現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【北欧製SUV対南欧製SUV】 アルファロメオ トナーレ対ボルボXC40 高貴なコンパクトSUV比較テスト 勝ったのはどっち?

ここから本文です

【北欧製SUV対南欧製SUV】 アルファロメオ トナーレ対ボルボXC40 高貴なコンパクトSUV比較テスト 勝ったのはどっち?

掲載 3
【北欧製SUV対南欧製SUV】 アルファロメオ トナーレ対ボルボXC40 高貴なコンパクトSUV比較テスト 勝ったのはどっち?

アルファロメオ トナーレ1.5 VGT 48V-ハイブリッドとボルボXC40 B3マイルドハイブリッド、2台の高貴なコンパクトSUVの比較テスト。しかし、時には一方が現実よりも見かけ倒しであることもある。

一見したところ、「アルファロメオ トナーレ」と「ボルボXC40」は不釣り合いなペアだ。イタリア車がアルファの新しいスポーティさを受け継ぐと主張するのに対し、スウェーデン車はどちらかといえば、はっきりとした構造を持つ走り屋だ。少なくとも、外見に導かれる人はそう思うかもしれない。

サスペンションがスープラを変身させる!「ビルシュタイン Evo T1」でトヨタGRスープラのベストセットアップを探る

もちろん、我々はそう思わない。その代わり、デザインやあらゆるマーケティング情報はひとまず脇に置き、澄んだ目でボンネットを開ける。まるで魔法のように油圧アシストで持ち上がり、48ボルトアーキテクチャをサポートする2つの4気筒ガソリンエンジンが姿を現す。

排気量2リッターのスウェーデン車は、1.5リッターのイタリア車より少し太い。そのため、160馬力の後者は163馬力のバイキングより少し弱い。どちらも最大トルク(XC40は265ニュートンメーター、トナーレは240ニュートンメーター)を前輪に供給し、7速デュアルクラッチギアボックスで配分する。データシートによれば、ボルボは0から時速100kmまでの加速が8.6秒と、イタリア車の8.9秒より0.3秒速い。

アルファはこれ以上速くならない

純粋に視覚的な観点から見ると、これは実に不合理なことだ。アルファは強大なシフトパドル、スポーツプログラムでは引き締まるダンパー、ESCオフスイッチ、スポーツステアリングホイールなど、ハイパーカーとしての体裁を整えているが、ボルボにはそれがない。ビジネスライクで、クールで、ちょっと地味なくらいだ。

そして、このような自己描写こそが、結局のところ、このイタリア人をまともに相手にすることを難しくしている。そのエンジンは絶対的に怠慢で、信号待ちの発進を除けばパワーの伸びは厳しく、アルフィスティは「最高速度212km/h」に別れを告げなければならない。このスピードに到達するために、私たちは本当にあらゆることを試した。しかし、198km/h以上は不可能だ。

日常使用ではボルボの方がのどの渇きが激しい

ボルボは?7.8リッター(リッターあたり12.8km)と計測され、かなりのどが渇いた形だ。180km/hも出すと燃料消費が激しくなることを体験する。つまり、スウェーデン車ならもっと速く、おそらく200km/h以上は簡単に出せるはずだが、ボルボがそれを望んでいないために出せないということだ。さて、スピードがすべてではない。車のスポーティさは、シャシーとステアリングによっても特徴づけられる。

「トナーレ」は、ノーマルとダイナミックの2つのプログラムを備えている。どちらのプログラムでも、やや木訥な印象のあるシャシーにはまだ違いがあるものの、ステアリングは依然としてあまりにソフトで不正確だ。ボルボは急なコーナリングで明らかにアンダーステアとなり、アルファは前輪駆動にもかかわらず、同じ場所でわずかにテールを振るわせる。これはスポーティに見えるが、イタリア人は(おそらく安全上の理由もあるのだろうが)ESCを完全に作動させないようにしている。

アルファの素晴らしいシート

アルファのシートは、スポーティな感覚を呼び起こす素晴らしいものだ。高くて力強いサイドボルスターが運転席と助手席の肩のあたりまでホールドし、ステアリングホイールはグリップがいい。もしエンジンが違っていたら、ドライバーはパドルシフトを使うことさえ楽しめるだろう。現状では、フラッシャーユニットとワイパーウォッシャーシステムの操作の邪魔になるだけだ。

