現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これが…愛か……!! テリー伊藤が「PHEV愛」と「三菱自動車愛」に感激! PHEVオーナーズミーティング開催

ここから本文です

これが…愛か……!! テリー伊藤が「PHEV愛」と「三菱自動車愛」に感激! PHEVオーナーズミーティング開催

掲載 3
これが…愛か……!! テリー伊藤が「PHEV愛」と「三菱自動車愛」に感激! PHEVオーナーズミーティング開催

 初代アウトランダーPHEV誕生から10周年を記念して、2023年2月25日、三菱自動車岡崎製作所と技術センターで「PHEVオーナーズミーティング」が開催された。アウトランダーPHEVやエクリプス クロスPHEVを生産する岡崎製作所が会場ということもあり、参加したファンたちには大評判&大好評。500組に迫る応募者のなかから89組198名が参加し、「聖地」でさまざまなコンテンツを楽しんだ。このイベントの模様をアウトランダーPHEVオーナーであるテリー伊藤がレポートする。

文/テリー伊藤 写真/西尾タクト 

これが…愛か……!! テリー伊藤が「PHEV愛」と「三菱自動車愛」に感激! PHEVオーナーズミーティング開催

■48度のバンクを疾走! テストコース試乗体験が楽しい

 行ってきました、三菱PHEVオーナーズミーティング。私、テリー伊藤は朝5時に世田谷の自宅を出発し、東名・用賀の東京ICから新東名、そして東名・岡崎ICへ、約310kmを走りました。休憩含めて約4時間の長丁場だったが、アウトランダーPHEVの生まれ故郷に向かって走っていると思えば、気持ちが引き締まるし、早起きも苦にならなかった。

三菱「PHEVオーナーズミーティング」には500組に迫る応募があり、抽選で選ばれた89組198名が参加した

 アウトランダーPHEVの場合、高速道路の巡行はEV走行がメインとなり、静かで乗り心地がいいのが自慢。マイパイロットのおかげで、安心で快適なドライブができるから、乗り換えを考えると新幹線を使うよりも楽かもしれない。…と思ったりしているうちに三菱自動車岡崎製作所に到着。

 充電器が備わった駐車スペースに収まったアウトランダーPHEVとエクリプス クロスPHEVがずらり並んでいて壮観。遠く福岡ナンバーの方もいらして、世田谷ナンバーの私など、まだまだ序の口だ。

「テリーさんお待ちしていました」と担当の方に促されて、技術センターのテストコースへ! 「アウトランダーPHEVもランエボもここで鍛えられました」と教えてもらうとオーナーはうれしいものだ。

 テストコースは1kmほどの直線をフル加速、緩いコーナーを走って、スラローム、そしてバンク走行という太っ腹。ハンドルを握って試乗させてもらった。

岡崎製作所の高速周回路を走る! 最大斜度48度のバンクは壁に見える

「うぉ~、お~あ~!」思わず声を挙げながらバンクを駆け抜ける。運転がうまくない私にとって、テストコースを走ることは、おっかなびっくりだが楽しい。聞けば約2kmのテストコースのバンク角は約48度と、日本のテストコースのバンクのなかではかなり傾斜がきついほうだとか。実際に走ってみると、ステアリングを切らずに走れば、そのままバンクを上っていくことが、なんだか不思議な感覚だった。

 走り終えると初代のアウトランダーPHEVがあった。ダイナックシールドになる前の優しい顔もあって、デザインや性能が進化してきたことがわかった。「キミたちのおかげでいいクルマになったんだ。ありがとう」。そうねぎらってやりたくなった。

全開で走っていると、緊張感が徐々に解け、楽しくなり思わず笑みがこぼれ、「ヤッホー!」と叫んでしまった

■水色のオープンを出してくれ! アウトランダーPHEVの開発者とトークショー

 続いてアウトランダーPHEVの開発の方たちとトークショーに参加した。「なぜアウトランダーPHEVを選んだのか?」と聞かれたので、「これがダイナミックシールドの真打ちだと思ったから」と答えた。これは嘘も偽りもないホンネで、欧州のプレミアムブランド車と並んでもまったく遜色ない。

2013年1月に初代アウトランダーPHEVが発売され、2015年7月にはマイナーチェンジでダイナミックシールドを採用した。今見ても大胆な“変身”だった

「どんな使い方をしたいですか?」には、「別荘に置きっぱなしになっているキャンピングカーにアウトランダーPHEVから給電して、おいしいコーヒーを飲みたい」と答えた。新緑の頃、ぜひやってみようと思う。

 立て続けに「これからに期待することは?」には「オープンが欲しい。ティファニーブルーのアウトランダーPHEV“Jトップ”を作ってほしい」と無茶ぶりしてみたら、即座にデザイナーの方が「カタチはなんとかします」と楽しそうに答えてくれた。 

開発責任者の本多さん、デザイナーの秋田さん、商品企画の五味さんとトークショー。「オープンカーを!」の無茶ぶりにも笑って応えてくれた

 また参加者からの「ラリーアート仕様が欲しい」という声にも、「いろいろなユーザーの声に応えていきたい」とアウトランダーPHEVの売れ行きが好調なので、開発の方の舌も滑らかだった(笑)。

■三菱オートギャラリーに大興奮!! デボネアとギャランGTO R73-Xに心震えた

 テストコースに続いて、岡崎製作所の正門からほど近い場所にある「三菱オートギャラリー」を見学した。私が愛車にしたJEEPや初代パジェロが展示されていて懐かしい。奥に進むとデボネアがピカピカの状態で展示されていた。元GMで三菱自動車のデザインの基礎を作り上げたハンス・ブレッツナーさんのデザインだと説明を受け、納得した。デボネアには内装を含め、随所に当時のアメ車の匂いがしているからだ。

オートギャラリーではピカピカのデボネアに出会えたことがうれしかった。当時のアメリカ車のいいところがつまっている

 デボネアのことを「走るシーラカンス」なんて言うけれど、冗談じゃない! テリーは絶対に、デボネアの味方です。

 もう一台、ギャランGTOに似ているが、よりかっこいいクルマを発見。1972年の東京モーターショーにギャランGTOの後継機として出展された「ギャランGTO R73-X」だという。大きく張り出したフェンダーやボンネットのエアバルジなど、マスタングやカマロにも負けない迫力がある。私は完全に打ちのめされた。販売されれば話題をさらったのに⁉ いや今からでも遅くないぞ!

ギャランGTO R73-Xには完全に打ちのめされた。かっこよすぎるぞ!

 私が三菱自動車を好きなのは、この頃のアメ車的なデザインが好きだからなのかもしれない。三菱オートギャラリーの一般公開は5月10日(水)再開予定で、予約さえすれば無料で見学できるから、ぜひ行ってほしい。デートにも使えそうだ。(※展示車のラインナップは変更する可能性がございますので、予めご了承ください)

 ユーザーの声をダイレクトに聞くことができるファンミーティングは、クルマをよくするためのビタミン剤のようなもの。実際、私は開発の方に小姑の視点で改良すべき点をつらつら話したが、盛り上がってあっという間に時間が過ぎてしまった。

 今回PHEVオーナーズミーティングに参加して三菱自動車が元気になってきたことが実感できた。開発者も参加者たちも、「PHEV愛」に溢れていて心地よかった。私はこれからこのPHEVオーナーズミーティングが続くかぎり参加するだろう(たぶん)。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

3件
  • 【】
  • でもテリー伊藤って『ミニスカポリス』で三菱ランエボはヲタクが選ぶクルマ1位、特にガンダムヲタク!といってイジりたおしてたやんか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

526.4668.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.0542.0万円

中古車を検索
アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

526.4668.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.0542.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村