■航続距離は30%アップしてより長距離を走れる!
2014年にデビューしたトヨタのFCV「MIRAI(ミライ)」が、日本で2020年末頃に2代目へとフルモデルチェンジします。
すでに2019年10月の東京モーターショーでプロトタイプが初公開されていますが、今回トヨタのドイツ法人が新型MIRAIの詳細を発表しました。
新型MIRAIは、デザインや技術、走行性能が大幅に進化します。なかでも燃料電池システムを最適化し、3つの水素タンクを搭載して全体の容積を増やしたことで、航続距離は従来モデルと比べて30%アップしています。
さらに、後輪駆動車用のトヨタの新モジュラープラットフォームを採用。高いボディと剛性と低重心を兼ね備え、俊敏性と応答性が向上しました。
走行性能においては、アクセルペダルの動きにダイレクトかつ均一に反応し、快適性と運転の楽しさを両立させています。
また、従来モデルは4人乗りでしたが、新型MIRAIは居住性を向上させ、5人乗りへ変更されました。
ドイツでは3つのグレードが用意されています。
ベースグレードは、19インチアルミホイールやJBLサウンドシステム、ナビゲーションと12.3インチディスプレイを備えたマルチメディアシステム(Apple CarPlayとAndroid Autoにも対応)に加え、スマートキーシステム、LEDヘッドライト、フロントシートヒーター、電動調整式フロントシートなどが装備されます。
また、従来モデルから引き続き、運転支援システム「トヨタセーフティセンス」も搭載され、安全性も確保されています。
中間グレードとなる「エグゼクティブ」は、ポリッシュシルバーカラーの19インチアルミホイールやアダプティブBi-LEDヘッドライト、フロントのマルチLEDインジケーターなどを装備。
さらに360度カメラシステムや8色から選べるアンビエント照明、ステアリングホイールヒーター、レザーシートカバーなども採用されています。
安全装備は、リバースアシスト(RCTA-B)、死角アシスト(BSM)、4つのセンサーを搭載したパーキングアシスト(ICS)が設定されました。
最上級グレードの「アドバンスド」では、パーキングアシスタント(IPA+)や20インチアルミホイール(ブラック)、パノラミックルーフ、ヘッドアップディスプレイなど、装備内容が充実しています。
さらに内装は、セミアニリンレザーシート(ブラック)が装備されており、要望に応じて明るいインテリアカラーも選択可能です。
※ ※ ※
ドイツでの新型MIRAIの価格は、ベースグレードが6万3900ユーロ(約784万円)から、中間グレードが6万6900ユーロ(約821万円)、最上級グレードが7万3900ユーロ(約907万円)です。
2020年11月から新型MIRAIの生産が開始されるということですが、同時に生産能力を年間3万台に引き上げることが予定されています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「周りは外国人ばかり」 京都観光から「日本人客」が逃げ出した? 北野天満宮で42%減という衝撃! 分散の成功か、それとも“京都離れ”加速なのか?
ダイハツの「4人乗れる“軽トラ”」に反響あり!「めちゃ買いたい!」「オープン軽トラは面白そう」の声も! 超レトロな「丸目ライト」の“バスケット”コンセプトは今欲しい1台!
【CG】27年ぶり復活に!? ホンダ「新型CR-X!?」に反響多数! 新時代のデザインまとった「ライトウェイトスポーツ」現代版予想CGに「欲しい!」の声も
羽田の駐車場大混雑に国が対策! そいつがまさかの値上げってそりゃないだろ~!!
当時475万円! 全長3mの「めちゃ小さい高級車」がスゴい! 1.3リッター×6速MTに匠“仕上げ”の「最高級インテリア」採用! 異例尽くしのアストンマーティン「シグネット」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
初期型みたく200出るのなら購入予定だったが・・・。
800まともに出す気はない。