現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディ A8とS8、ハイエンドサルーンの現在地。ラグジュアリーとスポーツを内包する最上級サルーンの格式とは

ここから本文です

アウディ A8とS8、ハイエンドサルーンの現在地。ラグジュアリーとスポーツを内包する最上級サルーンの格式とは

掲載 3
アウディ A8とS8、ハイエンドサルーンの現在地。ラグジュアリーとスポーツを内包する最上級サルーンの格式とは

ラグジュアリーとスポーツ性能は一見相反するものに見える。しかしアウディにとってはそうではないようだ。それはA8とS8のハンドルを握り、2台とじっくりと向き合えば見えてくる。(Motor Magazine 2022年9月号より)

進化した走りと使い慣れたしつらえで、車内は極上の空間
前後の意匠をアップデートするとともに、マイルドハイブリッドなどを装備して最新の排出ガス規制に適合させる・・・。最近のアウディは、この手の、どちらかといえば地味な内容のマイナーチェンジを施したモデルが少なくない。

アウディ A8が3年大幅アップデート。新型S8とともに、トラディショナルなプレミアムサルーンの理想を極める

ところが、いざ乗ってみると、乗り心地や静粛性が格段に向上していて目を見張らされるケースがほとんど。要は排出ガス規制対応に乗じてクルマの本質的な部分の熟成を図っているのだが、A8とS8もその例に漏れなかった。いや、ブランドのフラッグシップに相応しく、その進化の歩幅は飛び抜けて大きかったというべきだ。

マイナーチェンジの内容は前述のとおり、シングルフレームグリルのデザインをより存在感の強いものに改めたことが主な相違点。プレスリリースでは48Vマイルドハイブリッドシステムの装備が大きく扱われているが、日本仕様のA8は、2018年に第4世代に生まれ変わったときから全モデルがMHEVとされていた。

細かいところでは、プレディクティブ アクティブサスペンション搭載モデルのドライブセレクトに用意されていたショーファーモードが、「コンフォート+」という名に改められた。これはカメラで路面を読み取り、エアサスペンションや電磁アクチュエーターの設定を瞬時に制御するものだが、初めて世に出たのは第4世代がデビューしたタイミングで、S8に標準装備、A8にオプション設定となる点も従来型と同様である。

ところが、実際に試乗してみると、前述のとおり目覚ましい進化を遂げていたのだ。

たとえばA8は、路面のゴツゴツ感を一切伝えない足まわりのしなやかさはそのままに、従来型でやや気になった車輪の位置決め精度が格段に改善されて、スッキリとしたハンドリングを手に入れていた。高速道路ではフラット感が物足りなかったコンフォートモードが、ボディを穏やかに水平な姿勢に保つようになったことも新型の美点。これならハーシュネスとフラット感を天秤にかけて、コンフォートとオートを行ったり来たりする手間も省けるはずだ。

静粛性も大幅に高まった。とくに印象的なのが低速走行時の静けさ。一方、高速道路でのロードノイズはもう少し抑えて欲しかったが、これは試乗車が21インチタイヤをオプション装着していたことと関係がありそうだ。

インテリアのしつらえは基本的に従来型と同じ。目新しさはないものの、それゆえに心が安らぎ、ゆったり寛げる空間といえる。リアシートの居住性にも大きな不満はない。それどころか、後席のみ座面にソフトなクッションを用いるといった、きめ細やかな心配りが認められた。

S8はスポーツ志向だが最上級車の品格は健在だ
もう1台のS8は、エンジンをかけた瞬間からスポーティモデルであることを強く意識させる。エキゾーストノイズがA8より明らかに勇ましいのだが、かといってフラッグシップサルーンの品位を汚すほどうるさかったり下品だったりはしないのでご安心を。アイドリング時の鼓動がA8より力強い点もS8の特色だ。

乗り心地はA8よりもソリッド。後席のクッションもA8とは違って前席と変わらない硬さだが、それでもサルーンとして使うことに躊躇を覚えない快適性だ。この辺の二面性というかスポーツサルーンとしての奥深さが、S8のもうひとつの特徴といえる。

しかし、快適性に対するほんのわずかな犠牲が、ワインディングロードではこの上ない喜びをもたらしてくれる。ダイナミックモードを選べばコーナリング中のロールは最小限に留められ、レスポンスのいいハンドリングを味わえる。

そんなときに、腰高感を一切感じさせることなく、むしろコーナリングのたびに車高が沈み込んでいくかのような安定感を示すのがアウディならではの美点。したがって、ある程度までペースを上げたときに「ああ、これ以上は楽しくないだろうな」とサジを投げるのではなく、「もっとコーナリングを楽しみたい」と思わせてくれるのだ。

BMWで例えるなら、(先代の)M760iよりもアルピナB7に近いといえば、わかっていただけるだろうか。

こうした基本的なキャラクターはA8にも共通するが、ハンドリングのレスポンスは、さすがにS8に一歩及ばない。つまり、快適性を重視するか、コーナリングの喜びを求めるかで、チョイスは分かれるはず。ちなみに、どちらを選ぶか問われれば、個人的にはA8のパフォーマンスで十分以上と感じたので、快適性に優れるA8を選ぶことだろう。

昨今はSUVやミニバンをサルーン代わりに使うケースが少なくないが、やはり本物のセダンには風格と格式の点でかなわない。積極的な走りを楽しめるところも、背が高いモデルには求め得ない魅力だ。端正なスタイリングと心地いいスポーツ性を備えたA8とS8には、そうしたラグジュアリーサルーンの本質がギッシリと詰まっているように思う。(文:大谷達也/写真:永元秀和)

アウディ A8 60TFSIクワトロ 主要諸元
●全長×全幅×全高:5190×1945×1470mm
●ホイールベース:3000mm
●車両重量:2100kg
●エンジン:V8 DOHCツインターボ+モーター
●総排気量:3996cc
●最高出力:338kW(460ps)/5500rpm
●最大トルク:660Nm(67.3kgm)/1850-4500rpm
●トランスミッション:8速AT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・82L
●WLTCモード燃費:8.0km/L
●タイヤサイズ:265/40R20
●車両価格(税込):1635万円

アウディ S8 主要諸元
●全長×全幅×全高:5190×1945×1475mm
●ホイールベース:3000mm
●車両重量:2260kg
●エンジン:V8 DOHCツインターボ+モーター
●総排気量:3996cc
●最高出力:420kW(570ps)/6000rpm
●最大トルク:800Nm(81.6kgm)/2050-4500rpm
●トランスミッション:8速AT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・82L
●WLTCモード燃費:8.2km/L
●タイヤサイズ:265/35R21
●車両価格(税込):2050万円

[ アルバム : アウディのハイエンドサルーンA8/S8の現在地 はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1214.01836.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.81249.9万円

中古車を検索
A8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1214.01836.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.81249.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村