現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタの「本格SUV」どっち好き?「新型ランクル250」と「新型ランクル70」 2台の人気の違いがアンケートで判明!

ここから本文です

トヨタの「本格SUV」どっち好き?「新型ランクル250」と「新型ランクル70」 2台の人気の違いがアンケートで判明!

掲載 63
トヨタの「本格SUV」どっち好き?「新型ランクル250」と「新型ランクル70」 2台の人気の違いがアンケートで判明!

■新型「ランクル250」VS 新型「ランクル70」

 トヨタは2023年8月2日、新型「ランドクルーザー250」と新型「ランドクルーザー70」を世界初公開しました。
 
「ランドクルーザー」は、日本のみならず世界中で高い人気を誇る本格SUVのシリーズですが、では今回発表された新型モデルの2台には、ユーザーから一体どのような意見が寄せられているのでしょうか。

【画像】どっちがカッコいい? 新型ランクルの「丸目&角目」を画像で比較する(49枚)

 オフロード・オンロードを問わない高い快適性を追求した新型ランドクルーザー250は、先代モデルに相当すると言われる「ランドクルーザープラド(4代目)」を上回る以上に力強い走りを目指し、ランドクルーザーシリーズのフラッグシップモデル「ランドクルーザー300」と同じGA-Fプラットフォームを採用したことで、悪路走破性が大幅に向上。

 内外装のデザインには伝統とモダンを融合した意匠を取り入れ、機能性を感じさせる水平基調のデザインを採用しています。

 また、外観デザインは2タイプ用意され、伝統を感じさせる「丸目タイプ」とモダンな「角目タイプ」をラインナップしました。

 一方の新型ランドクルーザー70は、新型とは言っても基本構造を1984年に登場した「ランドクルーザー(70系)」から引き継いでおり、今回9年ぶり3度目となる再々販が決定した異例のモデル。

 ランドクルーザー70とは「SUV」と言うよりも「クロカン」とでも呼ぶべき、過酷な岩場や道なき道を走破する、ランドクルーザーの中でも最も本格的な悪路走破性能を誇る存在です。

 新型ランドクルーザー70のボディ形状は、1984年に発売されたモデルと大きく変わっておらず、現代のクルマとは思えないほど角張った四角いフォルム。

 しかしフロントフェイスを印象づけるヘッドライトに「丸目」タイプを新採用したことで、レトロ感と先進性も併せ持つ新しい表情を完成させています。

 インテリアデザインも、2014年に再販された際のモデルと大きな変更ありませんが、ステアリングやメーターなどが刷新。

 USB充電口などを新たに装備したことで、現在のクルマに求められる使い勝手はしっかりと満たされています。

※ ※ ※

 同じランドクルーザーシリーズの新型モデルとして同時に初公開された「ランドクルーザー250」と「ランドクルーザー70」ですが、どちらがより高い人気を獲得するのでしょうか。

 くるまのニュースでは『ランドクルーザー250とランドクルーザー70ではどちらが好みですか?』という質問でアンケートを実施。

 その結果、『新型ランドクルーザー250が好み』という回答が60%にのぼり、新型ランドクルーザー70を支持した40%に若干の差をつけて高い人気を示す結果となりました。

 アンケートの自由回答を見ると、新型ランドクルーザー70を高く評価した人はその理由として「古き良きデザインが最高です」「ヴィンテージ感があって良いね」「40年近く前のクルマを最新の技術で蘇らせているところに好感」「アウトドアかつコンサバなデザイン」「サイズ的に大きすぎない」を挙げており、かつてのランドクルーザー70のボディを使用しつつ丸目デザインを採用した“レトロな雰囲気”が好きだと答えた人が大半でした。

 その一方で、新型ランドクルーザー250を評価した人は、「新型ランドクルーザー70の新しい顔がまだ見慣れない」「70は顔付き以外は古くさい」「クラシックなクルマに興味がないから」「古いデザインに魅力を感じない」「ランドクルーザー250の新しい感じが良い」「250は新しさと懐かしさを上手く表現している」と答えています。

 どうやら新型ランドクルーザー250が好きと答えた人は、レトロなデザインに大きな魅力を感じず、比較対象となった新型ランドクルーザー70と比べて新しさが感じられる点に好感を持った傾向があるようで、両車の支持層は「レトロ好き」と「新しいもの好き」で真っ二つに分かれたかたちとなりました。

 新型ランドクルーザー250と新型ランドクルーザー70は、どちらも角張ったボディを持つ本格的なSUVであり、2台とも他車と比べればレトロ側に位置しそうなモデルですが、今回のアンケート結果が示すように意外にも両車のユーザーの好みは大きく異なっているのかもしれません。

こんな記事も読まれています

ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

63件
  • これってそもそもジャンルが違う車。
    250の方は新型のレジャー用のSUV、70は山岳地帯で何十年も使われてる実用車のマイチェン版。
    ミニバンと商用バンぐらいの違いがあるので比べるのに無理があります。
  • 選べね〜よ〜。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148.01100.0万円

中古車を検索
ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148.01100.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村