現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「“新型”カローラ」いつ登場!? 「レクサス」風マスク×新開発「快速エンジン」に? デビュー7年目の人気「セダン&ワゴン」どうなる?

ここから本文です

トヨタ「“新型”カローラ」いつ登場!? 「レクサス」風マスク×新開発「快速エンジン」に? デビュー7年目の人気「セダン&ワゴン」どうなる?

掲載 16
トヨタ「“新型”カローラ」いつ登場!? 「レクサス」風マスク×新開発「快速エンジン」に? デビュー7年目の人気「セダン&ワゴン」どうなる?

■5ナンバーモデルは2025年10月に生産終了予定

日本を代表するクルマである大衆車ブランド、トヨタカローラ」のフルモデルチェンジが近づいています。

通常のモデルサイクルならば、2025年もしくは2026年には登場するはずですが、はたして次期カローラはどのような進化を遂げるのでしょうか。

【画像】超カッコいい! これが「レクサス」風マスクの「最新カローラ」です! 画像で見る(30枚以上)

現行型のカローラは、セダンのほかステーションワゴンの「カローラツーリング」、ハッチバックの「カローラスポーツ」、SUVの「カローラクロス」、スポーツ4WD「GRカローラ」の5種があり、さらに先代から継続販売される5ナンバーサイズのセダン「カローラアクシオ」、ワゴンの「カローラフィールダー」もあります。

なかでも断トツの人気なのがカローラクロスです。

2024年の販売台数内訳ではカローラクロスが約55%と過半数を占め、次いでカローラツーリングが約29%、カローラ(セダン)が約10%、カローラスポーツが約5%、そしてGRカローラは約0.5%となっています。

この販売内訳をみると、クロスとツーリングだけでもよいような気がしますが、海外市場ではセダンボディも人気であり、5ドアハッチのGRカローラを望むコアなスポーツカーファンもいます。

そのため次期カローラでは、割合の少ないカローラスポーツをGRカローラと一本化し、新型クロスと新型セダン、新型ツーリング、そして新型GRカローラの4ラインナップでデビューすると筆者(自動車ジャーナリスト 吉川賢一)は予想します。

なお、カローラアクシオとカローラフィールダーについては、すでに2025年10月末に生産が終了になることが正式発表されています。

トヨタを代表する大衆車ブランドらしく、「お客様の立場に立って考える」を理念とするカローラのコンセプトを考えれば、このアクシオとフィールダーのユーザーの受け皿も用意する必要があるでしょう。

そのため新型セダンと新型ツーリングには、それぞれにナローボディとワイドボディが用意される可能性もあるかもしれません。

カローラクラスの小型車を望む法人やユーザーは少なくはないので、こうした需要にもしっかりとトヨタは応えてくるはずです。

さて、次期カローラはどのようなクルマとなるのでしょうか。

外観デザインに関しては、近年のトヨタ車に共通するハンマーヘッドデザインのシャープなヘッドライトや、海外向けのカローラクロスに先行採用されているバンパー一体型のフロントグリルが採用される可能性が高いでしょう。

これは、3月13日に発表された新型「クラウンエステート」にも採用されているもので、レクサスのフレームレス型スピンドルグリル(スピンドルボディ)とも共通する、グリルとボディが融合した新スタイルです。

■小型・高効率・高出力な新開発エンジンは遅れて登場!?

もっとも気になるパワートレインに関しては、90%に近いハイブリッド車比率となっている現カローラの状況を鑑みれば、GRカローラのような特殊な例は除き、ほぼ全車がハイブリッド車となるのではないでしょうか。

投入されるユニットは、2024年5月のトヨタ・スバルマツダ共同の技術説明会でトヨタが発表している次世代直列4気筒エンジン群を用いるのが順当でしょう。

この次世代パワートレインは電動化を前提に新設計されるもので、小型・高効率・高出力化を目指しているといいます。

1.5リッターと2リッターがあり、それぞれ自然吸気(NA)版とターボ版が用意されています。

ただし、2024年5月の時点で「早ければ2026~2027年には開発に目途がつく」とされていたことを考えると、次期カローラのデビューには間に合わない可能性があります。

そのため次期型デビュー時は、現行モデルの1.8リッター直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドユニット「THS-II」と、既存の1.5リッター直列3気筒ガソリンユニット(もしくは2リッター直列4気筒ガソリン)で登場する可能性が高いかもしれません。

そして登場から2年後あたりの商品改良のタイミングで、新型1.5リッター+モーターの新ハイブリッドユニットに切り替える方針をとるのではないでしょうか。

そんな次期型カローラの登場は、2025年秋に開催される「ジャパンモビリティショー(JMS)2025」の場が相応しいでしょう。

アクシオとフィールダーの生産終了とも時期的に重なり、新型車発表としては絶好の場といえます。

※ ※ ※

ここ数年でトヨタが積み上げてきた新技術や新たなクルマを繋ぎ合わせると、次期カローラの像がうっすらと見えてくるような気がします。

いつの時代もユーザーの期待に合わせて変化をすることで、人々に移動の自由と喜びを提供してきたカローラ。

はたして次期型でどのような姿になるのか。今後が非常に楽しみです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

マツダ「次期型CX-5」まもなく登場!? 待望の全面刷新で2.5L「“画期的”ハイブリッド」搭載? 「お手頃価格」×ちょうどいいサイズの「主力SUV」早ければ25年にも発表か
マツダ「次期型CX-5」まもなく登場!? 待望の全面刷新で2.5L「“画期的”ハイブリッド」搭載? 「お手頃価格」×ちょうどいいサイズの「主力SUV」早ければ25年にも発表か
くるまのニュース
トヨタ新型「ハリアー」まもなく登場? 大人気「高級SUV」は“6年ぶり全面刷新”なるか? 新型「RAV4」登場の噂に期待高まる「新モデル」どうなるのか
トヨタ新型「ハリアー」まもなく登場? 大人気「高級SUV」は“6年ぶり全面刷新”なるか? 新型「RAV4」登場の噂に期待高まる「新モデル」どうなるのか
くるまのニュース
トヨタ「“新型”カローラ登場!?」に“期待の声”多数! 「レクサス」風マスクに賛否も? 人気「セダン&ワゴン」デビュー7年目の変身に寄せられた反響とは
トヨタ「“新型”カローラ登場!?」に“期待の声”多数! 「レクサス」風マスクに賛否も? 人気「セダン&ワゴン」デビュー7年目の変身に寄せられた反響とは
くるまのニュース

みんなのコメント

16件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202 . 9万円 251 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索
トヨタ カローラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202 . 9万円 251 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス