現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 角田裕毅、レッドブルRB21で偉大な先人を超えろ! 日本人F1ドライバーが活躍したシーズン3選

ここから本文です

角田裕毅、レッドブルRB21で偉大な先人を超えろ! 日本人F1ドライバーが活躍したシーズン3選

掲載 10
角田裕毅、レッドブルRB21で偉大な先人を超えろ! 日本人F1ドライバーが活躍したシーズン3選

 角田裕毅のレッドブル・レーシング加入が発表された。シーズン途中、第3戦日本GPからというイレギュラーな形でのチーム移籍となったが、昨年マックス・フェルスタッペンがドライバーズタイトル4連覇を成し遂げたトップチームで戦うチャンスを手にした。

 そんな角田にとっては、開幕2戦でレッドブルから出走したリアム・ローソンが大いに手を焼いたマシン、RB21を手懐けられるかどうかが重要な点となる。ローソンが予選・決勝共に最下位に沈んだことからも、RB21が人を選ぶマシンであることは確かなようだが、フェルスタッペンに匹敵するパフォーマンスを発揮することができれば、日本人歴代最高成績の更新も夢ではない。

■角田裕毅レッドブル入り! “日本人F1ドライバー歴代最高”のシートとなる?

 歴代の日本人F1ドライバーの最高成績は、予選2番手、決勝3位、年間ランキング8位となっている。文字通り“頂点”に立った者はいない。今回は上記の日本人ベストリザルトが記録された3つのシーズン、そしてそれを達成した3人のドライバーを振り返る。

 なおこの他、中嶋悟が日本人ドライバーとしてF1に初めてフル参戦を果たした1987年、片山右京が度々上位を脅かす走りを見せた1994年なども、日本人が活躍したシーズンだったと言えよう。

■1990年:鈴木亜久里

所属チーム:ラルース
予選最高位:9番手
決勝最高位:3位
年間ランキング:12位

 1988年の日本GPでスポット参戦しF1デビュー、1989年はザクスピードで全戦予備予選落ちとなった鈴木にとって、1990年は実質的なフル参戦初年度となった。エスポ・ラルースが同年投入したローラLC90は鈴木、そしてエリック・ベルナール共々時折予選トップ10に入るなど速さを見せ、鈴木はイギリスGPとスペインGPで6位入賞を記録し、母国日本でのグランプリを迎えた。

 日本GPで9番グリッドからスタートした鈴木は、かの有名なアイルトン・セナ、アラン・プロストのスタート直後の接触をはじめ、上位陣が多く脱落したレースで生き残り、3位表彰台を獲得。日本人ドライバーが初めてF1のポディウムで日の丸を掲げた瞬間だった。

■2004年:佐藤琢磨

所属チーム:BAR
予選最高位:2番手
決勝最高位:3位
年間ランキング:8位

 2004年シーズンはフェラーリのミハエル・シューマッハーが開幕から連勝を重ね、チームメイトのルーベンス・バリチェロもそれに追随する、いわば“フェラーリ一強”のシーズンであった。しかしそれに次ぐセカンドグループの争いは白熱し、ウイリアムズ、ルノーマクラーレン、BARらがその輪に入った。

 BARの佐藤は予選・決勝でしばしばトップグループに入り、第7戦ヨーロッパGPでは日本人初の予選フロントロウ2番手を獲得。決勝では接触やトラブルで散々となったが、大きなインパクトを残した。そして第9戦アメリカGPでは3番手からスタートし、一時はポジションを落とすも見事なオーバーテイクショーを見せて、3位表彰台を勝ち取った。

 終盤戦は4戦連続でトップ6フィニッシュするなど、コンスタントに上位入賞を記録した佐藤。日本GPでは佐藤自身も「表彰台は確実に乗れると思っていました」と語るほど期待が高まったが、結局は4位でのフィニッシュだった。冷静になってみれば4位は好成績だが、それでも観衆がガックリと肩を落として家路に就いた。それくらい期待が高かったのだ。

 しかしドライバーズランキング8位という記録は、現時点での日本人最高順位である上に、年間トップ10に入った日本人ドライバーも佐藤が唯一だ。

■2012年:小林可夢偉

所属チーム:ザウバー
予選最高位:2番手
決勝最高位:3位
年間ランキング:12位

 開幕から7戦でそれぞれ異なるドライバーが優勝するなど、群雄割拠のシーズンとなった2012年。中堅チームであるザウバーもその中で何度か上位に顔を出し、セルジオ・ペレスは2度にわたって優勝まであと一歩というレースを展開した。

 ペレスのチームメイトである小林可夢偉も、ベルギーGPでは日本人ふたり目となる予選フロントロウを獲得。決勝レースではスタートでロマン・グロージャンを発端とする多重クラッシュに巻き込まれリタイアとなったが、3レース後の日本GPでは母国ファンの応援を背にその雪辱を果たす走りを見せた。

 3番グリッドという好位置からスタートした小林は、スタートで2番手に浮上。その後ピットでフェラーリのフェリペ・マッサに逆転されて3番手に落ちるも、最後はマクラーレンのジェンソン・バトンの猛追を振り切り3位フィニッシュ。これが日本人ドライバーにとって3度目、そして現状最後の表彰台だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

鈴鹿から一歩前進できた……角田裕毅、レッドブル2戦目で入賞「色んなことがたくさん起きているけど、今の段階で起きているのは良いこと!」
鈴鹿から一歩前進できた……角田裕毅、レッドブル2戦目で入賞「色んなことがたくさん起きているけど、今の段階で起きているのは良いこと!」
motorsport.com 日本版
角田裕毅のレッドブル”デビュー戦”日本GPは堅実。彼にとっての次なる課題は?
角田裕毅のレッドブル”デビュー戦”日本GPは堅実。彼にとっての次なる課題は?
motorsport.com 日本版
切磋琢磨してきたふたり。角田裕毅、好敵手リアム・ローソンの復活を予想「レーシングブルズできっと巻き返してくる」
切磋琢磨してきたふたり。角田裕毅、好敵手リアム・ローソンの復活を予想「レーシングブルズできっと巻き返してくる」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

10件
  • rkx********
    この件について
    大変もどかしいのは
    私の近くに一緒に
    驚き、喜びを分かち合える人間が
    全くいないと言うことです。
  • gsw********
    中嶋悟のオーストラリアGPもすごかった。同僚のピケを上回る走りでファステストラップを連発。惜しくも表彰台には届かなかったけど。
    角田君にもマックスに物怖じしない走りを期待しています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中