プジョー初のプラグインハイブリッド4WDモデルとなる3008GT HYBRID4(3008GT ハイブリッド4)。歴代市販SUV最強のトータル300psを発生するこのCセグメントモデルは、カーライフに刺激を求める人たちもきっと満足させることだろう。(Motor Magazine2021年10月号より)
前後にモーターを配したハイブリッドシステムを採用
ひと目見ただけでは、先ごろマイナーチェンジを受けた最新の3008とまるで見分けがつかないこのクルマ。実はプジョーの量産SUV史上、最高のパフォーマンスが与えられているという。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
その名も「3008GT HYBRID4」は、フロントに200ps/300Nmのハイパフォーマンス版1.6Lガソリンターボエンジンを積むほか、同じくフロントに110ps/320Nmの電気モーター、そしてリアにも112ps/166Nmの電気モーターを搭載し、システム全体で300psと520Nm(フランス本社公表値)を生み出すプラグインハイブリッド4WDを装備している。
今、何気なく「プラグインハイブリッド4WD」と記したが、プジョーの量産モデルとして4WD仕様のプラグインハイブリッドシステムを採用するのは3008GT HYBRID4が史上初。その最大のメリットは文字どおり4WDになることで、滑りやすい路面では前輪駆動モデルを大幅にしのぐトラクション性能を期待できることである。
しかも、前述のとおりこのモデルは2モーター方式を採用するので、エンジン+ギアボックスに直結されたフロントモーターを発電機として活用し、ここで得た電力でリアモーターを駆動することも可能。つまり、バッテリーに充電された電力だけに頼ることなく4WD方式を維持できるわけで、これが冬の雪国を旅する際に心強い存在となってくれることは言うまでもないだろう。
前後にモーターを搭載したハイブリッドシステムは、舗装された乾燥路でも多くのメリットを生み出す。たとえば、モーターで減速力を生み出す回生ブレーキは、前後輪のどちらにも作用できる。実際に車載のエネルギーフローチャートで観察していると、アクセルペダルを戻した際にはフロントモーター、ブレーキペダルを踏み込むとリアモーターが主に「減速役」を買って出ることで、スムーズな減速と効率的な回生の両方を実現しようとしていることがよくわかった。
しかも、エンジンと2基のモーターが生み出すパフォーマンスをフルに引き出せば、前述のとおり300ps/520Nmを発生する。本国の資料によると、最高速度は235km/hに達し、100km/hまで5.9秒で駆け抜ける韋駄天ぶりを示す。もちろん、プラグインハイブリッドゆえ外部電源で充電した電力での走行も可能で、13.2kWhのバッテリーをフル充電すれば、WLTCモードで最長64kmもゼロエミッションで走行できる。つまり、動力性能と環境性能をこれまでにないレベルで両立した初のプジョー車が3008GT HYBRID4なのである。
こうしたハイブリッド性能を最大限発揮させるため、「4WD/スポーツ/ハイブリッド/エレクトリック」からなる4つの走行モードが用意されており、路面状況やドライバーの好みに合わせて選択が可能だ。また、スマートフォンから充電状況を確認したり、エアコンをあらかじめ作動できるコネクテッド機能も充実している。それでは3008GT HYBRID4の試乗インプレッションをお届けすることにしよう。
ボディをフラットに保ちつつ快適な乗り心地を実現する
走り始めて最初に気づいたのは、たっぷりとしたサスペンションストロークがもたらす快適な乗り心地。その感触は、「ネコ足」と表現された往年のプジョーを髣髴とさせるもので、荒れた路面にどこまでも追従する優れたロードホールディング性を誇る。
一方で、ボディをほどよくフラットに保ってくれるところも、かつてのネコ足にそっくりだと感じた。こうしたことから3008GT HYBRID4は、このクラスのSUVとしては足まわりのバランスがとくに良好と評価したい。
ドライブトレーンの印象も上々だった。電動車らしく、アクセルペダルを踏めばスッとトルクが立ち上がるが、その加速感に過剰な演出がなく、ドライバーの狙いどおりに加減速できる優れたドライバビリティが嬉しい。もちろん、エンジンを始動させないモーター走行時の静粛性が極めて良好。
ハイブリッドモード時はちょっとしたアクセルペダルの操作にも反応してエンジンがかかるが、そうした際のノイズやバイブレーションの変化幅がとても小さいので、キャビンは全般的に静かで快適と評価することができる。
