイナーチェンジを実施したキックスに試乗することができたので、そのインプレッションを紹介しましょう。

新世代のe-POWER+4WDの設定がマイナーチェンジのポイント

2022年7月にマイナーチェンジを行ったキックスは、内外装の変更よりもパワートレインの変更、そして4WDモデルの追加ということがポイントとなっています。マイナーチェンジ前は、最高出力95ps、最大トルク260Nmを発生するE57型モーターを採用した第1世代のe-POWERが搭載されていました。しかし、マイナーチェンジ後のキックスには、ノートオーラと同じ最高出力136ps、最大トルク280Nmを発生するE47型モーターをフロントに搭載しました。最高出力で約5%、最大トルクは約7%向上している一方で、低速走行時のエンジン始動頻度を低減させたことにより、静粛性も改善しているのが特徴です。

さらに、アクセル操作だけで加減速をコントロールできる e-Pedal Step の操作性も滑らかに進化し、運転操作はよりいっそう快適になりました。SPORT や ECO モードを選択時にも B レンジへ切り替えが可能となり、下り坂など強い減速が必要な場面でもコントロールしやすくなったと同時に、燃費性能はWLTCモードで19.2~23.0km/Lを実現しています。

フロントモーターを変更しただけでなく、リアに最高出力68ps、最大トルク100Nmを発生する高出力モーターを搭載したe-POWER 4WDも追加しています。取り回しの良いコンパクトSUVは降雪地のユーザーでも人気が高いのですが、これまでキックスは2WDのみでしたので、ライバル車と比べると、4WDの設定がないことは大きなデメリットとなっていました。

ご自慢の運転支援システムはさらに充実

パワートレインや4WDの追加に加えて、運転支援システムもさらに充実しています。キックスはデビュー当初から、高速道路などで高度な運転サポートを行うプロパイロットを全グレードで標準装備するなど同じカテゴリーの中では、高度な運転支援システムが魅力でした。今回のマイナーチェンジではさらに2 台前を走る車両の車間や相対速度を検知し、衝突などの危険な場面の回避をサポートするインテリジェントFCW(前方衝突予測警報)を全車に標準装備としています。

外観の変更点は少ないがインテリアは質感アップ

外観では、今回追加されたグレードの「スタイルエディション」に、リアコンビランプ一体型フィニッシャーや、ダーククローム調のグリルフィニッシャーを採用。さらに、インテリアは落ち着きのある深いブラウンを基調としたシックな装いとなっています。その他、センターコンソールとシフトレバーのデザインを一新し、先進的で質の高い内装を実現。また「ツートーンインテリアエディション」には、オレンジタンに加え、新たにベージュを追加しています。

今回試乗したのは、キックスの「X FOUR ツートーンインテリアエディション」、車両本体価格は317万1,300円です。ボディサイズは全長4,290mm×全幅1,760mm×全高1,605mmで、都市部に多い全高1,550mmの立体駐車場には対応していません。しかし、取り回しの良さの基準となる最小回転半径は駆動方式を問わず5.1mで使い勝手の良さが魅力です。

キックス X FOUR ツートーンインテリアエディションの車両重量は1,480kg。2WD車に比べてリアにモーターなどを搭載するため、重量が120kg重くなります。幸い1,500kg以下なので車検の際に支払う自動車重量税は同じ金額です。

新設定の4WDは軽快感と安定感を両立

軽快な走りが魅力のコンパクトSUVで車両重量120kg増がどういう影響を及ぼすのかと心配していましたが、その心配は杞憂に終わりました。コンパクトSUV独特の軽快感はまったく損なわず、前後の駆動力配分を最適化することで、どんなシーンでも安定感の高い走行性能を実現しました。

今回は舗装路のみの試乗でしたが、カーブを曲がる際に4WDシステムが前後の駆動力を最適化してくれるので、クルマが傾くことなくフラットな状態で曲がることができ、ドライバーだけでなく、乗員すべてが気持ち良く移動することができます。

第2世代e-POWERが獲得した静かさとスムーズさ

また搭載するe-POWERが第2世代に進化したことで、静粛性が大幅に向上し、同時に振動も抑えられています。マイナーチェンジ前のキックスは、モーターによるスムーズな走りは実現していましたが、エンジンが掛かった時の騒音や振動は若干大きめでした。しかしマイナーチェンジ後のモデルはこの騒音や振動がかなりのレベルで抑えられている上、スムーズさはさらに向上しています。その質感はワンランク上と言えるほどです。

ヤリスクロスやヴェゼルのハイブリッド車を上回る実力

この好燃費のハイブリッドシステム+細やかな制御を行う4WDシステムの組み合わせによる質の高い走りは、ヤリスクロスやヴェゼルのハイブリッド車を上回る実力を備えています。さらに、キックスは運転支援機能も充実しており、今回のマイナーチェンジによって商品力に磨きを掛けてきました。

ヤリスクロスやヴェゼルの新車の納期が長期化しているので、キックスの納期が短いというのであれば、選択肢のひとつとしてオススメできるクルマです。

※記事の内容は2022年9月時点の情報で制作しています。

こんな記事も読まれています

川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
WEBヤングマシン
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
AUTOSPORT web
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
@DIME
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
Merkmal
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

11件
  • いいくるまだねえ
    今日産に最高の技術が込められたキックス
    絶対売れる
    売れてもらわなけりゃ困るんだけど
    ちょいデザインが古いかな
  • スタイルに手を加える余力は無いのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

140.5159.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11.0394.2万円

中古車を検索
キックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

140.5159.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11.0394.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村