現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > デビュー7年でも販売好調! マツダの「定番SUV」なぜ人気? 「CX-5」が最新「CX-60」より売れてるワケとは

ここから本文です

デビュー7年でも販売好調! マツダの「定番SUV」なぜ人気? 「CX-5」が最新「CX-60」より売れてるワケとは

掲載 更新 38
デビュー7年でも販売好調! マツダの「定番SUV」なぜ人気? 「CX-5」が最新「CX-60」より売れてるワケとは

■ちょうど良いサイズがCX-5の魅力

 今のマツダは「魂動デザイン」と「スカイアクティブ技術」により、カッコ良くて運転が楽しいクルマ造りを大切にしています。
 
 その象徴がスポーツカーの「ロードスター」ですが、最近では2022年に登場したSUVの「CX-60」も注目されます。

【画像】「えっ!」カッコいい! これが新型「CX-5」です! 画像を見る(44枚)

 CX-60は新開発された後輪駆動のプラットフォームを使っています。そのためにエンジンは縦向きに搭載され、同じく新開発された3.3リッター直列6気筒クリーンディーゼルターボも用意しました。

 ところが登録台数を見ると、2023年1月~11月に国内で最も多く登録されたマツダ車は、前輪駆動のプラットフォームを採用するSUVの「CX-5」でした。

 1か月平均登録台数は、CX-5が約2180台で、CX-60は約2110台ですからマツダ車では僅差で2位です。3位はコンパクトカーの「マツダ2」で約1700台でした。

 特に直近の2023年9月~11月は、CX-60の毎月の登録台数は1000台以下です。その点でCX-5は1400台~2000台に達しており、好調に売られています。

 CX-60が発売されたのは前述の2022年ですが、CX-5は2017年です。登場から間もなく7年を迎える設計の古いCX-5が、登録台数でCX-60を上まわる理由は何でしょうか。

 まず考えられるのは納期です。CX-5の納期がCX-60よりも短ければ、納車が迅速に進んで登録台数も増えるでしょう。

 マツダの販売店に聞いてみると、「今は以前に比べて納期が短く、CX-5、CX-60ともに2~3か月で納車できます」と返答されました。

 納期の違いによってCX-5の登録台数が多いわけではないようです。

 それなら売れ行きに差が生じた理由は何なのか、改めて販売店に尋ねると、以下のように返答されました。

「CX-5は先代型も好調に売られたので、現行型に乗り替えるお客さまも多いです。上級移行される人はCX-60を選びますが、CX-5のサイズがちょうど良いと気に入っているお客さまも多いです。CX-5なら、マンションなどの駐車場も使いやすいからです」

 確かにCX-5のボディサイズは注目されます。全長は4575mmで、全幅は1845mmです。全幅は日本での使いやすさを考えると1800mm以内に抑えたいですが、今のSUVは海外市場を重視して開発されるため、大半が1800mmを超えます。1850mm以内に収まれば、今はワイドとはいえません。

 その点でCX-60は、全長は4740mm、全幅は1890mmに広がります。CX-5よりも全幅が45mm広いのですが、駐車場の使い勝手では明暗を分けることもあります。

 販売店のスタッフも、CX-60はボディが大きいと指摘されることがあると述べています。

 そしてCX-60の全長はCX-5に比べて165mm長いですが、後輪駆動の採用に伴って、ボンネットなどボディの前側が長く伸びています。そのために後席の足元空間を含めて、前後方向の広さは両車とも同程度です。

 つまりCX-5は、ボディサイズの割に車内が広く、運転のしやすさと優れた快適性を両立させて息の長い人気を得ました。

■ほかのマツダSUVよりもCX-5はお買い得!?

