現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさにバブルだから誕生した!? 美しすぎるビッグサイズクーペ3選

ここから本文です

まさにバブルだから誕生した!? 美しすぎるビッグサイズクーペ3選

掲載 更新 19
まさにバブルだから誕生した!? 美しすぎるビッグサイズクーペ3選

■かつて隆盛を誇っていた頃のビッグサイズクーペを振り返る

クルマに対するニーズは時代によって変化するもので、かつてヒットしたジャンルのモデルでも淘汰されてしまうことは、珍しくありません。その一例として減少が顕著なのが、2ドアクーペではないでしょうか。

昭和のヤンキーに愛されたクルマが満載!『シャコタン☆ブギ』に登場した車5選

昭和の時代、国内の自動車市場では、2ドアクーペというと若者が初めて乗るクルマとして人気があり、高額なモデルはパーソナルカーとしても隆盛を誇っていました。

しかし、2000年代になるとユーザーニーズの変化から急激に人気がなくなり、激減してしまいます。一方で、大型かつ高額な2ドアクーペは今もニーズがあり、国内外のメーカーがラインナップしています。

そんな大型2ドアクーペが日本で全盛期を迎えたのは、昭和の終わりから平成初期です。そこで、バブル期に誕生した、国産ビッグサイズクーペを3車種ピックアップして紹介します。

●ユーノス「コスモ」

マツダは、1967年に世界初の量産ロータリーエンジン搭載車の「コスモスポーツ」を発売。パワフルでスムーズに回転するロータリーエンジンは、その後スポーツユニットとしてさまざまな車種に搭載されました。

このロータリーエンジンの性能を究極まで突き詰めて搭載したのが、1990年に登場した4代目となるユーノス「コスモ」です。

ロータリーエンジン専用車として開発されたコスモは全長4815mm×全幅1795mm×全高1305mmの堂々としたサイズで、このワイド&ローなボディは美しいとさえ評されました。

トップグレードは最高出力280馬力を発揮する、世界初の3ローターシーケンシャルツインターボエンジンを搭載し、圧倒的なパフォーマンスを誇りました。スタンダードグレードでも、2ローター・シーケンシャルツインターボを搭載し、最高出力は230馬力を発揮。

また3ローター車では高級本革シートやウッドパネルのインパネ、イグニッションをONにすると浮かび上がるイルミネーションメーターや、「CCS」と呼称された世界初のGPSカーナビゲーションを搭載(グレードにより設定)し、カーナビディスプレイでオートエアコンの操作ができるなど、当時としては先進的かつ豪華な装備が満載でした。

コスモは、まさにブル景気絶頂期だからこそ誕生したクルマといえ、バブル崩壊後は急激に販売状況が悪化。1996年に生産を終えましたが、いまも美しいスタイルと極悪だった燃費は語り草になっています。

ホンダレジェンドクーペ

ホンダは1986年に、北米で展開する高級車ブランドの「アキュラ」を他メーカーに先駆けて展開。このアキュラでの販売を主眼に開発されたのが、フラッグシップセダンの「レジェンド」です。

そして、セダンが登場してから2年後の1987年には、専用の2.7リッターV型6気筒エンジンを搭載する大型クーペの「レジェンド ハードトップ」が追加ラインナップされました。

その後、1990年にセダンが2代目にモデルチェンジし、1991年には同じく2代目となる「レジェンドクーペ」が登場しています。

全長4880mm×全幅1810mm×全高1370mmというフラッグシップにふさわしいボディサイズで、個性際立つスタイリングは伸びやかで美しいフォルムを実現。

エンジンは最高出力215馬力を発揮する3.2リッターV型6気筒自然吸気を搭載し、クーペ専用のチューニングが施された新開発の4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションと相まって、上質な走りと高い運動性能を獲得しています。

また、安全装備も充実しており、「A.L.B.(アンチロックブレーキシステム)」、「TCS(トラクションコントロールシステム)」、運転席助手席エアバッグシステムなどが標準装備されていました。

