マツダは主力モデルとなるCセグカテゴリーのマツダ3(ファストバック&セダン)、クロスオーバーモデルのCX-30、そしてMX-30EVとフラッグシップモデルのマツダ6(セダン&ステーションワゴン)が6月末から7月初めにかけて、現行モデルの注文受付を中止したことを正式に発表した。
すでに公式サイト上でもこの4モデルについては注文受付中止を伝える文面が掲載されており、「販売再開時期は改めてご案内致します」とのみアナウンスされている。この前記3モデルについては改良が近々行われる可能性が高そうだ。
マツダ3、CX-30、MX-30EV、マツダ6の4車種が現行モデル受注中止に!間もなく改良を実施か!? マツダ6はFRラージにFMCへ!
そして、マツダ6は現行モデルが注文受付中止となったことで、いよいよFRラージモデル第2弾、次期型マツダ6の登場も近づいている!?
文/ベストカーWeb編集部、写真/マツダ、ベストカー編集部
■マツダ第7世代商品群の1、2番手として登場したマツダ3とCX-30、マツダ初の量産EVのMX-30EV
すでにCX-30も公式サイト上で現行モデルの注文受付を中止したことが正式にアナウンスされている
この件について、マツダ広報部に確認を取ってみたところ、「すでに公式サイトで発表された以外の事実についてはイエスでもノーでもございません」との回答があった。なお、MX-30のマイルドハイブリッドモデルについてはそのまま販売が継続されている。
マツダ3は2019年5月に従来までのアクセラからグローバル名に車名を改め、マツダ「第7世代商品群」のトップバッターとして登場したCセグメントの5ドアHBモデルと4ドアセダン。CX-30はそのマツダ3をベースとしたクロスオーバーSUVで、2019年10月から販売開始。
パワートレーンは、マツダ3が当初1.5L&2Lガソリンと1.8Lクリーンディーゼルの3本立て(セダンは1.5Lなし)で、後に2LのSKYACTIV-X(表記は後にe-SKYACITIV Xに)エンジン搭載車が追加されていた。CX-30は2Lガソリンと1.8Lクリーンディーゼルを当初用意し、2LのSKYACTIV-Xを追加設定していた。
この両車は最近のマツダ車に多い細かな商品改良を毎年のように受けており、マツダ3は2020年11月、2021年4月と10月、CX-30は2020年12月、2021年4月と10月に一部改良を受けている。
一方、MX-30は2Lのマイルドハイブリッドモデルのみ2020年10月から販売が開始され、MX-30EVは2021年1月にマツダ初の量産型EVとして追加発売されている。
マツダ3とCX-30の改良がどのようなものになるのかは不明だが、MX-30EVを含めてマツダ第7世代を象徴する3台だけに大いに期待したいところだ。
■いよいよFRラージモデル第2弾の次期型マツダ6にバトンタッチへ!
現行型マツダ6。2012年に3代目アテンザとして登場し、10年のロングスパンモデルとなっていたが、ついに注文受付を中止した。ワゴンモデルも設定
ベストカー編集部製作の新型マツダ6予想CG。FR化することで現行型とはプロポーションが大きく変わるマツダ6。より上級モデルへと移行し、ベンツCクラスがターゲットとなる。2022年秋登場予定か?
一方、フラッグシップモデルとして2012年に3代目アテンザとして登場した現行マツダ6だが、今回の現行モデルの注文受付がストップしたことで、いよいよSUVのCX-60に続き、これまでのFF+4WDからFRベース(4WDもあり)の縦置き直6エンジン搭載車に生まれ変わることになる。
マツダ6はボディサイズこそ現行モデルとほぼ同じだが、回転バランスに優れた直6エンジンと、操舵輪と駆動輪が分かれていて自然な操舵感を味わえる後輪駆動を採用することでドライブフィールは大幅に上昇。
あるマツダ関係者は「ベンツCクラスをターゲットにしている」というから、目指している方向性がわかる。搭載されるパワーユニットは直6、3Lガソリン&クリーンディーゼル+48Vマイルドハイブリッドと、CX-60に初搭載される直4、2.5L PHEVになりそう。ガソリンエンジンは圧縮着火方式のSKYACTIV-Xもラインナップされるだろう。今から期待してその登場を待ちたい!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
小さなメーカーなのにいくらコストかけても
理解できる者が少ないドラポジにコストをかけて
更に今度は内部をFRベースの直6搭載。
CX60が300万前半という価格設定を考えても
信じられないぐらいの企業努力。
知り合いと話しても車に関心のある人とない人では
全く話が噛み合わないぐらい、注目車種が異なる。
そしてこのタイミングでFFのクラウン発表。
もうトヨタを崇めてる人は統一教会の信者レベルで
離れることができないのかもそれないな。
いや、ディーラーに行けば普通に年次改良の内容教えてくれるぞ。
改良後版の見積もりもしてもらえるし。