 ほかの理由はどうでしょうか。

 価格が割安なこともCX-5の特徴です。CX-60も後輪駆動の上級SUVの中では求めやすい部類ですが、CX-5はさらに安く、価格はコンパクトSUVの「CX-30」に近いです。

 CX-5のエンジンは、2リッターおよび2.5リッターのガソリン、2.2リッターのクリーンディーゼルターボの3つを設定。

 買い得グレードは「ブラックトーンエディション」で、クルージング&トラフィックサポート、10.25インチセンターディスプレイ、運転席の電動調節機能、前席シートヒーターなどを標準装着しています。

 2WDの価格は、2リッターガソリンエンジンを搭載する「20Sブラックトーンエディション」が323万9500円、2.2リッタークリーンディーゼルターボの「XDブラックトーンエディション」は355万8500円です。

 コンパクトSUVのCX-30にもブラックトーンエディションが用意されます。運転席の電動調節機能や前席シートヒーターなどのセットオプション(6万6000円)を加えてCX-5と条件を合わせると、価格は2リッターガソリンエンジンのブラックトーンエディションが305万6900円となり、CX-5の価格はCX-30に比べて18万2600円の上乗せに収まります。

 また、CX-30の1.8リッタークリーンディーゼルターボは326万5900円(ブラックトーンエディション)で、CX-5のディーゼルエンジンのほうが29万2600円高いのですが、エンジン排気量が異なり、CX-5では2.2リッターに拡大されます。

 最高出力は1.5倍、最大トルクは1.7倍に増強され、CX-5はミドルサイズのボディを備える割に価格を安く抑えているといえるでしょう。

 CX-60はどうでしょうか。CX-5ブラックトーンエディションに相当する仕様は、「Sパッケージ」にクルージングトラフィックサポートなどを含んだセットオプション(19万2500円)、運転席の電動調節機能などを含んだセットオプション(8万2500円)を加えた仕様です。

 これらの装備を加えた合計価格は、CX-60に2.5リッターガソリンエンジンを搭載した「25S・S」パッケージの場合は349万8000円です。

 CX-5のブラックトーンエディションは323万9500円ですから、価格差は25万8500円でとなり、CX-60は後輪駆動を採用してガソリンエンジン排気量も2.5リッターとしながら、価格差は約26万円と意外に割安に感じられるかもしれません。

 しかしCX-60の2.5リッターガソリン車は、売れ筋ではありません。人気が高いのは3.3リッター直列6気筒クリーンディーゼルターボです。

 そこで、同エンジンを搭載する「CX-60 XD・Sパッケージ」に安全装備のセットオプション(14万8500円)を加えてCX-5ブラックトーンエディションと条件を合わせると、価格は396万円に達し、2.2リッタークリーンディーゼルターボを搭載したCX-5(355万8500円)に比べると約40万円高くなるのです。

 つまりCX-60の価格は、2.5リッターガソリンエンジン車であれば後輪駆動の上級プラットフォームを採用しながら割安ですが、売れ筋は直列6気筒ディーゼルです。そのために、結果的に直列4気筒ディーゼルを搭載するCX-5の買い得度が際立つというわけです。

※ ※ ※

 CX-5は、快適で実用的な室内空間を確保しながら、ボディは運転のしにくさを感じさせない大きさです。価格はガソリンエンジン車、人気のディーゼルエンジン車とも割安にしました。

 さまざまな要素をバランス良く造り込み、なおかつカッコ良くて運転の楽しいマツダ車らしさも明確に表現したことで、息の長い人気車になっています。

「優れた機能」「ブランドイメージの明確な表現」「割安な価格」は、好調に売れるクルマの3大条件です。CX-5はこれを満たしたことで、成功を収めているのです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース

みんなのコメント

38件
  • 豆腐メンタル
    デザインのバランスが良いのと他社の同クラスの車に比べて
    乗り出しの価格が安いのは大きいんじゃないですかね。
    特段優れた装備ではないけど、他のメーカーでオプションの
    装備が最初からついているので内装のデザインが少し古くてもお得感は大きいです。
  • sry********
    cx-60 は全て新しくした為に問題が多くて出来が悪いって言われてるしcx-5は熟成されてるから不具合も少ないでしょ!?
    それにcx-60 を選ぶなら他メーカーの高級suvを選ぶ
    でしょ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281.1422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.7389.8万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281.1422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.7389.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村