現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > こんなんガチに野生のライオンじゃん! 日本じゃオシャレで通ってる「プジョー」はアフリカでは質実剛健が売りのタフなクルマだった

ここから本文です

こんなんガチに野生のライオンじゃん! 日本じゃオシャレで通ってる「プジョー」はアフリカでは質実剛健が売りのタフなクルマだった

掲載 6
こんなんガチに野生のライオンじゃん! 日本じゃオシャレで通ってる「プジョー」はアフリカでは質実剛健が売りのタフなクルマだった

 この記事をまとめると

■日本ではオシャレなイメージのプジョーだが、アフリカでは「丈夫な働き者」というイメージが定着している

優等生に飽きた人に禁断の果実! 一度ハマったら抜けられない「イタフラ」のオススメ中古車4選

■フランスの植民地政策によってプジョーはアフリカに渡った

■現地でノックダウン生産されていたプジョーで1番人気なのはエレガントなスタイリングの504だった

 プジョーはアフリカでも人気なブランドだった

 日本でプジョーといえば、銀座の裏通りでピリッとした存在感を示したり、夜明け前の青山通りを結構なスピードで駆け抜けたり、どこまでもオシャレでスポーティなイメージ。

 ですが、ところ変わればイメージもへったくれもなく、50年以上前のモデルがまだまだ現役でこき使われるというヘビーデューティな一面も! アフリカをはじめ、中東などではそれこそ牛馬のごとく働かされていて、日本とは違って「丈夫な働き者」というレッテルが貼られているのです。

 そもそもプジョーがアフリカに上陸したのは、いうまでもなくフランスの植民地政策によるもの。20世紀はじめにはアフリカ横断政策として北部、西部、中部へと拡大し、セネガル、コンゴなどをはじめ、1911年にはモロッコも「保護国」という名目で植民地化されました。すると、本国からも多数のフランス人が移住することとなり「クルマがないと不便じゃね」となるのは当然のこと。

 むろん、プジョーだけでなくルノーシトロエンといったメーカーもアフリカの地に多数のクルマを上陸させたのですが、人気ナンバーワンだったのが1968年にデビューしたプジョー504だった模様。504はピニンファリーナによる質実剛健、だけどエレガントなフランスらしさあふれるミドルクラスセダン。エンジンは1.8リッターの直列4気筒OHVで、のちに2リッターのディーゼルもラインアップされました。

 また、セダンのほか、ワゴンやピックアップ、そして同じくピニンファリーナのデザインによるクーペカブリオレもあり、フランス本国では伝説的なヒットモデル。ちなみに、日本国内にも新東洋や西武自動車が正式輸入をしていましたから、オーナーズイベントなどではお馴染みかもしれません。

 で、アフリカでウケたのは504の頑丈さにほかなりません。ご想像のとおり、暑さや砂埃といった環境をはじめ、道なき道といえるほどの悪路、しかも程度の悪い燃料まで重なるとくれば、やわなクルマだったら500kmと走らないうちにお陀仏(笑)。ところが、504はシンプルで丈夫な設計からアフリカの逆風をものともせずに走ることができ、また故障しても現地の人々が「わりと簡単に」直せたといいます。

 アフリカだけでなく中東でも人気なプジョー

 もっとも、504の先代モデルとなる404からして現地でノックダウン生産されており、その流通から修理部品やノウハウもそれなりに広がっていたのかもしれません。

 興味深いのは、504のピックアップトラックを使って、アフリカのチームがグループBラリーにまで参戦したということ。グループBといえば、プジョーはもとよりランチアやアウディがモンスターマシンを作って競い合った「ガチ」なレース。

 ですが、アフリカの504が参加したのは同じグループでも2リッターエンジンでさほど改造範囲が広くないクラス。とはいえ、東アフリカの過酷なレースに出場しているわけで、その頑丈さは十分に理解できるかと。

 ちなみに、アフリカの土とか砂というのは土地によって違いはあるものの、もはや粉に近い粒度で、一般的なエアフィルターでは役に立たないほど。このあたりも考えると、ラリーに出場するというのがどれほど難しいのかおわかりいただけることでしょう。

 ところで、504のような旧型でなく、新型プジョーもアフリカの地をガンガン走りまわっています。植民地時代からノックダウン工場があったことが大きな要因で、いまやアフリカの地を走るクルマの3台に1台がプジョーだそうです。

 なかでも504ピックアップの次世代を担うモデルとして登場した「ランドトレック」は大人気で、トヨタのランクルを凌駕せんばかりの売れ行きだとか。

 また、アフリカのほかに中東の地でもプジョーの剛健さが人気の的となっています。これまた植民地政策のおかげで404から504が大量にいきわたったほか、現地工場でも生産をしています。そして、働くクルマだけでなくオシャレ系モデルも発売されており、スポーツクーペのRCZは中東のカーオブザイヤーを獲得したほど。

 ブランド創立から200年以上の歴史をもつプジョーだけに、その人気、ステイタスはさすがにワールドワイド! アフリカや中東の地でブイブイいわせてるのも大いに納得です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産の最新型「コンパクトミニバン」! 超人気「シエンタ」の対抗馬!? 全長4.4mで「ちょうどイイサイズ」の背高“スライドドア”モデル! 約270万円の「NV200バネット」がスゴい!
日産の最新型「コンパクトミニバン」! 超人気「シエンタ」の対抗馬!? 全長4.4mで「ちょうどイイサイズ」の背高“スライドドア”モデル! 約270万円の「NV200バネット」がスゴい!
くるまのニュース
「ヘタリ永久保証」タナベ、ホンダ『フリードe:HEV』用カスタムスプリングを発売
「ヘタリ永久保証」タナベ、ホンダ『フリードe:HEV』用カスタムスプリングを発売
レスポンス
デイモン・ヒル、フェルスタッペンに脱帽。普段は否定的だけど……会心ポールラップ称賛「誰にも否定できない走り」
デイモン・ヒル、フェルスタッペンに脱帽。普段は否定的だけど……会心ポールラップ称賛「誰にも否定できない走り」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • kmq********
    映画によく登場するプジョー
    特にB級に多い
  • rvu********
    そのプジョー504を製造していたナイジェリア工場はすでに閉鎖済み。いまアフリカ大陸で販売トップはトヨタだし、次点は少し落ちてヒュンダイ・キア。古いプジョー504や三菱パジェロはこれからもたくさん走り続けるだろうけれど、新車販売ではアフリカでももう過去のブランド。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

412 . 0万円 550 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 0万円 388 . 0万円

中古車を検索
プジョー RCZの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

412 . 0万円 550 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 0万円 388 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中