日本のSUVブームの火付け役であるトヨタハリアーはモデル末期ながら好調に販売をマークし続けているが、そのハリアーもフルモデルチェンジが目前に迫っている。
ベストカーWebでは、既報のとおり新型ハリアーが5月下旬にも登場するとお伝えしたが、遠藤徹氏の取材により、ついにそのデビュー日が明らかとなった。
【王座奪還に必要な進化とは!??】ライバルに出遅れる新型ノート 勝算はあるか
今回は新型ハリアーについてさらに詳しい最新情報をお届けする。
文:遠藤徹/写真:TOYOTA、平野学、ベストカー編集部、MAZDA、HONDA
【画像ギャラリー】ハリアーはモデル末期でも健闘!! 2020年2月SUV販売ランキング
新型は未来志向のデザインを採用!!
ハリアーは6月17日にフルモデルチェンジし発表、発売することが確定した。これまではトヨペット店の専売車種だったが、今年5月からは全国規模でトヨタブランド車は全系列店併売になるため、新型ハリアーはその第1弾となる。
現在、トヨペット店を中心にウェブサイトで第1弾情報が流され始めているところである。
新型ハリアーの予想CG。ボディサイズは現行よりも大型化され全長4740×全幅1855×全高1660mmとなる
次期型のアウトラインはキープコンセプトのエクステリアデザインで世代交代しクオリティアップ、走行性向上、最新の「トヨタセーフティセンス」の標準装備によるさらなる安全対策強化などが図られる。
プラットフォームは当然のことながら、次世代のトヨタのクルマ作りの考え方である「TNGA」を採用し仕立てる。
エクステリアデザインは販売店に提示されているサイトではカムフラージュされたスケッチのみで明らかになっていない。ただ現行のオーソドックスなソフトなボディラインよりもやや直線を強めたワイルド感のあるSUVシェルを強調した仕立てを想わせる。
フロントマスクは横長のグリルと片側3連ヘッドランプをクリアガラスに埋め込んだ意匠はどことなく未来志向の新型ハリアーであることを感じさせる。
現行ハリアーの精悍なイメージは踏襲し、プロポーション、面構成などに未来的な感覚が盛り込まれるという(画像は現行ハリアー)
大型化するが取り回し性に優れる
ボディサイズは全長4740mm、全幅1855mm、全高1660mmであり、現行の4725×1835×1690mmに比べると、それぞれプラス15mm、プラス20mm、マイナス30mmであるから、ワイドアンドローのスタイリッシュ系に振っているボディシェイプといえる。
ホイールベースは2690mmで30mm延長、トレッドは前1605mm、後1625mmであるから、それぞれ45mm、55mm拡大しているので、走行安定性はかなり向上させたレイアウトであると予想できる。
最低地上高は195mmで現行モデルよりも5mm引き上げることでRAV4並みの悪路走破性を実現する。
最小回転半径は5.5mで現行モデルよりも30~40mm短縮し全長を伸ばしながらフロントのオーバーハングを短縮することで取り回しのよさを実現している。
新型ハリアーは現行よりも前後のオーバーハングが切り詰められる。これにより大型化されても最小回転半径は短くなり取り回し性も向上している
待望のFFのハイブリッドを新設定
パワーユニットは2L、NAガソリン、2.5Lハイブリッドで、いずれも2WD(FF)、4WDとの組み合わせ。
従来モデルに比べると2Lターボを廃止し、2.5Lハイブリッドはこれまで4WDのみだったのを2WDも加えることで、ハイブリッドモデルの販売構成比は従来の30%程度から半分以上と倍増することになる。
トランスミッションはRAV4同様にいずれもCVTとの組み合わせとなる。2Lターボが廃止となるので6ATもなくなる。
新型ハリアーは、2Lガソリン、2.5Lハイブリッドのそれぞれに対し2WD(FF)と4WDを設定。現行モデルにないハイブリッド+FFを新設定するのがトピック
2LガソリンNAと2.5Lハイブリッドのパワーユニットそのものはキャリーオーバーだから、基本的な性能数値は大きく変わらないが、新設のプラットフォームや足回りの強化、ボディ剛性の向上、軽量化などで大幅な走りのポテンシャルアップを図っているはずである。