「XC40」にはそれがない。ギアシフトパドルもドライビングプログラムもない。望む人は、センターコンソールのタッチスクリーンからサブメニューでステアリングを少し引き締めることができるが、それによってスポーティさが増すわけではない。スウェーデン車のシートもスポーツとは無縁だ。シート表皮は発泡性が高すぎ、サイドボルスターは純粋に視覚効果を狙ったものだ。

このソフトなシートフィーリングは2列目の乗員も味わうことになるが、アルファの場合は太もものサポートが十分にあり、背もたれの角度も長旅に適した快適なものだ。ただし、これは両車に当てはまることだが、1列目に1.80メートルを超えない人が乗る場合に限る。

2列目の観客のために、アルファにもボルボにもUSB充電ポートが2つある。しかし、スウェーデンは最新のUSB-Cのみに依存しており、アルファはここに従来のUSBポートも備えている。

アルファとボルボの出来の良さ

インテリアの話をするついでに、両車のインテリアが非常によく仕上げられており、手触りのよい上質な素材が使われていることを隠すべきでない。ボルボとアルファのコネクティビティ機能も印象的だ。スウェーデン勢はグーグルと連携しているため、アンドロイドベースのスマートフォンを使っているドライバーとダイレクトにつながる。

アルファはブルートゥースでアップルのiOSとグーグルのアンドロイドのワイヤレスミラーリングを提供する。また、12.3インチのタッチスクリーンには、独自の衛星ナビゲーションとグラフィカルでわかりやすいメニューナビゲーションが搭載されている。

必要であれば、両車と音声でコミュニケーションすることもできる。ボルボでは、"Hey Google"、「トナーレ」では、"Alexa"または"Hey Alfa"があらゆるリクエストに対応する連絡先となる。後者はより深く介入することができ、例えばエアコンを操作することもできる。

アルファ オンラインの注文はかなり安い

もちろん、スーパーで荷物を受け取ることもできる。XC40のラゲッジルームには452リットルから1328リットル、トナーレは500リットルから1550リットルの食料品が入る。また、ただ滑るように移動するだけなら、どちらのコンパクトSUVでも、きめ細かく反応するステアリングホイールのボタンであちこちに操作できる、機能性に優れたアシスタンスシステムが頼りになる。

価格の問題は残る。オンラインで注文した場合、トナーレの価格は少なくとも42,000ユーロ(約660万円)である。160馬力の「1.5 VGT 48Vハイブリッド」は、TI装備ラインからしか購入できない。ボルボのXC40の価格は45,410ユーロ(約715万円)とさらに高い。なぜなら、163馬力の「B3マイルドハイブリッド」を手に入れるには、少なくともCore装備ラインでなければならないからだ。

結論: お買い得感は異なるが、テストの結果、XC40の45,410ユーロ(約715万円)はトナーレの42,000ユーロ(約660万円)よりも投資効果が高い。その理由は単純で、スウェーデン車は実現できないことを約束しないからだ。アルファは目を楽しませてくれる。しかし、ドライビングテクニックの面では、その高貴でスポーティなルックスの約束を守ることさえできていない。残念だ。

