現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマが“自動で運転”事故は誰の責任? 岸田首相が「自動運転レベル4」実施を明言! 完全に自動な「特定条件下」とは

ここから本文です

クルマが“自動で運転”事故は誰の責任? 岸田首相が「自動運転レベル4」実施を明言! 完全に自動な「特定条件下」とは

掲載 21
クルマが“自動で運転”事故は誰の責任? 岸田首相が「自動運転レベル4」実施を明言! 完全に自動な「特定条件下」とは

■「レベル4」の自動運転実施を岸田首相が明言

 岸田文雄首相が「2024年度内にレベル4の自動運転を国内10か所で実施する」と明言しました。

【画像】「えっ!」トヨタ「巨大ミニバン」が自動で走る!? 画像を見る!(24枚)

 2024年7月31日、視察先で記者団の質問に答えたものです。

 また、同時に現在、約11か月かかっているレベル4の審査を2か月程度まで短縮するよう見直すことも明らかにしています。

 まず、自動運転のレベル0~5はそれぞれ、どのような違いがあるのかも見てみましょう。

 これらの「レベル」は米自動車技術会(SAE)が定義しており、日本を含む各国が同じ基準を採用しています。

 このうち、レベル0は自動運転ではなく、旧来の人がすべてを判断しすべての操作を行うクルマです。

 そして、レベル1は「運転支援」、レベル2はレベル1の運転支援を組み合わせたものとなります。端的にいえば、レベル1・2の自動運転は近年、多くの車に採用されている安全支援・運転支援機能が搭載されたクルマです。

 そして、レベル0~2は車を運転する主体がドライバーとなります。

 一方、レベル3以上は主体がシステムです。レベル3は「条件付き自動運転」と定義され、基本的にはシステムが運転をするものの、要所要所での判断をシステムからドライバーに求めるものです。

 国産車では、ホンダが台数限定ながらレベル3の自動運転が可能な「レジェンド」を2021年に販売しました。

 レベル4は後述する特定条件下で完全自動運転を行うもの。レベル5は真の完全自動運転となり、すべての操作がシステムによって行われます。

 なお、法律的にレベル4での自動運転は、2023年の道路交通法改正で解禁されています。

 レベル4の自動運転とはどのようなものなのでしょうか。国土交通省の資料には、「特定条件下における完全自動運転」「特定条件下においてシステムが全ての運転タスクを実施」と記されています。

 完全自動運転ですので、原則的に人を介さずシステムによって車の運転をするものです。そして、特定条件下、とは走行する地域を限定することを示します。

 前述の岸田首相の表明に先立つ同年6月6日、デジタル行財政改革会議でもレベル4の自動運転を進める方針が打ち出されていたのですが、その背景には地域によって交通サービスを持続させることが困難になっていることがありました。

 レベル4の自動運転は従来のバスなど移動サービスを代替するものとして期待されており、こうした地方部の交通手段維持のためスタートが決まったということです。

 さて、前述のようにレベル4の自動運転は、地域限定とはいえ完全自動運転です。

 もし、事故を起こしてしまったら、誰が責任を負うのでしょうか。

 レベル4解禁の法的根拠となっている道路交通法では、都道府県の公安委員会から許可を受けた「特定自動運行実施者」が、運行計画に従って自動運転を行うとしています。

 また特定自動運行実施者は、実際に遠隔で自動運転を監視する「特定自動運行主任者」を指定します。

 事故における民事面での責任は、これら特定自動運行実施者と特定自動運行主任者が負う形です。

 刑事面、行政処分の面では、個別事例によって判断するとしているものの、法令違反などがあれば都道府県公安委員会は特定自動運行実施者の許可を取り消せるため、ここでも自動運転を実施する側が大きな責任を負っています。

 自動運転とはいえ乗員がバスなどに同乗する場合がありますが、こちらは「特定自動運行主任者等」と呼ばれ、事故時には負傷者救護や道路上の安全確保といった義務が課されます。ただちに事故そのものの責任は問われません。

 では、システムに欠陥があった場合、メーカーには責任はないのでしょうか。

 2018年に政府がまとめた「自動運転に係る制度整備大綱」には、「保険会社等から自動車メーカー等に対する求償権行使の実効性確保のための仕組みを検討する。【自動車損害賠償保障法】」と記されています。

 メーカーなどに製造物責任(車の欠陥が事故の原因となった)が生じる場合は、損害保険会社が製造者に賠償を求められるということです。

 また、同じく自動運転に係る制度整備大綱では、ハッキングにより事故が起こった場合は「政府保障事業で対応することが妥当であると考えられる」としています。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

21件
  • zoo********
    嫌な予感しかしない。
    死者が出ないことを祈る。
  • YT
    自動運転技術のギの字も知らない人間が丸投げで期限付きで命令して自分は何の責任も負わないと。
    総選挙に向けた人気取りのためなら庶民の人命すら軽んじるんですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707.41100.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.0502.5万円

中古車を検索
レジェンドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707.41100.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.0502.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村