現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 各SBKチームがプライベートテストを実施。新型ホンダCBR1000RR-RやBMWのラズガットリオグルに注目

ここから本文です

各SBKチームがプライベートテストを実施。新型ホンダCBR1000RR-RやBMWのラズガットリオグルに注目

掲載 2
各SBKチームがプライベートテストを実施。新型ホンダCBR1000RR-RやBMWのラズガットリオグルに注目

 2023年シーズンのSBKも幕を閉じてオフシーズンと突入したが、各メーカーやライダー達は、早くも2024年シーズンに向けてプライベートテストを実施している。10月31日~11月1日に行われたヘレステストでは見られなかったライダーの初ライド、新型マシンやパーツも続々登場してきている。

 スペインのヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトでは、11月22~23日にカワサキ、ホンダ、ヤマハの3メーカーがウインターテストを行っていた。ヤマハのPata Yamaha Prometeon WorldSBKは新加入のジョナサン・レイと、ヘレステストでは未参加となっていたアンドレア・ロカテッリが参加。新型ヤマハYZF-R1も搭乗し、両者ともに多くの周回をこなしながら様々なセッティングを試しながら新パーツも導入されていたようだ。

ラズガットリオグル、ポルティマオでBMWに初ライド「とてもポジティブ。あとはもっと周回を重ねるだけ」/SBK

 レイには3台、ロカテッリには2台のYZF-R1が与えられていたようで、多くのデータを収集。計173周をこなしたレイは、好感触を感じながらも「ブレーキングの最後の部分をどうコントロールすればいいのか、まだ理解できていないんだ」と語っており、マシンへの適応もこれから詰めていく様子が伺えた。

 カワサキは、Kawasaki Racing Team WorldSBKのアレックス・ロウズと新加入のアクセル・バッサーニがテストに参加。カワサキにとって年内最後のテストとなったが、新パーツを導入してパフォーマンステストやロングランも行いながらテストを遂行し、ZX-10RRの開発の方向性を確認したようだ。ロウズは数多くの周回をこなしながらテストし、バッサーニもZX-10RRへ適応させながら走行していた。

 セッション最速タイム1分38秒762をマークしたロウズは「ここでのテストは本当にハッピーでとてもポジティブだった。レース用タイヤで過去最高の周回ができたし、みんなとカワサキが新しいものを持ってきてくれたおかげだよ」と、2日間で有意義なテストを実施できたようだ。

 Team HRCからは、継続参戦のイケル・レクオーナとチャビ・ビエルゲが2023年型と2024年型のホンダCBR1000RR-Rでテストを行った。さらにHRCのテストライダーを務める長島哲太と、日本からも数名の追加エンジニアが参加していたようだ。新型CBR1000RR-Rではエンジンやシャシー、サスペンション等のアップデートが施されており、特に加速とグリップの面でメリットをもたらすことを目指しているとのこと。

 レクオーナとビエルゲともに2日目には大幅にタイムアップを更新しており、「テストには本当に満足しているし、新型マシンのステップアップにも驚いている。全般的にマシンのフィーリングが大きく変わっている。もちろん、まだ少し苦労している部分や、もっと理解が必要な部分もあるけれど、全体としては今のところはとても満足している」と新型マシンに良い兆しが見えていたようだ。

 さらにホンダは、12月4日にポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットでもテストを行った。このテストではヘレスでのテストと違い、雨に見舞われたためにウエットコンディションでのテストとなった。ここでは十分にテストを行えず、やや不完全燃焼となってしまったようだが、来年に向けてマシン改善のためのミーティングを重視していたとのことだ。

 さらにこのポルティマオのテストではROKiT BMW Motorrad WorldSBK Teamも2日間参加した。ヘレステスト不参加となったトプラク・ラズガットリオグルが初のBMW M1000RRをライドする姿を披露した。マイケル・ファン・デル・マークとともにテストを遂行したが、悪天候のため多くの周回をこなすことはできなかったようだ。

 それでもラズガットリオグルはマシンへ適応させることから始めたが、「ブレーキを調整する必要があるけれど、周回を重ねるごとに調子は良くなっていた。非常にポジティブだよ」と語っており、テストをしながらも初マシンも楽しめたようだ。そんなBMWは、12月5日と6日にはスペインのヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトで続けてテストを行うことが予定されている。

 2024年シーズンに向けて各チームとライダーたちが、テストを行っている。まだテスト段階では新しい顔ぶれや、移籍となるライダーがマシンへの適応を進めている状況が続いているので、勢力図が見え始めるのは少し先になりそうだ。

こんな記事も読まれています

もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
  • mot********
    CBR1000RR-R

    そこまでRを付けなくても良いんじゃないか?
  • エガちゃんねらー
    30年前、肘を擦ってたのは
    ジャンフィリップルジアだけだった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村