現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「いつかはクラウン」を叶えるなら今でしょ! 100万円で「名門感」が味わえる中古モデルは?

ここから本文です

「いつかはクラウン」を叶えるなら今でしょ! 100万円で「名門感」が味わえる中古モデルは?

掲載 更新 88
「いつかはクラウン」を叶えるなら今でしょ! 100万円で「名門感」が味わえる中古モデルは?

いつかはクラウン 今ならどのクラウン

「いつかはクラウン」という言葉をご存じだろうか。1980年代後半、トヨタの4ドアセダン「クラウン」の7代目S12型、続く8代目S13型のCMで全国に流れたキャッチフレーズやコピーだ。当時のクラウンといえば、庶民が憬れる高級車で、家や家電製品のように購入することが成功の証でもあった。クラウンが爆発的に売れた時代だ。 1955年に初代が発売され、現行モデルが15代目となるクラウンだが、次期モデルは「SUVになるのでは」といったウワサもある。SUV全盛という時代の流れとはいえ、人気が高かったころを知る50歳代以上の筆者を含めたおじさんたちには寂しい話だ。だが、逆にいえば、今はセダン型のクラウンを購入する最後のチャンスかもしれない。 ただ、コロナ禍の影響などで収入が減り、予算がない人も多いだろう。なにせ、現行クラウンの価格(税込)は、エントリーモデルでも489万9000円、ハイブリッド4WD車の最上級グレードでは651万3000円もする。 そこで、ここでは、インターネットの中古車サイトなどを参考にしながら(価格などはあくまで参考値)、100万円台で中古車が買える狙い目クラウンを紹介する。

最近の新車はつまらなくなった?「旧車のほうが良かった」と感じる5つのポイントとは

10年落ち以内なら13代目S20型か

 現行型や年式が新しいモデルは、中古車でも価格が高い。だいたい300万円代以上、中には600万円代のものさえある。

 価格が安いモデルを狙うのであれば、おのずと古い年式のモデルを選択することになるが、できれば「10年落ち」以内のクルマがいい。初年度登録から13年を経過すると、車検時の自動車重量税や毎年支払う自動車税種別割などが高くなるからだ。

 例えば、自動車税種別割では、13年以上経過したクラウンの2.5Lエンジン車でも4万5000円/年が5万1700円/年になる。3.0L車や3.5L車はさらに高くなる。また、年式が古ければ古いほど交換部品や故障箇所なども増えていく。 となると、ギリギリ2008年から2012年まで販売された13代目S20型(200系)になる。縦長のヘッドライトや前後オーバーハングの延長によりシャープなスタイリングを強調したモデルで、プリウスでも採用されているスプリット方式のハイブリッドシステム「THSII」をクラウンで初めて設定。エンジンには2.5L、3.0L、3.5Lの3タイプが用意された。 10年落ちの2011年式や9年落ちの2012年式もタマ数が多いし、中古車の相場価格帯は9万円代~298万円台、100万円以下で買える中古車も多い。もちろん、安いからといってすぐに飛びつくのではなく、購入する際はきちんと内外装やエンジンなどをチェックすべきなのは他の中古車と同様だ。

12代目の刷新「ゼロクラウン」も狙い目

 10年落ち以上の年式でもよければ、2003年~2008年に販売された12代目S18型(180系)も、タマ数は比較的多い。通称「ゼロクラウン」として大きな人気を得たモデルだ。

 前述の「いつかはクラウン」とかつて憬れの対象だったクラウンも、1999年に発売された11代目あたりでは、時代の移り変わりにより「おじさんのクルマ」とか、「クラウンといえばタクシー」といったネガなイメージも強くなっていた。

 そこで、12代目はエクステリアやインテリアをはじめ、シャーシ、エンジン、サスペンションなどを一新。エンジンは直6からV6に変わり、ドライブトレインはシーケンシャルモード付き6速オートマチック・トランスミッションに進化するなど、すべてが生まれ変わった。エンジンには、やはり2.5L、3.0L、3.5Lの3タイプがある。

 タマ数は13代目ほどではないが、そこそこ多い。参考的な相場価格帯は9万円代~205万円程度で、価格的には13代目より安い車両も多い。

 もちろん、年式が古いぶん、交換部品や修理が必要な場所が多くなる可能性もある。だが、「ゼロクラウン」という一世を風靡したモデルを手にするという、お金では買えない価値は十分にある。それに、天下のトヨタが作った「自慢の高級車」だ。安価なコンパクトカーなどより、壊れにくいことは考えられる。もちろん中古車の場合は、それぞれの個体次第なので一概には言えないけれど。

 ちなみに、いずれの年式も主なグレードはスポーティグレードのアスリートや高級グレードのロイヤルサルーンで、タマ数はどちらも同程度のようだ。

 なお、同年代の兄弟車「クラウンマジェスタ」の中古車も、相場価格的にはあまり変わらないようだが、タマ数はやや少ない傾向だ。 いずれにしろ、クラウンに限らず、中古車を買う場合は、実際に自分の目でチェックすることはもちろん、修復歴や冠水車でないかなどの確認はしておきたい。車両状態を調べるには、販売店に「整備記録簿(メンテナンスノート)」を見せてもらうのが一番だ。また、本体価格だけでなく、登録手数料など諸費用がいくらかかるかでも価格が変わってくるので、念のため。

こんな記事も読まれています

道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版
【マットモーターサイクルズ】免許取得&新車購入で3万3,000円をサポート「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【マットモーターサイクルズ】免許取得&新車購入で3万3,000円をサポート「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス

みんなのコメント

88件
  • クラウン以上のセダンモデルだと2つも型が落ちるとガラの悪い奴らのヤンキーVIP車(笑)になるからなぁ。
  • 「例えば、自動車税種別割では、13年以上経過したクラウンの2.5Lエンジン車でも4万5000円/年が5万1700円/年になる。」


    日本は異様に自動車税が高い。

    13年未満でも高い。こんなだから日本は軽ばかりになってしまう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村