現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > インディアン新型「FTR1200/1200S」登場 米国のエンジニアが語る開発経緯とは?

ここから本文です

インディアン新型「FTR1200/1200S」登場 米国のエンジニアが語る開発経緯とは?

掲載 更新
インディアン新型「FTR1200/1200S」登場 米国のエンジニアが語る開発経緯とは?

■フラット・トラッカー・スタイリングと120馬力の新型Vツインエンジンを組み合わせた、オール・ニュー・プラットフォーム

 2018年10月1日、米国のインディアン・モーターサイクルはドイツのケルンで開催されたインターモト・ショーで、「FTR1200/FTR1200S」を発表しました。

BMWで一番ちいさなバイク 普通二輪免許で乗れる「G 310 R」の存在感

 同年6月21日にフランスで開催されたイベント「Wheels & Waves festival (ホイール&ウェイブス・フェスティバル)」でプロトタイプが披露され、世界中のアメリカン・モーターサイクル・マニアから注目を集めていた同モデルですが、そのストリートバージョンといえる「FTR 1200」は2019年前半に国内での販売を予定しています。

 このモデルの期待値を語る上で、まずは“アメリカン・フラット・トラック”という競技について説明する必要があります。平坦なオーバル(楕円)コースを左回りで周回する単純なこのレースは一見シンプルながら奥が深く、1/4マイル(約402.3m)の直線で争われるドラッグレースと並び、米国で高い人気を博しています。

 私達が想像しやすい環境で例えると、「カチカチに路面を固めた競馬場」で競われるこのレースは、AMA(アメリカン・モーターサイクル・アソシエーション)に残る記録によると1946年からGNC(グランド・ナショナル・チャンピオンシップ)という名称で開始され、現在はAFT(アメリカン・フラット・トラック)としてシリーズ戦を開催。

 コースの距離によってマイルレースやハーフマイルレース、ショートトラックなどがあり、他にも通常のモトクロスのようにジャンプ台やS字カーブなどが設置されたTTレースなども存在しますが、現在、このレースシーンを席巻し、王座に輝いているのがインディアンです。

 そんな“アメリカン・フラット・トラック・レーシング”の世界に於いて他の追従を許さない活躍を見せている同メーカーですが、そこに参戦するレースグバイク「FTR750」のイメージをストレートに投影した「FTR1200」は、まさにマニア垂涎のモデルと呼べる存在になることが予想出来ます。

 ちなみに、この“フラットトラック”という競技では、長きに渡ってハーレーダビッドソンが王座に君臨してきました。レースの黎明期である1951年から1953年こそインディアンが王座に輝いた過去もあるのですが、2015年までは、ほぼハーレーダビッドソンが王者になっていたといっても過言ではありません。

 特に1970年代に“XR750”というレーシング・マシンが登場してからのハーレーダビッドソンの強さは、無敵ともいえる状態でしたが、2016年にインディアンが投入した“FTR750”によって、その縮図は見事に塗り替えられたといってもいいでしょう。

 実際、2017年には過去にH-Dワークス・チームに在籍したライダー、Jared Mees(ジャレッド・ミー)を起用したインディアンが年間チャンピオンを獲得し、2018年シーズンもJared Meesの他、2016年にカワサキで王者を獲得したBryan Smith(ブライアン・スミス)、そしてBrad Baker(ブラッド・ベイカー)などで編成された「 Indian Wrecking Crew Team(インディアン・レッキング・クルー・チーム)」は今シーズンもフラットトラック・シーンで二連覇を決め、無敵の強さを誇っています。

 現在進行形のアメリカン・フラットトラック・レーシングの世界に於いて他の追従を許さない“FTR750”をイメージソースにし、開発された“FTR1200”がマニアから大きな注目を集めるのは、やはり必然なのかもしれません。

■本国のデザイナーが語る「FTR1200/1200S」の開発経緯とは?

 その仕様を見てもトレリス・フレームに収納された1203ccのVツイン・エンジンは約120馬力のスペックを発揮し、上級モデルともいえる“FTR1200S”ではリーンアングル(車体の傾き)やウィリー軽減制御、トラクションコントロールを備え、3つのライドモード(スポーツ、スタンダード、レイン)がスイッチひとつで切替え可能とのこと。

 また、インディアンのリッチ・クリストフ氏は「サスペンションやリアタイヤを可動させるスイングアームもFTR750に準じたデザインとし、軽快なハンドリングと乗り心地を重視したライディングポジションを実現しました」と語ります。

 レースバイクの「FTR750」とフランスの「Wheels & Waves festival 」で発表されたプロトタイプ「FTR1200 Custom」の設計も手掛けた同氏によると、ストリートバージョンである「FTR1200」では、前述の2モデルのデザインを如何に踏襲するかが、最大のこだわりであったと言います。

「私たちが今回のニューモデルで最もこだわった点は、FTR750/1200カスタムと同じラインとフォームを確実に実現することでした。私たちは世界中のライダーが先に発表されFTR カスタムの前で恋に落ちたことを知っていました。

私はFTR750がストリートバイクに姿を変え、それがインディアンを新しい時代に導く手助けをしてくれることを確信すると共に、非常に誇りに思います。これらのバイクは、外観通りの性能を発揮できるよう、多年にわたる厳しい設計とテストプロセスを経てきました。

このプロセスは、様々なライディング状況を考慮した、100万マイル以上に及ぶ非常にタフなものです。レースに勝利したレッキング・クルーのフラットトラックチームや元グランプリのレーサー達からもインプットを得て、更にまた、数万マイルを公道テストで刻み、データを蓄積しました。

このプラットフォームは、真のフラット・トラッカー・スタイルと、それをバックアップする高性能を備えた新たなアメリカのバイクを提供します」。

 また、インディアン・ブランドを運営する親会社であるポラリス・インダストリーズ・インターナショナルの代表マイク・ドーティー氏も「参入当初より、我々はインディアン・モーターサイクルを世界的なブランドに成長させることを目的として来ました。

この強力な基礎を武器に、アメリカンモーターサイクル・メーカーにとって新しい時代を切り拓く時が来ました。FTR 1200はまさにその始まりです」と語りますが、確かに、この新たなアメリカン・モーターサイクル「FTR1200」は新時代の幕開けと呼べるものかもしれません。

こんな記事も読まれています

グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.1228.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.8190.0万円

中古車を検索
クルーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.1228.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.8190.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村