現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本の普通のハイブリッドが凄すぎるのも要因!? BEVとPHEVを合わせてもたった3%しか売れていない現状とこの先はどうなる?

ここから本文です

日本の普通のハイブリッドが凄すぎるのも要因!? BEVとPHEVを合わせてもたった3%しか売れていない現状とこの先はどうなる?

掲載 183
日本の普通のハイブリッドが凄すぎるのも要因!? BEVとPHEVを合わせてもたった3%しか売れていない現状とこの先はどうなる?

 この記事をまとめると

■日本市場における現在の新車販売台数の中身を分析

安いし試してみるか……と思ったら想像より走れない!? 格安中古EVを選ぶときの注意点

■外部から充電する電動車はわずかしか売れていない

■日本の住宅事情を考えるとこの先市場拡大の可能性があるのは「軽EV」

 BEVやPHEVを購入することでメリットが生まれる人が少ない

 2022年度(2022年4月から2023年3月)の国内新車販売状況を振り返ると、軽自動車が39%を占めた。そして軽自動車の販売比率は、商用車が高く、2022年は55%に達した。従って乗用車に限ると軽自動車の比率も下がるが、それでも国内新車販売台数に占める割合は36%だった。

 そして近年では、ハイブリッドや充電の可能なプラグインハイブリッドも売れ行きを伸ばし、サクラやeKクロスEVの発売によって電気自動車も増加傾向にある。

 新車として売られた乗用車(小型/普通車+軽自動車)に占める電動車の割合は、2022年度は47%に達した。このなかには小さなモーターを搭載するマイルドハイブリッドも含まれるが、今は乗用車の約半数が、何らかの方法でモーター駆動を採用する。

 そしてフルハイブリッド+マイルドハイブリッドに限定すると、新車として売られた乗用車に占める割合は44%だ。つまり日本で売られる電動車の大半が、フルハイブリッドかマイルドハイブリッドになる。

 それ以外の電動車は、プラグインハイブリッドが1%、エンジンを搭載しない純粋な電気自動車が2%で、燃料電池車は0.01%だ。つまり充電機能を備えたプラグインハイブリッドと電気自動車は、両方を合計しても乗用車全体の3%に過ぎない。

 プラグインハイブリッドと電気自動車の売れ行きが鈍い背景には2つの理由がある。まず日本では、充電機能を備えないハイブリッドの存在感が圧倒的に強く、それ以外は弱いことだ。

 初代プリウスが世界初の量産ハイブリッドとして発売されたのは1997年で、その後にハイブリッドは搭載車を急速に増やし、低燃費かつ環境性能の優れたクルマとして普及した。2009年に登場した3代目プリウスは、2010年と2012年に、1か月平均で2万6000台以上を登録している。

 日産から初代リーフが発売されたのは2010年の末だから、電気自動車は、ハイブリッドが行き渡った後に登場した。2011年に発売された初代アクアも、燃料代と価格がきわめて安い。3代目プリウスやアクアがあれば、低燃費で環境性能の優れたクルマに対するニーズは十分に満たされ、航続可能距離の短い電気自動車を買う必要はなかった。

 またプラグインハイブリッドは、補助金を含めても価格が高い。とくにプリウスは普通のハイブリッドでも燃費が優れていたから、プラグインハイブリッドは割高でニーズも低かった。

 日本の住宅事情も普及の足かせとなる

 プラグインハイブリッドと電気自動車の売れ行きが鈍い2つ目の理由は、日本に集合住宅が多いことだ。総世帯数の40%がマンションなどの集合住宅に住む。そうなると現実的には、自宅に充電設備を設置しにくい。一部の新築マンションは充電設備を備えるが、自治体や管理組合の許可を得て、スペースも確保して、後から設置するのはきわめて困難だ。

 そして充電設備を設置できる一戸建ての住宅は、公共の交通機関を利用しにくい地域に多く、複数の軽自動車を所有する世帯が目立つ。それなのに電気自動車やプラグインハイブリッドは、3ナンバーサイズの普通車が中心だから、一戸建ての世帯とは親和性が低いのだ。

 逆に3ナンバー車は主に都市部で所有され、世帯数に占める集合住宅の割合は、地域によっては70%前後に達する。そうなると前述のとおり、電気自動車やプラグインハイブリッドは買いたくても購入できない。

 ちなみに電気自動車で例外的に販売の好調な車種にサクラがある。2023年1~4月には、1カ月平均で3400台が届け出され、同じ日産のデイズを上まわった。サクラが電気自動車なのに好調に売れる理由は、軽自動車であるからだ。一戸建てに住む複数のクルマを所有する世帯も購入しやすく、遠方まで出かける時は、併用する普通車を使うから、1回の充電で走れる距離がWLTCモードで180kmでも不満は生じない。

 さらに補助金は経済産業省だけでも1台当たり45万円(発売当初は55万円)だ。車両価格に占める補助金の割合は、普通車の電気自動車よりも多く、買い得度も強い。電気自動車と軽自動車は、親和性が高くヒットに結び付いた。

 日本では軽自動車の販売比率が高く、それは電気自動車にも当てはまる。2023年3月(単月)で見ると、国内で登録/届け出された電気自動車の内、サクラとeKクロスEVだけでも28%を占めた。今後は軽商用車も含めて、電気自動車は、軽自動車を中心に普及していく。

こんな記事も読まれています

【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

183件
  • 何で不自由なEVを普及させる必要有るの?
    今の日本の電気は化石燃料由来でエコでも何でもないし
    バッテリーは放電すれば単なるオモリでしかないし
    そんなクソ重い車で走りまわって一体何がしたいのやら
  • 電気自動車が普及しない本当の理由は、
    充電に時間がかかり、
    バッテリーは徐々に劣化し、
    エネルギー密度が低い
    気温によって性能が変化しすぎる
    暖房入れると走行可能距離が激減する

    から。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村