ドライブトレーンは力強く、上り勾配でも自在に加速
高速道路に入ってからも、そうした印象は変わらなかった。エンジン自体がもともと静かなうえ、高速域ではロードノイズや風切り音でマスキングされるため、エンジンがかかっていることは、いよいよわかりにくくなる。ただし、いくらその存在をひた隠しに隠していても、追い越しを試みれば瞬時に加速態勢に移行してみせるうえ、そのパワー感は市街地での穏やかな身のこなしから想像もできないくらい力強い。
ワインディングロードではドライブトレーンの力強さがさらに明確になる。上り勾配や車速のいかんを問わず、どんな状況でも意のままに加速していく様は、まるでパワフルなスポーツセダンのよう。しかも、市街地でソフトな感触を示した足まわりが、コーナリング時はロールをしっかりと抑え込んでくれるので安心感が強い。
一方でピッチング方向の動きは多少許容するが、これはハンドリング特性の微調整に活用できるので、むしろ安心材料と考えられる。
つまり、市街地からワインディングロードまで、どんな状況でも快適で安心感が強く、いざとなれば力強い走りを示してくれるのが3008GT HYBRID4なのである。しかもプジョーは、多彩なドライブトレーンをラインナップする「パワー・オブ・チョイス」の思想に基づき、3008にもガソリン車やディーゼル車をラインナップし、ユーザーの幅広いニーズに応えている。
ちなみに3008GT HYBRID4は運転支援装置をはじめとする装備も充実しているため、オプションで選びたくなるのはナビゲーションシステムとETC車載器くらい。しかも、車両価格が600万円を超えない当り、プジョーらしい絶妙な設定といえるだろう。(文:大谷達也/写真:永元秀和)
プジョー 3008GT HYBRID4 主要諸元
●全長×全幅×全高:4450×1840×1630mm
●ホイールベース:2675mm
●車両重量:1850kg
●エンジン:直4 DOHCターボ+モーター
●総排気量:1598cc
●最高出力:147kW(200ps)/6000rpm
●最大トルク:300Nm/3000rpm
●モーター最高出力:前81kW(110ps)/2500rpm、後83kW(112ps)/14000rpm、
●モーター最大トルク:前320Nm/500-2500rpm、後166Nm/0-4760rpm、
●トランスミッション:8速AT(e-EAT8)
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・43L
●WLTCモード燃費:15.3km/L(ハイブリッド燃料消費率)
●タイヤサイズ:225/55R18
●車両価格(税込):595万円
THE POWER OF CHOICE:2Lディーゼルと1.6Lガソリンも設定
プジョーが提案する「パワー・オブ・チョイス」により、進化した最新の3008。PHEVのGT HYBRID4(1.6L 直4ガソリンターボ+2モーター)のほか、GT&Allure BlueHDi (2L 直4ディーゼルターボ)とGT&Allure(1.6L 直4ガソリンターボ)を設定し、ユーザーのライフスタイルや好みに応じて選択することができる。
プジョー 3008 ラインナップ
GT HYBRID4 Red Nappa(1.6L 直4ガソリンターボ+前後モーター):626万0500円
GT HYBRID4(1.6L 直4ガソリンターボ+前後モーター):595万円
GT BlueHDi Red Nappa(2L 直4ディーゼルターボ):534万6500円
GT BlueHDi(2L 直4ディーゼルターボ):473万6000円
Allure BlueHDi(2L 直4ディーゼルターボ):432万円
GT(1.6L 直4ガソリンターボ):439万2000円
Allure(1.6L 直4ガソリンターボ):397万6000円
[ アルバム : プジョー3008GT HYBRID4 はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
記事にはエンジンが発電するとは書いてありませんが、バッテリーへの充電は2モーター式であっても「プラグイン」と「(ブレーキ)回生」のみ、と思われます。
そのためワインディングロードを快適に駆け回ることができる時間は、バッテリーが持って1時間くらいなのでしょうか?
その辺りを知りたいです。