Text: Holger Preiss Photo: Christoph Börries / AUTO BILD

こんな記事も読まれています

仏ルノー・日産・三菱自トップが共同会見、EV戦略など連携強化を確認[新聞ウォッチ]
仏ルノー・日産・三菱自トップが共同会見、EV戦略など連携強化を確認[新聞ウォッチ]
レスポンス
あなたは知ってる? 冬タイヤ&チェーンはいつ付けるべき? 全国13箇所の規制箇所とは
あなたは知ってる? 冬タイヤ&チェーンはいつ付けるべき? 全国13箇所の規制箇所とは
くるまのニュース
【素朴な疑問】SAやPAでたまに見かける郵便ポスト…なぜ存在するのか?
【素朴な疑問】SAやPAでたまに見かける郵便ポスト…なぜ存在するのか?
バイクのニュース
【スズキ スイフト 新型】軽やかながらワイドなエクステリア[詳細画像]
【スズキ スイフト 新型】軽やかながらワイドなエクステリア[詳細画像]
レスポンス
ランボルギーニ・レヴェルトのワンオフモデル「オペラ・ウニカ」、「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ2023」で鮮烈デビュー!
ランボルギーニ・レヴェルトのワンオフモデル「オペラ・ウニカ」、「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ2023」で鮮烈デビュー!
LE VOLANT CARSMEET WEB
新型センチュリー堂々の門出!! まさかの研磨は0.002mmまで!! 月産30台のニッポンの旗艦は世界へ羽ばたく
新型センチュリー堂々の門出!! まさかの研磨は0.002mmまで!! 月産30台のニッポンの旗艦は世界へ羽ばたく
ベストカーWeb
メルセデスのハミルトン、レッドブルの“真似事”ではF1の頂点に立てないと指摘「アストンマーチンの状況を見てほしい」
メルセデスのハミルトン、レッドブルの“真似事”ではF1の頂点に立てないと指摘「アストンマーチンの状況を見てほしい」
motorsport.com 日本版
シングルフレームグリルのデザインを一新! 「アウディA6」「A6アバント」「A7スポーツバック」がアップデート
シングルフレームグリルのデザインを一新! 「アウディA6」「A6アバント」「A7スポーツバック」がアップデート
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】アレックス・マルケス、SRTからMotoGP最高峰クラス昇格の可能性もあった。しかしヤマハがこれを阻止……理由は兄マルクとロッシの”確執”
【MotoGP】アレックス・マルケス、SRTからMotoGP最高峰クラス昇格の可能性もあった。しかしヤマハがこれを阻止……理由は兄マルクとロッシの”確執”
motorsport.com 日本版
マツダ「新型ハイパワーSUV」登場! ド迫力1.9m幅のワイドボディ×高性能“四駆”搭載! 新型「CX-50 HEV」中国発売に反響は
マツダ「新型ハイパワーSUV」登場! ド迫力1.9m幅のワイドボディ×高性能“四駆”搭載! 新型「CX-50 HEV」中国発売に反響は
くるまのニュース
空前の盛り上がりをみせたアメリカン・カスタムカルチャーの祭典 YOKOHAMA HOTROD CUSTOMSHOW2023が開催!
空前の盛り上がりをみせたアメリカン・カスタムカルチャーの祭典 YOKOHAMA HOTROD CUSTOMSHOW2023が開催!
バイクのニュース
BMW X5、3列シート標準装備のクリーンディーゼルモデルを追加
BMW X5、3列シート標準装備のクリーンディーゼルモデルを追加
レスポンス
伝統を継承しつつ時代に合わせて進化したトヨタ・ランドクルーザー70が待望の日本発売
伝統を継承しつつ時代に合わせて進化したトヨタ・ランドクルーザー70が待望の日本発売
カー・アンド・ドライバー
【Q&A】高速道路の中央分離帯、植物があるナゾに迫る! 実は絶滅危惧種も存在だって!?
【Q&A】高速道路の中央分離帯、植物があるナゾに迫る! 実は絶滅危惧種も存在だって!?
WEBヤングマシン
ホンダ、「オデッセイ」国内再投入 中国生産車を輸入販売 HV・FF・7人乗りのみ 従来比50万円高の480万円から
ホンダ、「オデッセイ」国内再投入 中国生産車を輸入販売 HV・FF・7人乗りのみ 従来比50万円高の480万円から
日刊自動車新聞
【さよならホンダe】ホンダ、ヨーロッパ全土における「ホンダe」の販売終了を発表 ホンダの生んだ小型カルトEVにお別れ
【さよならホンダe】ホンダ、ヨーロッパ全土における「ホンダe」の販売終了を発表 ホンダの生んだ小型カルトEVにお別れ
AutoBild Japan
【トヨタ ハイエース】2023年最新版!足元をさらに“強く”魅せるおすすめホイール9種
【トヨタ ハイエース】2023年最新版!足元をさらに“強く”魅せるおすすめホイール9種
レスポンス
KINTO Unlimitedのプリウス「進化」第2弾! 12.3インチオーディオと自動防眩機能付きインナーミラーを追加!!
KINTO Unlimitedのプリウス「進化」第2弾! 12.3インチオーディオと自動防眩機能付きインナーミラーを追加!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

524.0625.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

453.0665.0万円

中古車を検索
トナーレの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

524.0625.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

453.0665.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村