今なお語り継がれるデートカー
もはやモテるためにマストなアイテムではなくなりつつあるクルマ。しかし、昭和から平成初期まではクルマがないとナンパもままならないという時代だった。それどころか、オーナーがどういう人なのかよりもどんなクルマに乗っているかが重要だった時代もあったらしい(筆者はその頃は子供だったので真偽は不明だが)。そこで今回はそんな時代にもてはやされた、いわゆる「デートカー」を振り返ってみてみよう。
バブルの象徴!ハイソカーブームなど20世紀を牽引したトヨタ車3選
ホンダ プレリュード(3代目)
デートカーと聞いて真っ先に名前が挙がるのがホンダのプレリュードだろう。ミッドシップのスーパーカー並みの低いフロントノーズを目指した2代目のコンセプトをほぼそのまま受け継いだ3代目は、フロントだけでなくリアにもダブルウィッシュボーン式サスペンションを装着し、高い操縦性を実現。さらに量産乗用車としては世界で初めて機械式の4WS機構を搭載したことでも話題となった。
しかし、デートカーとして使うユーザーにはそういった機構面よりも、スタイリッシュな2ドアクーペのスタイルや、運転席側から助手席側を倒すことができるレバー(先代から継続)の方がよっぽど重要なポイントだったのかもしれない。
日産 シルビア(5代目)
それまでプレリュードの独壇場だったデートカー市場に颯爽と現れ、ユーザーをゴッソリ持って行ったのが1988年に登場した5代目となるシルビア、通称S13型だった。カタログなどでも「アートフォース・シルビア」とメーカー自ら自負するそのデザインの評価は高く、当時のグッドデザイン大賞を受賞するほどだった。
FFレイアウト(前輪駆動)のプレリュードに対して、シルビアは昔ながらのFRレイアウト(フロントエンジン後輪駆動)を採用。それは当時の日産にはプレリュードに対抗できるようなフォルムを実現できるFFプラットフォームがなかった故の苦肉の策であったが、結果的にFRレイアウトを採用することで、ドリフトなどのモータースポーツでは今でも愛されるモデルとなったのはなんとも皮肉なものである。
トヨタ ソアラ(2代目)
トヨタのフラッグシップスペシャリティクーペとして君臨したソアラもデートカーと呼ばれる車種の代表格だ。しかし、先の2台と比べてソアラは圧倒的に高価であり(上級グレードでは2倍ほどの差があった)、経済的な余裕をいわずともアピールできる車種でもあったのだ。
もちろん、スペック的にも当時の最先端技術を惜しげもなく投入したモデルであり、スペースビジョンメーターや液晶タッチパネル式のマルチコントロールパネルなど、クルマに詳しくない人でもひと目ですごいと分かる装備が満載されていたことも見逃せないところだった。
当時は一世を風靡した2ドアクーペは、今や風前の灯火。デートで活躍するのも居住性の優れたミニバンや安心感の高いSUVが主流となっている。時代の流れと言ってしまえばそれまでだが、少し寂しい気持ちになってしまうのは筆者だけではないハズだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が撮影!日本に“超接近”した後に太平洋へ 防衛省が画像を公開
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
日産が不況にあえいでいるのがまるで嘘のようなほど絶好調! 2024年に日本一売れたEVは3年連続で日産サクラだった
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?