現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走りも使い勝手も良かった佳作ミニバン!「エクシーガ」が今こそ復活すべき理由とは

ここから本文です

走りも使い勝手も良かった佳作ミニバン!「エクシーガ」が今こそ復活すべき理由とは

掲載 31
走りも使い勝手も良かった佳作ミニバン!「エクシーガ」が今こそ復活すべき理由とは

レガシィとレヴォーグに囲まれながら密かに輝きを放ったエクシーガ

 スバルの歴代モデルのなかでも、3列シートを有しているモデルは数少ない。軽規格のサンバーをベースに排気量を拡大したドミンゴ、オペル・ザフィーラのOEMモデルのトラヴィックといった、一風変わったモデルが多かった。 そんななかミニバン全盛期の突入とともに、スバルが誇る走りの良さを備えた7シーターを熱望するユーザーの声に応えるかの如く登場したのがエクシーガだ。

クルマ好きのお父さんの影響で「スバ女」に! バイトを掛け持ちして購入した「スバルWRX STI」の中身

ステーションワゴン感覚で運転できる取り回しの良さが魅力

 エクステリアは4代目レガシィをひと回り大きくした印象で、ミニバンというよりもステーションワゴンのような洗練されたルックスで7名乗車を可能としながらも、日常の取り回しも扱いやすかった。それでいて、室内はしっかりと大人7人が乗車することができる空間を確保、モデル末期にはSUVスタイルを取り入れたエクシーガ・クロスオーバー7も登場した。 そして、エクシーガ最大の特徴ともいえるパワートレインは、スバル自慢の2.0L水平対向4気筒エンジンの「EJ20ターボ」、同2.0L NAのほか、のちにEJ25やFB25といった2.5Lエンジン搭載車も追加設定された。 駆動方式はAWDのほかFFも用意されていたが、トランスミッションは5速AT、4速AT、リニアトロニックCVTと当時のスバル車としては珍しくMTの設定がなかった。ゆえにパーキングブレーキも全車足踏み式であった。

走りにこだわるスバルの象徴としてSTIコンプリートモデルも設定

 ミニバンとしてはスライドドアを持たないエクシーガは、箱型ミニバンほどファミリーユースから支持されなかった。だが一方でヒンジドアとしたことで重量増を抑え、軽快なフットワークと低い重心により高速道路でも横風に煽られふらつくミニバンを尻目に安定した走りが自慢であった。 さらに、EJ20ターボを搭載する「GT」グレードはワインディングでも7シーターということを忘れるほどのスポーツドライビングが可能であった点も、走り好きのお父さんや家族構成からどうしても多人数乗車のクルマが必要になったスバルファンから圧倒的な支持を得た。

 また、走りのGTをベースとしたSTIコンプリートカー「tuned by STI」や「tS」なども限定販売され、サーキットからアウトドアユーズまでマルチに使えるモデルであった。カスタムやチューニングの面でもエクシーガ専用のパーツも設定されたほか、スバル乗りの定番ともいえる流用チューニングとして3代目インプレッサや4代目レガシィなどの一部パーツ流用が楽しめるのも、ほかのスバル車と同様だ。

ミニバン需要は絶対ある! 日本にもやっぱり7シーターモデルが欲しい!!

 スバル車のなかでは珍しくひと世代で絶版となったモデルではあるが、その一方で走りと多人数乗車という相反する特徴を見事に両立したモデルとして、今もなお支持するユーザーはたくさん存在する。スバルらしい安全性の高さと走りの気持ち良さを、7人乗りで実現したモデルの復活を切望する声はいまも多い。 北米では7/8人乗りを設定する大型SUVのアセントが専売されているものの、そのボディサイズの大きさは、国内では「誰もが気軽に」とは言い難い。やはり国内向けにコアなエクシーガオーナーたちの受け皿として、扱いやすいサイズと高い運動性能を両立したモデルの登場に期待したいところだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

31件
  • 子供が保育園に入る直前に試乗したなあ。
    結構気に入って商談してたけど、
    2歳児を抱えながら保育園バックを持った状態でドアの開閉が大変だと嫁さんに却下された。
    クルマ好きを刺激する魅力はあったが、子育て真っ盛りの一番手がかかる時期だと、どうしてもスライドドアの利便性には敵わないんだよね。
  • ヒンジドア3列は出すタイミングが10年くらい遅かったよね~
    初代オデッセイがバカ売れして、その後4~5年でスバルも出してれば売れてたと思いますよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

259.2302.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16.8180.8万円

中古車を検索
エクシーガの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

259.2302.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16.8180.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村