現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 40年の時を経て、ホンダ HP-Xコンセプトがレストアされてペブルビーチで復活!

ここから本文です

40年の時を経て、ホンダ HP-Xコンセプトがレストアされてペブルビーチで復活!

掲載 1
40年の時を経て、ホンダ HP-Xコンセプトがレストアされてペブルビーチで復活!

ホンダは、自動車やモータースポーツ愛好家の世界トップの集まりのひとつであり、2024年8月に開催されるモントレー カーウイークで、40年前に発表した同社初のコンセプトカー「ホンダ HP-X」をレストアして北米デビューさせる。

そのウエッジシェイプは、初代NSXのルーツでもある
ホンダ HP-Xコンセプト(以下、HP-X)は、1984年のトリノ オートショーでワールドプレミアされた。そのスタイリングは、イタリアのデザインハウスであるピニンファリーナが手がけた。HP-Xとは「Honda Pininfarina eXperimental(ホンダとピニンファリーナの実験方法)」の略だ。そのウエッジシェイプのコンセプトは、1989年に登場したホンダ初のスーパースポーツカー「NSX(初代)」の開発に結びついている。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

イタリアにあるピニンファリーナのワークショップで、HP-Xは大がかりなレストアが施され、2024年8月18日に開催されるペブルビーチ コンクール デレガンスの「ウエッジシェイプカー & プロトタイプ クラス」に出品される。

アキュラ デザインエグゼクティブでペブルビーチ コンクールの名誉審査員であるデイブ・マレクは、「HP-Xは、エンジニアリングの卓越性と最先端デザインのエレメントを紹介し、将来の世代のカーデザイナーやエンジニアにインスピレーションを与え続ける極端なウエッジシェイプのスタイリングでした。先進的なスタイルは業界に否定できない影響を与え、自動車設計における可能性の限界を押し広げるという当社のコミットメントを強調しました」と述べている。

HP-Xは、当時のホンダF2用レーシングエンジンをベースにした2LのV6 DOHC 24バルブをミッドシップ搭載し、「グランドエフェクト」と革新的な冷却ソリューションを含む高度な空気力学を採用した。ドアはなく、ジェット戦闘機スタイルの取り外し可能なシングルピースのキャノピーを備えていた。

当時としては最先端の素材や技術を採用
コンセプトカーゆえ詳細なスペックは未発表だが、全長4160×全幅1780×全高1110mmというサイズは公表されている。キャノピーの後部は、エアブレーキとして機能するフェアリングにつながっていた。また、軽量化とパフォーマンス向上のために、ハニカムパネル、カーボンファイバー、ケブラーなど、当時としては最先端の素材を採用していた。

インテリアは、快適性や人間工学、そして機能を追求していた。ホンダが開発した「電子ドライブ サポートシステム」は、現代では一般的になったソナーを介したリアルタイム テレメトリーやGPS、道路状況の警告といった高度な機能を提案していた。

「HP-Xは、将来のトレンドを設定するコンセプトカーを通じて革新的なアイデアを提示する、ピニンファリーナのユニークな能力の理想的な例です。HP-Xは生産化されませんでしたが、その後のホンダ車をはじめ他車への影響は否定できません。これは、ホンダとピニンファリーナの両方の革新的な精神の証であり、自動車産業の将来の発展を刺激したものなのです」と、ピニンファリーナのチーフクリエイティブオフィサーであるフェリックス・キルベルトゥスは述べた。

技術の進歩に焦点を当てて設計されたHP-Xは、後のホンダおよびアキュラのモデル、特にわずか数年後にデビューしたミッドエンジン2シーターのNSXに、野心的な新しいアイデア、技術、エンジニアリングのテストベッドとして機能した。日本で設計および開発された初代のNSXは、HP-Xで最初に探求された多くのアイデアと革新を体現し、自動車の歴史におけるコンセプトの地位をしっかりと固めたといえるだろう。

[ アルバム : ホンダ HP-Xコンセプト はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • hid・・・・
    ホンダ 何か思惑があるのかな?スポーツカーの
    開発販売 何をアピールしているのか
    私の想像なら楽しみです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

665.05900.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

665.05900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村