現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「200km以上」もSA/PAが無い! 高速道路の「空白区間」に要注意! トイレ休憩も困る「一番距離が空いた場所」はどこ?

ここから本文です

「200km以上」もSA/PAが無い! 高速道路の「空白区間」に要注意! トイレ休憩も困る「一番距離が空いた場所」はどこ?

掲載 更新 10
「200km以上」もSA/PAが無い! 高速道路の「空白区間」に要注意! トイレ休憩も困る「一番距離が空いた場所」はどこ?

■「200km以上」もSA/PAがない区間がある!

 高速道路上のSA/PAは基本的に、SAは約50km間隔、PAは15km間隔(ただし北海道エリアは25km)を目安に設置されています。
 
 すべてのSA/PAがこの間隔どおりに設置されていれば、クルマへの給油やトイレ休憩の予定を立てるのも難しくありません。
 
 しかし、中には200km以上もSA/PAが存在しない「空白区間」も存在するので、注意が必要です。

【画像】「150km」もGSが無い! これが「空白区間」での給油方法です(47枚)

 最も長い空白区間があるのが「三陸沿岸道路」です。

 ここは仙台と八戸をつなぐ全長359km(333kmが無料区間)の高速道路なのですが、なんとSAがひとつも設置されていません。

 トイレのあるPAも「本吉PA」と「矢本PA」の2つだけ。大谷海岸ICより北側の約250kmの区間は恐ろしいことにトイレは無く、ICを下りて道の駅に寄るしかありません。

 トイレを設置していないのは、いろんな場所に立ち寄ってもらい地域活性化を図るのが目的だといわれていますが、ここまでトイレがないと知らない人は困惑することも考えられます。

 また、東九州自動車道の「川南PA」から「佐伯弥生PA」の間も100km以上トイレのない区間です。

 三陸沿岸道路と同じく途中が無料区間になっている道路で、なんと115kmにわたりSAやPAといった休憩スポットがありません。

 ここも三陸沿岸道路同様に、休憩するには途中のICで下りて、道の駅などを利用しましょう。

 じつはこれでもまだ緩和された方で、2019年に佐伯弥生PAが設置される以前は150kmも休憩スポットが無い区間でした。

 大分県と宮崎県をつなぐ重要な道路ですが、走行する際には注意が必要です。

■他の地域にも存在する「空白区間」!

 先述した三陸沿岸道路や、東九州自動車道ほどではありませんが、他にも「空白区間」は数多くあります。

 例えば、NEXCO東日本管内だと、道東自動車道の「十勝平原SA」と「占冠PA」の間が58.6km。同じく道東自動車道の「由仁PA」と「占冠PA」の間は、50.4kmも休憩ポイントがありません。

 東北・関東地域だと、常磐自動車道の「南相馬鹿島SA」と「ならはPA」の間が50.3km。東水戸道路の「笠間PA」と「壬生PA」の間にも48.5kmの空白区間があります。

 圏央道では、「菖蒲PA」と「江戸崎PA」の間が70km以上もトイレがない区間として有名でしたが、2024年4月23日に、それぞれのちょうど真ん中にあたる場所に待望の「坂東PA」がオープンし、かなり緩和されました。

 それでも菖蒲PAと坂東PAの間は36.7kmも離れているので、引き続き気をつけた方が良いでしょう。

 またNEXCO中日本管内は、「NEOPASA駿河湾沼津」と「NEOPASA清水」の間が31.2km空いている程度で、他はそこまで離れていないため、休憩しやすくなっています。

 そのほかNEXCO西日本管内は30km以上の空白区間が多く、阪和道上りの「岸和田SA」と「八尾PA」間が33.4km。「紀ノ川SA」と「吉備湯浅PA」の間は30.4km空いています。

 山陽自動車道の「宮島SA」と「玖珂PA」間は38.0km、SA/PAが無く、浜田自動車道では先述の川南PA-佐伯弥生PA間以外に、「金城PA」から「寒曳山PA」が30.5km。「別府湾SA」と「上毛PA」の間が42.8kmも休憩スポットが存在しません。

※ ※ ※

 高速道路ではこまめな休憩が必要です。しかし、上記のように30km以上もSA/PAが存在しない空白区間では、思ったタイミングで立ち寄ることができないため、空白区間に入る前にあらかじめ給油しておいたり、十分な休憩をとるなど事前の対策が必要です。

今回紹介した区間を含むルートを走行する際は、念入りなドライブ計画を立てたうえで、慌てず安全な運転を心がけると良いでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