内装もセダンに比べてホールド性を重視したシートの採用などにより、高級感だけでなくクーペとしてのスポーティさあふれるモデルとなっています。

しかし、1996年にレジェンドは3代目にモデルチェンジするとクーペが廃止となり、その後はセダンのみのラインナップで展開されました。

■美しさと力強さを兼ね備えたクーペとは

トヨタソアラ

1981年にデビューしたトヨタの高級パーソナルカー初代「ソアラ」は、世代を問わず絶大な人気を誇り、後の「ハイソカー」ムーブメントの火付け役となりました。

1986年にモデルチェンジされた2代目では、外観は初代からキープコンセプトとしながらも、数多くの先進的な技術と当時の国産メーカーでは最高峰に位置する230馬力の3リッター直列6気筒ターボエンジンを搭載するなど、好景気へと向かっていた国内で初代以上の大ヒットを記録。

そして1991年に登場した3代目は、それまで国内専用モデルだったのに対し、北米でレクサスSC」として販売するために開発。

そのため、ボディサイズは全長4860mm×全幅1790mm×全高1340mmの、堂々とした3ナンバー専用ボディになりました。

エンジンは最高出力260馬力を発揮する4リッターV型8気筒と、最高出力280馬力を誇る2.5リッター直列6気筒ツインターボが設定され、走行状況により車体の振動やロールなどの姿勢変化を抑える、世界初のハイドロニューマチック式「アクティブコントロールサスペンション」や、同じく世界初の後輪自動操舵システム装着車が設定されるなど、ハイテク満載のモデルでした。

一方で2.5リッターモデルはスポーティかつパワフルで、ビッグサイズのFR車ならではの運転する楽しさを実現。

その後、2001年に4代目がデビューすると、完全に北米市場をターゲットとしたクーペカブリオレとなり、よりラグジュアリー路線へと変化。日本でも2005年からレクサスSCの名に改められ、この代をもって消滅してしまいました。

※ ※ ※

冒頭にあるように、現在も大型2ドアクーペは国内外で健在です。使い勝手や後席の居住性という点で実用的とはいえませんが、大柄なボディを生かしたエレガントなスタイルは大いに魅力があります。

しかし、その反面、小型の2ドアクーペは絶滅が危惧されるほど少なくなってしまいました。

SUV人気の世界的な高まりなど、ニーズが変わってしまったことが原因ですが、これも時代の流れということで仕方のないことなのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【詳細レポート】好調ガスリーが最速。レッドブルはフェルスタッペン9番手&角田裕毅10番手|F1サウジアラビアGP FP1
【詳細レポート】好調ガスリーが最速。レッドブルはフェルスタッペン9番手&角田裕毅10番手|F1サウジアラビアGP FP1
motorsport.com 日本版
F1サウジアラビアFP1速報|角田裕毅、フェルスタッペンから0.003秒差の10番手。最速はアルピーヌのガスリー
F1サウジアラビアFP1速報|角田裕毅、フェルスタッペンから0.003秒差の10番手。最速はアルピーヌのガスリー
motorsport.com 日本版
前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発進。僅差でノリスが続き、角田10番手/F1サウジアラビアGP FP1
前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発進。僅差でノリスが続き、角田10番手/F1サウジアラビアGP FP1
AUTOSPORT web

みんなのコメント

19件
  • この三台の中ではユーノスコスモが一番贅沢な車で
    まさにバブルじゃなければ生まれて来なかった車。
  • 驚くべきは、ソアラはもちろん、コスモすらも「国内専用モデル」だったこと。

    国内専用車がグローバル・モデルよりも遥かに豪華で高性能だった時代、それがバブル!!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630 . 0万円 661 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 0万円 798 . 0万円

中古車を検索
トヨタ ソアラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630 . 0万円 661 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 0万円 798 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?