現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 初代の魂は宿っているのか!? 現役名門車の「初志貫徹度」

ここから本文です

初代の魂は宿っているのか!? 現役名門車の「初志貫徹度」

掲載 更新 11
初代の魂は宿っているのか!? 現役名門車の「初志貫徹度」

 クルマは「時代を映す鏡」と言われることがあるくらい世の中の流れなどによって大きな進化や変化を求められる。

 それだけに、フルモデルチェンジの繰り返しにより、コンセプトやボディサイズなどが初代モデルと「まったく違うようになった」ということも珍しくない。

シビックワールドの世界に浸った1日! 新型シビックタイプRと初代シビックに感激試乗!

 本稿では歴史を持つ名門車といえる現行車を、初代モデルからの初志貫徹度という観点で評価してみたい。

文/永田恵一 写真/編集部、HONDA、TOYOTA、SUBARU、MAZDA、SUZUKI

【画像ギャラリー】本稿未掲載!! 現役名門車5台の初代モデル&現行型モデルをチェック

シビックタイプR

 初代シビックタイプRは1997年に6代目シビックに追加される形で初代NSX、インテグラに続く第3のタイプRとして登場した。

 3ドアハッチバックだった初代シビックタイプRは、パワーアップに加え、軽量化、サスペンションの強化、ヘリカルLSDの装備によるトラクション(駆動力)の向上により、速さと高いコントロール性を得た。

 それだけでなく、インテリアもMOMOのステアリングやレカロシートなどの採用もあり、気分を高揚させる雰囲気も上々というタイプRらしいモデルだった。

 さらに価格もエアコンなどの快適装備を付けても220万円程度と若者にも買えるものだった点も大きな魅力だった。

 その後、空白期間もあったシビックタイプRは、2017年登場の現行型で5代目モデルとなっている。

現行型シビックタイプR(2017年~/全長4560×全幅1875×全高1435mm)

 シビックタイプRは限定車だった先代型4代目モデル以来、欧州でいうCセグメントという車格自体は初代から共通だが、コンセプトが「ニュルブルクリンク北コース2L・FF最速車」に変わったこともあり、エンジンは2Lターボに、ボディタイプやサイズも5ドアハッチバックで全長4560mm×全幅1875mmに拡大されており、初代シビックタイプRとは、もう別のクルマである。

 シビックタイプRは、初志貫徹度という観点では非常に低いが、Cセグメントというジャンルがここ20年で大きく変わったことを考えればやむを得ないと思う。

 むしろ問題なのは初代シビックタイプRにボディサイズや価格が近い現行フィットにスポーツモデルがないことではないだろうか。

ヤリス(ヴィッツ)

 初代ヴィッツは、それまでのスターレットとターセル、コルサ、カローラIIを統合したコンパクトカーとして1999年に登場。

 トヨタのフランス工場で生産される国際戦略車という使命があったこともあり、当時の日本車とは一線を画す雰囲気の明るい内外装を持っており、クラスレスな魅力を備えていた。

 また登場時は1Lの4気筒エンジンのみでスタートしたバリエーションも1.3Lやスポーツモデルの1.5Lが追加されたほか、入門カテゴリーのモータースポーツを支える存在としても貴重な存在だった。

現行型ヤリス(2020年~/全長3940×全幅1695×全高1500mm)

 2019年に車名をヤリスに変えた現行モデルは、ボディサイズこそ全長3940mm×全幅1695mmとヴィッツに比べると全長が300mmほど、全幅も35mm拡大したものの、これでも現在のコンパクトカーでは平均的なサイズ感。

 また、ヤリスは塊感あるスタイルやシャープな走り、驚愕レベルのハイブリッドの燃費の良さ、充実した安全装備など強いインパクトやクラスレスな魅力も感じられ、ヤリスになって、初代ヴィッツを思い出させるところが多数あるだけに初志貫徹度は高い。

マツダ3(アクセラ)

 2003年にファミリアの後継車として登場した初代アクセラは、ボディサイズこそハッチバックで全長4400mm×全幅1745mmと3ナンバーサイズとなったが、アクセラが属するCセグメントのボディサイズ拡大もあり、国際的に見れば標準的な範囲に収められていた。

 初代アクセラは、当時マツダがフォード傘下にあったこともあり、プラットホームがフォードグループで同車格のフォード フォーカスやボルボS40&V50にも使われるなど、その役割は重要だった。

 また、初代アクセラ自体はCセグメントカーとしてオーソドックスなモデルだったが、ヨーロッパでも販売されるモデルだけに活発に回るエンジンやシャープなハンドリングもクルマ好きには高く評価された。

現行型マツダ3(2019年~/全長4460×全幅1795×全高1440mm※ファストバック)

 アクセラは2019年登場の実質的に4代目モデルとなる現行型から車名をマツダ3に変えると同時に、コンセプトも「主に内外装からエモーショナルという魅力を強調するCセグメントカー」となった。

 マツダ3は、このクラスとしてはリアシートが狭く、走りも新エンジンとなるSKYACTIV-Xの注目度は高いものの、それ以外はごく普通で、強い魅力を感じるとすればやはり内外装というコンセプト通りのクルマとなった。

 コンセプト通りのクルマになったというのはいいことだが、初代アクセラとの共通性は薄いといわざるを得ない。

フォレスター

 1997年に登場した初代フォレスターは、初代インプレッサベースのSUVという成り立ちだが、SUVながら全高が1600mmを切る現在のクロスオーバーに通じるところもあるモデル。

 キャビンは広くないものの、乗用車ベースのSUVとは思えないほど高い悪路走破性と乗用車に限りなく近い走行性能を両立するという強いキャラクターを持っていた。

現行型フォレスター(2018年~/全長4625×全幅1815×全高1715mm)

 2018年に登場した5代目の現行型は、ボディサイズの拡大は世の中の流れを考えれば許容できる範囲ながら、3代目モデル以降全高が約1700mmと高く、キャビンの広さと引き換えに初代フォレスターの持っていたキャラクターは薄くなり、オーソドックスなSUVになったという印象は否めない。

 ただ前述したように初代フォレスターをクロスオーバーとして見れば、フォレスターが4代目モデルとなった2012年からスバルのラインナップにクロスオーバーのXVが本格的に加わったこともあり、2代目モデルまでのフォレスターの後継車的なモデルを用意している点はそれなりに評価できる。

スイフトスポーツ

 2005年登場の初代スイフトスポーツは、前年に登場したスイフトに1.6LのNAエンジンを搭載したスポーツモデルで、決して速くはないもののスイフト(英語で軽快の意味)の車名に相応しい軽快な走りやMT車なら156万4500円からというコストパフォーマンスなどを理由に人気となった

(※スイフトスポーツの初代モデルは軽自動車ベースだったモデルではなく、コンパクトカー用の車体となった2005年登場の2代目スイフトの1バリエーションとする)

現行型スイフトスポーツ(2017年~/全長3890×全幅1735×全高1500mm)

 初代モデルの正常進化となった2011年登場の2代目モデルを経て2017年に登場した現行型3代目モデルも、エンジンこそ1.4Lターボとなったものの、この点以外は初代モデルからのキープコンセプトである。

 またスイフトスポーツはイメージカラーとなるイエローのボディカラーが有料色となることがほとんどなところ、初代モデルから現行モデルまで無料となっている点や価格も安全装備付でMT車なら201万7400円の激安価格という、よき伝統も引き継がれており、これほど初志貫徹度が高いクルマは滅多にないと断言できる。

【画像ギャラリー】本稿未掲載!! 現役名門車5台の初代モデル&現行型モデルをチェック

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.9288.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.9288.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村