ボルボの主力モデルであるステーションワゴン「V60」、SUVモデル「XC40」とその上位クラスである「XC90」にニューモデルが登場した。
ベストカー編集部による試乗の模様をお届けする。
【マイチェンで劇的進化!!】発売時から大進化したクルマとその瞬間 5選
※本稿は2019年7月のものです
文:ベストカー編集部/西尾タクト(V60 T6)、平野 学(XC40&XC90ポールスター)
初出:『ベストカー』 2019年8月10日号
■ワゴンタイプのV60にプラグインハイブリッドモデルが追加!!
(6月19日試乗)
ボルボの販売の主力であるステーションワゴン。そのV60に「プラグインハイブリッドモデル」の「T6 ツインエンジン」が追加された。試乗の模様をお伝えしたい。
●ボルボ V60 T6ツインエンジン
全長4780mmでホイールベースは2870mm。伸びやかなプロポーションはFR的な佇まい。全幅は1850mmに抑えられている
直4、2Lターボ+スーパーチャージャーエンジンは、T8よりもディチューンされ253ps/35.7kgm
伸びやかなプロポーションがスタイリッシュなステーションワゴン、ボルボV60。
全長は旧型に対し125mm長い4760mmとなっているのに対し、全幅は15mm狭まった1850mmとしたことで、日本の道でも大きさを感じることなく使えるのがうれしい。
売れ筋は499万円のお買い得価格の「T5モメンタム」だろう。254ps/35.7kgmを発揮する2Lターボはパワフルだし実用性も高い。
だが、今回ボルボが「ツインエンジン」の名で送り込むプラグインハイブリッドも気になる存在。
フロントはマイルドハイブリッドを追加した2Lターボエンジンで駆動し、リアタイヤを87ps/240Nmのモーターで駆動する。
「Pureモード」を選択すれば125km/hまではモーターのみで走行可能(つまり後輪駆動!!)、「AWDモード」を選択すれば常時エンジンとモーターが作動し、電子制御4WDとして走行する。
最近のボルボ車に共通したシンプルだが明るく心地よいインテリア。ロングホイールベースのため、後席足元は余裕たっぷりで快適なロングドライブが可能である
これまでハイパワー仕様の「T8」のみだったのだが、V60にはエンジン出力を若干ディチューンした「T6」が加わった。
もっともエンジン出力はT5とほぼ同等のため、走行性能に不満など生じるはずもなく、リアモーターの駆動力が加わることでより俊敏なトルクレスポンスが得られて心地よい。
T8よりも70万円安い価格もうれしい。
3時間弱の200V外部充電で40km程度のEV走行が可能なので、日々の通勤などではガソリンを使うことなく走らせられるのも魅力だ。
外部充電の端子は左フロントフェンダーに配置。200Vで約3時間で満充電。40km程度EV走行が可能となる
■よりスポーティに! XC40&XC90に純正ROMチューン「ポールスター」登場!!
(6月28日 XC40に試乗)
日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞しているボルボのSUV「XC40」と、その上位クラス「XC90」に、ROMチューンカー「ポールスター」が登場したということでさっそく試乗してきた。
●ボルボ XC40 T5 Rデザイン ポールスター
XC40 T5Rデザインのポールスターチューン仕様2Lターボだが、外観での違いは特にない
ポールスターといえば最近では高性能EVを手がけるボルボのブランドという位置づけになっているイメージが強いのだが、以前からレーシングで培ったテクノロジーをボルボ車に注ぎ込んだコンプリートカーも手がけている。
そんなポールスターがボルボの標準車に用意するプログラムが「ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェア」。
インパネのドライブモードに「POLESTARモード」が追加される
このプログラム、要はパワーとトルクを向上させるROMチューンなのだが、メーカーが用意するだけあり新車保証が適用されるのが嬉しいところ。
ほぼすべてのボルボ車に用意され、例えばT5エンジン(2Lターボ)はノーマルの最高出力254ps/最大トルク35.7kgmから261ps/40.8kgmに向上する。
今回の試乗では、ノーマル車とポールスタープログラムがセッティングされた車種の両方を乗り比べてみた。乗ったのはXC40 T5のRデザインとXC90 D5の2車種。
写真上・右が標準のXC40 T5Rデザインで左がポールスター・パフォーマンス・ソフトウェアの入ったXC40。外観上の違いはリアにポールスターエンブレムが入るくらい
西湘バイパスから箱根ターンパイク頂上の大観山までを途中で乗り換えて走ったが、最も違ったのがアクセルレスポンス。
ノーマルでも充分にパワフルなエンジンなのだが、ポールスターチューンのほうはターンパイクのキツい上り坂でアクセルをべた踏みした瞬間のパワー感が違う。
メーター内に「POLESTAR」の文字が入る
この日の試乗ではディーゼルのXC90 D5にも乗ったのだけど、もともとボルボのディーゼルはスポーティエンジンという位置づけだけに、ガソリンエンジンよりポールスターチューンの効果が実感できなかったのが残念。
ちなみに価格はすべての車種で工賃税込み18万8000円。新車でボルボ車を買った人が次の車検時までに導入するのがいいかもしれない。
XC90 D5にも試乗。ディーゼルだとポールスターチューンの効果が今ひとつ実感しづらい印象
※ノーマルは252ps/35.7kgで549万円
◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?