グレード体系を刷新し安全装備を充実
グレード構成は従来のエレガンス、プレミアム、プログレスといった呼称は使わず、上級からZ、G、S(ベース車)の3タイプとし、Z、Gについては本革のレザーパッケージを設定している。
すべてのグレードに2つのパワーユニットとFFと4WDが用意され、充実したラインナップを形成している。
安全対策のトヨタセーフティセンスやその他の装備は現行クラウン、アルファード/ヴェルファイア並みに充実強化される。
先行車発進お知らせ機能は新型ヤリスなどコンパクトクラスに先行採用されているが、今回の新型ハリアーにも標準装備される。
衝突被害軽減ブレーキの自動ブレーキ作動は従来の40km/hから50km/hに引き上げられる。障害物検知機能も歩行者はこれまで昼間のみだったのを夜間や自転車も加わる。
新型ハリアーで新しく追加される安全装備はデジタルインナーミラーでドライブレコーダーが前後方向で組み込まれるのが、他車に先駆けた装備となる。
新型ハリアーでは衝突被害軽減ブレーキは自転車検知機能も付加される
現行ハリアーは歩行者の検知に関しては昼間のみとなるが、新型では夜間も付加され進化
今や当たり前の装備となってきているACCは全車速域対応だ
RAV4とはキャラクター、価格も差別化
これらクオリティアップ、走行性向上、新開発のプラットフォーム、安全利便性の向上によってかなりのコスト高になるため、車両価格は従来に比べて20万円以上のアップになる見込み。
現行RAV4は車両本体価格が265万~390万円であるが、新型ハリアーは320万~520万円程度と予想されるため、両車は55万~130万円もの価格差となる。
RAV4は優れたオフロード性能がセールスポイント。最上級モデルのダイナミックトルクベクタリングAWDは新型ハリアーには搭載されないだろう
RAV4がラフロードにも強い4WD中心のラインナップになっているのに対して新型ハリアーは2WD中心でシティ走行に向いたハイクオリティを志向したコンセプト分けで違いを強調する。
同じようなパワーユニットを搭載しながら、これだけ大きなコンセプト分けを図るのは珍しいケースである。
シティSUVとして確固たる地位を築いているハリアーは新型でもこのコンセプトを踏襲。一番の売れ筋はハイブリッド+FFとなると予想(画像は現行ハリアー)
5月中旬から事前予約を開始!?
月販3000台あたりを当面の目標とする見込みだが、4系列店併売のセールスパワーであればRAV4並みの5000台も視野に入りそうだ。
現行モデルは4月5日まで受注を受け付ける。ただ3月初旬の段階で2Lターボの生産はほぼ終了状態にある。
今購入すればナビ、ETC付きで35万円以上の値引きが可能な状況にある。こちらの納期は5月となっている。
2017年のマイナーチェンジで2Lターボを追加したが、新型には2Lターボは設定されず。2020年3月初旬の段階ですでに生産中止になっている可能性が高い
次期型の先行予約の開始はゴールデンウィーク明けの5月中旬あたりの開始になると思われる。
「収益性の高い人気モデルだから、新型車には大きな期待を寄せている」(首都圏トヨペット店営業担当者)
というように、新型ハリアーは販社にとって重要なモデルと受け止め、期待を寄せている。
価格は現行より20万円以上高くなることが確実視されている新型ハリアーが 日本のSUVブームの火付け役 現行ハリアーを上回る人気になるかどうか注目だ
新型ハリアーは現行に対し全長は+15mm、全幅は+20mm、全高は-30mmとなる。ホイールベースは+30mm、前後トレッドはそれぞれ+45mm、+55mm、最低地上高は+5mmということで、室内が広く、走りのスタビリティがアップしていると予想できる
【画像ギャラリー】ハリアーはモデル末期でも健闘!! 2020年2月SUV販売ランキング
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
しれっと何もなかった様に今までの情報を訂正しないことに腹立たしい思いです。
誤報を垂れ流すコイツをよくベストカー誌も猛省してください。