現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 元ハースF1代表がジェームス・コートニーのサイドシートを体験「年齢を感じたよ(笑)」/RSC

ここから本文です

元ハースF1代表がジェームス・コートニーのサイドシートを体験「年齢を感じたよ(笑)」/RSC

掲載
元ハースF1代表がジェームス・コートニーのサイドシートを体験「年齢を感じたよ(笑)」/RSC

 すでに2月末にも2024年の開幕戦『スリフティ・バサースト500』を終えているオーストラリア大陸最高峰のRSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップは、今週末に迫ったF1オーストラリアGPとの併催イベントである第2戦『メルボルン・スーパースプリント』を前に、恒例のアクティヴィティ・ウイークに突入。

 昨季2023年までハースF1の代表を務めたギュンター・シュタイナーが、最新のGen3規定フォード・マスタング・スーパーカーに同乗し、2010年王者ジェームス・コートニーのドライブで“ホットラップ”を体験した。

元ハースF1代表「ライバルと同じ武器がなければ表彰台を争えなかった」チームを離れた今では何が必要か明白だと主張

 グランプリ前週から現地で開催されているアデレード・モータースポーツ・フェスティバルのスペシャルゲストとして招かれたシュタイナーは、今季よりコートニーが移籍加入したブランシャード・レーシング・チーム(BRT)がザ・ベンドでシェイクダウンを実施したばかりの新シャシーに搭乗。新しいフォード・パフォーマンスを象徴するダークブルーをまとったチーム3台目のTR-27シャシーは、アデレード市街地コースの『ビクトリア・パーク・ループ』と呼ばれるショート版を疾走した。

 シケインの先でターン11にカットする短い距離ながら、シリーズ公式インタビューに応じたイタリア系アメリカ人の元F1チーム代表は、元“配下”のベテランドライバーが見せた低速コーナーでのドライビングや、複数回のバーンナウトを経験し、すべてに「感銘を受けた」と感想を述べた。

「かなり良い。私は(コートニーを)かなり良いと評価したい」と笑顔で振り返ったシュタイナーだが、2000年代初頭のジャガー・レーシングでマネージングディレクターを務めた際には、当時テストドライバーを担当していたコートニーと働いた経験も有する。

「良い経験だったね。ご存知のとおり、これらは本当に速いクルマであり、ただ屋根が付いているだけで、彼らが真に速いドライバーであることを私たちは知っている。とてもクールだったし、私にとっても、こうしたことが実現できる可能性があるのは素晴らしいことさ」と続けたシュタイナー。

■マスタング・スーパーカーの速さを身を以て知ったシュタイナー

 そんなコートニーは、2014年と2015年に『アデレート500』で勝利を飾っており、2016年には週末3ヒートのうちレース2を制覇するなど、このサーキットを誰よりもよく知っている。今回、ループサーキットの距離は短かったにもかかわらず、コートニーはそれでもシュタイナーの心拍数を上げることに成功した。

「あなたは自分の年齢を感じているかもしれないが、私自身も自分の年齢を感じたよ(笑)。ご存知のように走行中の負荷はもちろん、そこ(車内)に入るのはそれほど簡単ではない、かなり厳しいね」と冗談混じりに応じた58歳。

「でもまあ、それほど難しいことではない。すべてのギアをオンにし、さまざまなものを準備してスロットルを踏むのは、レーシングカーの常套手段だ」

「明らかに室内は寒くないし、当然エアコンもない。今も汗を掻いているさ! でもまだできるよ、だから私はそんなに年をとってない、ということだね」

 かつての恩師をサイドシートに伴い、オーストラリア大陸で“再会”を果たしたコートニーだが、2002年にイタリア・モンツァでのテスト中に大クラッシュを喫して療養を強いられると、F1を離れた2003年には全日本F3選手権でチャンピオンを獲得。全日本GT選手権、そして初年度のスーパーGTでTOM'Sの80型トヨタ・スープラをドライブしてタイトルを争ったのち、2006年よりスーパーカーでの本格的なキャリアを始動した。

 すでにグリッド最年長のベテランとなった2010年の豪州王者に関し、まだ「彼の腕前に衰えはないか」と問われたシュタイナーは「ああ、そう思うね」と応じた。

「レーストラックでもっともエキサイティングな部分にツイスティなセクションがあるが、そこでこれらのクルマがどれほど速く走っているかを見て、感じることができた」と、この週末はF1のコメンタリーも担当するシュタイナー。

 そのF1第3戦オーストラリアGPと3月21~24日のアルバートパークで併催されるRSC第2戦『メルボルン・スーパースプリント』は、今季初導入のダンロップ製ソフトコンパウンドによる“ピットストップなし、20周”のスーパースプリント戦が予定されている。

こんな記事も読まれています

3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村