現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人気を集める理由も納得──新型レクサスNX試乗記

ここから本文です

人気を集める理由も納得──新型レクサスNX試乗記

掲載 20
人気を集める理由も納得──新型レクサスNX試乗記

一部改良を受けたレクサス「NX」を小川フミオがテストドライブ。はたして、印象はいかに?

ジャストサイズ

新型メルセデス・ベンツ Vクラス登場へ──GQ新着カー

運転を楽しめ、かつテイストフルなSUVがほしい……そんな願いをもつひとには、2023年3月にマイナーチェンジを受けたレクサス「NX」を勧めたい。

全長4660mmと、日本の都市部でも扱いやすいサイズと、シャープな印象のボディデザインは個人的にも好印象だ。

全長は、トヨタでいえば「ハリアー」と「RAV4」のあいだである。ターゲットはおなじでないが、日産「エクストレイル」と同一サイズだ。

輸入車だと、メルセデス・ベンツの「GLB」よりは少し大きく、「GLC」よりはコンパクト。アウディ「Q5」に近く、BMWだと「X3」より小ぶり。ミドルサイスとしてはちょうど良いサイズかもしれない。

2023年5月中旬に乗ったのは、シリーズ頂点の「NX450h+ Fスポーツ」。2487cc直列4気筒ガソリン・エンジンに、外部充電式のプラグインハイブリッドシステムを組み合わせたパワートレインを搭載。

前輪は、136kWの最高出力と228Nmの最大トルクを発生するエンジンと270Nmを発揮するモーターで駆動。後輪は121Nmのモーターで駆動する電動式全輪駆動方式を採用した。

モーターを意識させない走りはたして、マイナーチェンジでボディ各所に補強を入れ、走りの味をより深化させたと謳う。

より具体的には、フロントまわりのボディ剛性向上、リヤまわりのボディ剛性向上(リヤサスペンションメンバープレースの追加)、前後ボディ剛性配分変更による空力バランス調整などだ。

実際の操縦感覚は、最近のレクサス車に共通ともいえる、重めに味つけされた操舵感覚が印象的だった。路面とのコンタクト感は確保されていて、しっかりとした感覚だ。

操舵とともに、車体は反応よく動く。コイルスプリングとダンパーによるサスペンションシステムと、電子制御ステアリングシステムのチューニングを見直した結果だろう。

軽快というのではないけれど、大きなトルクを利用して、素早い身のこなしをみせてくれる。重厚な印象をもちつつ、運転が楽しめる。このバランス感覚ゆえ、よくできたSUVだなぁと感心した。

標準モデルよりさらに硬めのFスポーツモデル専用の足まわりの設定も、ステアリングホイールを切ったときの敏捷な動きに貢献しているはずだ。

モーターで走れる距離は90kmぐらい。それだけに長い距離を走らなかった今回の試乗では、ほぼEVモードで事足りてしまった。なにより私が感心したのは、ナチュラルな操縦感覚だ。

どんなドライブトレインで動いているか、意識させない。NX450h+は前記のとおり、プラグインハイブリッドで、電気モーターを積極的に使う設定。

でも、モーターを意識させないし、エンジンがかかったときには同様に、エンジンでの走行と気づかせない。操縦感覚の差が少ないのだ。

先だってマイナーチェンジを受けたピュアEV、レクサス「UX300」eも、知らないで乗ればパワートレインがなんだか当てられない……それと似ているかもしれない。これはうまいなぁと感心した。

やや残念だったのは、足まわりのバタバタ感だ。20インチ径のロードホイールと組み合わせた、前後とも235/50プロファイルのブリヂストン「アレンザ」タイヤの性格なのか、路面によっては、このタイヤが暴れる感じがあった。

ただし、舗装のいい高速道路では、路面に吸いつくような走りが堪能出来た。どこまでも走っていきたい……快適性の高さを感じたクルマである。

なので、もうすこし小さめのタイヤだと、快適性は申しぶんのないものになるかもしれない。そこは今後あらためて意識して確認しようと思う。

大胆な内装試乗したモデルの内装は、Fスポーツ専用の「フレアレッド」なるあざやかな赤色を各所に大胆に使ったもの。黒い部分とのコントラストが目をひく。

内装の世界観がいまひとつ確立しないのが、レクサス車のちょっと残念な点。もうすこし趣味性とか、メーカー/デザイナーのコンセプトが明確に表現されてもいいのでは? と、私は思う。

おなじセグメントのクルマでないけれど、ランドローバーの「レンジローバー」とか「ディフェンダー」は、造型も配色も素材の組合せも、趣味性が高いなぁと思わせる。そんな世界観がNXにあってもいいのでは? と、思うのだ。

マイナーチェンジによって、運転支援システムも進化した。

「Lexus Safety System +」では、自車の直前の歩行者、自転車運転者、車両にくわえ、壁のような構造物も認識するように。「プロアクティブドライビングアシスト」は、信号交差点における右左折時減速支援を追加している。

NX450h+ Fスポーツには、NX450h+バージョンLとNX350hにならって、並列駐車での前向き駐車/バック出庫/前向き出庫などさまざま駐車シーンに対応する「Lexus Teammate Advanced Park(リモート機能付)」も搭載する。実際に試したわけではないけれど、あるに越したことはない。

オプションとして、ドライブレコーダーを設定。車両前後方のカメラ映像をメモリ内に常時録画する。映像は、インストルメントパネルセンターのディスプレイで再生できる。

いざというときに役立ちそうだし、またいい景色のなかのドライブは思い出づくりに役立ちそうだ。自分のクルマだったら欲しい装備のひとつといえる。

新型NXは注文が殺到し、一時は、納期に数年要するとまで言われた。が、そのあたりも改善されてきたらしい。着実に進化を遂げている新型NXは、今が“買い”だ。

文・小川フミオ 写真・小塚大樹 編集・稲垣邦康(GQ)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

20件
  • タイヤは、ランフラとノーマルがあるのを知らないのかね
    素人記者が書いた内容で読んで損した
  • レクサス結構くるんだけど
    どれも同じにしか見えない。
    値段違うのか? CT200がプリウスなのは知ってる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

163.0952.5万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

163.0952.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村