関西の夢の南北道路「名神名阪連絡道路」に反響多数!?「超近道!」「メリット大きい」近畿~北陸の短絡ルートが「道路空白地帯」に誕生へ
関西の夢の南北道路「名神名阪連絡道路」に反響多数!?「超近道!」「メリット大きい」近畿~北陸の短絡ルートが「道路空白地帯」に誕生へ
くるまのニュース
名神と第二京阪つながる!「京都南ジャンクション」計画に反響多数「今すぐ完成して」交差してるのにランプが無い…京都市中心部がさらに便利に!?
名神と第二京阪つながる!「京都南ジャンクション」計画に反響多数「今すぐ完成して」交差してるのにランプが無い…京都市中心部がさらに便利に!?
くるまのニュース
高速道路にある「謎の鯉のぼり」何の意味?いつもはしょぼん、元気になったら要注意!? 時には本物なアイツの正体とは
高速道路にある「謎の鯉のぼり」何の意味?いつもはしょぼん、元気になったら要注意!? 時には本物なアイツの正体とは
くるまのニュース
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
くるまのニュース
JR京葉線の「快速復活」に反響多数 「やっとか」「反省して」の声も 一部住民は「アクアラインで行きます」混乱の千葉~都心移動に何が起こった?
JR京葉線の「快速復活」に反響多数 「やっとか」「反省して」の声も 一部住民は「アクアラインで行きます」混乱の千葉~都心移動に何が起こった?
くるまのニュース
福井~岐阜の最短ルート「冠山峠道路」開通から半年で反響多数!「歴史が変わった」「革命」恐怖の”酷道”しかなかった県境に「4834m」長大トンネルが完成
福井~岐阜の最短ルート「冠山峠道路」開通から半年で反響多数!「歴史が変わった」「革命」恐怖の”酷道”しかなかった県境に「4834m」長大トンネルが完成
くるまのニュース
大渋滞エリア「津田沼」の「南北分断」解消近し!? 念願の「JRと京成またぐ道路」が完成間近 橋脚も見えてきた!
大渋滞エリア「津田沼」の「南北分断」解消近し!? 念願の「JRと京成またぐ道路」が完成間近 橋脚も見えてきた!
くるまのニュース
甲府とは違う…ナゾの「山梨県山梨市」ってどこ? 実は今がアツい「交通超便利エリア」になりそうな街だった!
甲府とは違う…ナゾの「山梨県山梨市」ってどこ? 実は今がアツい「交通超便利エリア」になりそうな街だった!
くるまのニュース
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!? 国道296号「八千代バイパス」工事進行中「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!? 国道296号「八千代バイパス」工事進行中「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
くるまのニュース
果てしなく一直線!! 都内を一刀両断する「ナゾの直線道路」が存在するワケ 通れるのは一部のクルマだけ!?
果てしなく一直線!! 都内を一刀両断する「ナゾの直線道路」が存在するワケ 通れるのは一部のクルマだけ!?
くるまのニュース
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
長さ55kmの“大規模国道バイパス”山陽道に並行して建設中! 2025年度に17km延伸へ
長さ55kmの“大規模国道バイパス”山陽道に並行して建設中! 2025年度に17km延伸へ
乗りものニュース
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
霞が関は24で用賀が307……順番かと思いきや抜けもある! よく見たら高速の出口やJCTに「番号」が振られてるけど一体何のため?
霞が関は24で用賀が307……順番かと思いきや抜けもある! よく見たら高速の出口やJCTに「番号」が振られてるけど一体何のため?
WEB CARTOP
佐渡島への旅行はクルマがお得! 高速道路乗り放題とフェリーのセットプランが登場。
佐渡島への旅行はクルマがお得! 高速道路乗り放題とフェリーのセットプランが登場。
くるくら
「新潟‐山形」40km未開通の日本海東北道に期待の声!“トンネル4本目”貫通で県境越え工事が一歩前進
「新潟‐山形」40km未開通の日本海東北道に期待の声!“トンネル4本目”貫通で県境越え工事が一歩前進
乗りものニュース

みんなのコメント

10件
  • きい
    無料直轄区間に限ってはこれでいいんだよ。
    一般道からの出入口を封鎖した、どっかのバイパスのPAみたいになりかねない。
  • jf0********
    三陸沿岸や東九州はデフォルトやん
    ちゃんとIC近くに道の駅とかあるし
    逆に無料区間にSAがあっても、そこでマージンマシマシの高価な食事やガソリンを補給しようとは思わない
    なんか路線名だけに拘ってる鉄道マニアが書いたみたいな記事だな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村