現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トムスが味つけしたレクサス CT200hは、圧倒的な剛性感としなやかな乗り心地を両立した【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

トムスが味つけしたレクサス CT200hは、圧倒的な剛性感としなやかな乗り心地を両立した【10年ひと昔の新車】

掲載
トムスが味つけしたレクサス CT200hは、圧倒的な剛性感としなやかな乗り心地を両立した【10年ひと昔の新車】

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、トムスが手がけたレクサス CT200h「トムス CT20h」だ。

トムス CT20h(2011年:カスタマイズドカー)
レース活動を通じて磨かれた技術とノウハウを、市販のトヨタ/レクサス車にもフィードバックしていることで知られるトムスが、レクサスCT200hをベースに独自の味付けを施したのが「トムスCT20h」だ。果たして、その乗り味はどのようなものだろうか。

【グループAの名車13】スープラ(MA70)が1987年の菅生に登場。デビューウインを飾る!

ハイブリッドカーでありながらも走りを諦めない、それがレクサス CT200h Fスポーツの信条だ。LFAやIS Fの血統を受け継ぐ、レクサス「F」ファミリーの末っ子にあたる。それはつまり、燃費ばかりを追求してきた今までのトヨタ車とは一味違うものだ。

それゆえ、走りのレベルはかなりのものだ。ワインディングロードなどの高荷重領域では、とにかくグイグイと鼻先をインに向けることができ、「スポーツしてる!」という気になれる仕上がりを見せる。

だが、考え方が少しストイックすぎたせいか、日常域で荒れた首都高などを走ってみると、お尻はコツコツと突き上げられるし、頭が揺さぶられて視線が落ち着かないという欠点が見えてくる。まあ、これもレクサスという看板を背負っているからこそ気になるのだが・・・。

本音を言えば、ソフト仕立てのバージョンLやバージョンCが持つ快適性と、Fスポーツらしい走りとを両立してほしかったところだ。

オリジナルのスペシャルサスペンションを装備
だが、このないものねだりを完成させているチューニングカーがすでに存在する。それは、トヨタ系チューナーとして名高い「トムス(TOM’S)が仕上げた「CT20h」だ。

このクルマは、まずシャシ系に前から後ろまでブレースバーを装着することで剛性アップを図っていることがポイント。その上で煮詰めたオリジナルサスペンションの「アドヴォクス」を盛り込むという、トムスの方程式に則った造り込みが行われている。

このほか、マフラーやエアロパーツ、そしてアクセサリー系が充実してはいるが、メインとなるのは、やはりシャシだ。

サスペンションは、ハンドリングの前後バランスを見直すためにノーマルに比べてフロントを柔らかめに、リアを硬めにセット。それと同時に車高を前後とも30mm低めて、安定感を確保。だが、そのままでは乗り心地に不満が出るために、スプリング線形を細くすると同時に巻き数を増やしたり、ダンパー減衰力のバランスも見直すことで、初期の入力を収めようと努力している。

シャシ能力に見合ったパワーが欲しくなった
実際に走ってみると、まず感心したのはサスペンションが微低速域からしっかりと動きはじめることだった。小さな入力でもスッと収める躾の行き届いた感覚はなかなか。タイヤ銘柄からくるしなやかさも当然ながら存在するが、それだけの話ではない。

ボディをしっかりと固めた上で、きちんとリセッティグされた足がなければ、この動きは出ないだろう。その仕上がりは、ノーマルよりもこちらのほうが、むしろレクサスらしいと思えるほどだ。

しかし、だからといってスポーツできないというわけではない。曲がりくねって、さらにうねりのあるようなワインディングロードでは、とにかくビタッと安定しながらも、コーナーをスイスイとクリアしていく。限界域でリアがナーバスに動くノーマルのいやな部分は見事に払拭されている。回頭性も、申し分ない。むしろシャシが勝ちすぎてしまうくらいに性能がアップしている。

しっとりしなやか、だがコーナーではキビキビ動くこのクルマに乗ると、ノーマルのパワーユニットが貧弱に思えてしまう・・・。もちろん、マフラーやスロットルコントローラーによってレスポンスは向上しているものの、もうひと声のパワーが欲しくなったのは正直なところだ。

そう、上級モデルのHS250hが搭載する、よりパワフルなハイブリッドシステムが欲しくなった。このCT20hのノウハウをフィードバックして、レクサスで「CT250h Fスポーツ」なんてモデルを出して欲しい・・・。そう思えるほど、トムス CT20hはシャシが絶品と思える一台だった。

■レクサス CT200h Fスポーツ(ベース車両) 主要諸元
●全長×全幅×全高:4320×1765×1460mm
●ホイールベース:2600mm
●車両重量:1460kg
●エンジン:直4 DOHC+モーター
●総排気量:1797cc
●最高出力:73kW(99ps)/5200rpm
●最大トルク:142Nm(14.5kgm)/4000rpm
●モーター最高出力:60kW(82ps)
●モーター最大トルク:207Nm(21.1kgm)
●トランスミッション:電気式無段変速機
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:レギュラー・45L
●JC08モード燃費:26.6km/L
●タイヤサイズ:215/45R17
●当時の車両価格(税込):405万円

[ アルバム : トムス CT20h はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

386.9488.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9486.9万円

中古車を検索
CTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

386.9488.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9486.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村