現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 現時点で環境性能が優秀な「脱炭素派」にお勧めのモデルを選ぶとどうなるか

ここから本文です

現時点で環境性能が優秀な「脱炭素派」にお勧めのモデルを選ぶとどうなるか

掲載 更新 17
現時点で環境性能が優秀な「脱炭素派」にお勧めのモデルを選ぶとどうなるか

1位:SUZUKI ALTO

現行アルトの素晴らしさは、軽自動車の原点を見つめ直し、車体を小さく軽く作る技術で環境性能と走行性能を高次元で成立させた点にある。時代のニーズを満たすには、ボディの大型化は避けられないという風潮に反旗を翻した。車両重量は最軽量グレードで610kg、4WDの最も重い車種で700kg。現代のクルマとして驚異的な数字である。しかも660ccの直列3気筒自然吸気エンジン(49㎰~52㎰)は、重量増を抑えつつ環境性能を向上させたマイルドハイブリッド仕様を設定。カタログ燃費はWLTCモードで23.4~25.8km/リッターと、ハイブリッド車以外では最良の数字をマークする。しかも走りに我慢は不要。超軽量ボディのメリットで、自然吸気エンジンでも満足できる加速と、意のままに動くフットワークを手にした。ボディも強靭。しっかりとしたボディ骨格は、ターボ仕様のアルトワークスを可能にした。デザインも装飾に頼ることなく、プロポーションの美しさにこだわった。価格もリーズナブルである。

スズキがEVオープンスポーツのコンセプトカー「ミサノ」をイタリアで発表

2位:HONDA e

ホンダeで評価したいのは、デザインから走りまでシティコミューターに特化した点。最新のEVとしては満充電での航続距離は259km(アドバンス)と短めだが、コンパクトで親しみやすいボディ、後輪駆動ならではの小回り性と街中でも楽しめるフットワークを実現した。都市に優しく、都市を楽しめるクルマというテーマに対する最良の回答がここにある。

3位:TESLA Model 3

モデル3のボディサイズは全長×全幅×全高4694×1849×1443mm。日本の道路環境でも使いやすい絶妙な設定だ。しかもEVの特性を生かした斬新なデザインと新鮮な走りが、毎日を楽しいものにしてくれる。EV関連の各種データを紹介する欧州のウェブサイトでは、優れた電費レポートを見かける。今年2月の大幅値下げも人気を高める要因になった。

4位:MITSUBISHI ECLIPSE CROSS PHEV

EVは低速走行、エンジン車は高速走行で効率に優れる。2つの長所を併せ持つPHEVは、欧州のEVシフトに影響されがちないまこそ、見直すべき存在だ。中でも三菱は豊富な経験を持ち、高い完成度を実現。エクリプスクロスは満充電時57.3km(WLTCモード)のEV走行、多彩な走行モードが手ごろなサイズと価格で手に入る。初めてのPHEVとして最適だ。

5位:TOYOTA MIRAI

MIRAIは世界初の市販燃料電池自動車(FCV)。この称号だけでも価値がある。しかも現行2ndモデルはパッケージングを根本から見直して、上級サルーンとして高い評価を与えられる走行性能を達成した。国は水素社会推進の取り組みを積極化した。水素ステーションの普及拡大は、FCVに追い風になるだろう。小型化・低価格化を進めた普及車種の登場にも期待する。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

年間20回以上のクラッシュ経験……それでもウイリアムズF1は大丈夫。2025年への「システム的な影響はない」
年間20回以上のクラッシュ経験……それでもウイリアムズF1は大丈夫。2025年への「システム的な影響はない」
motorsport.com 日本版
「タイヤの模様」で効果が違ったりするの? 実は…ただの溝じゃないんです! 「トレッドパターン」の種類と“最適な環境”とは?
「タイヤの模様」で効果が違ったりするの? 実は…ただの溝じゃないんです! 「トレッドパターン」の種類と“最適な環境”とは?
くるまのニュース
【これが最後のアルピナ】B3GTとB4GTが日本上陸!細部に込められたドイツ・ブッフローエの想い
【これが最後のアルピナ】B3GTとB4GTが日本上陸!細部に込められたドイツ・ブッフローエの想い
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

17件
  • このアルトに乗っています。
    補助バッテリーが載っていて、減速時に充電されるけど、モーターはないからマイルドハイブリッドではないと思いますが…。
  • 軽自動車が環境性能では一番優秀だわね
    事故で危険だって?日本の交通死亡事故は右肩下がりで
    10万人あたりの死亡者数の少なさは世界一だよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3.9308.0万円

中古車を検索
アルトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3.9308.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス